
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:46:01.91 ID:zn2EmL8J9 BE:438975116-2BP(1000)
新型コロナウイルスは初期には新型肺炎と呼ばれており、呼吸器系に感染するウイルスだと思われていました。
ですが増加する死亡者の検死解剖を行った結果、死者の多くに、複数の臓器にまたがる甚大な損壊が生じていることが明らかになってきました。
これは呼吸器系の症状からだけでは説明がつきません。
そこでスイスの研究者は、原因を探るために、ウイルスにより亡くなった患者の臓器の詳細な観察を行いました。
その結果、コロナウイルスは肺だけでなく、全身の血管に感染する能力をもっていることがわかりました。死んだ患者の血管内皮に、ウイルス粒子がビッシリとこびりついていたのです。
そのため死者の臓器では末梢の血管が崩壊しており、血液の流出を引き起こし、臓器の壊死を引き起こしていました。
研究内容はチューリッヒ大学のズザナ・ヴァルガ氏らによってまとめられ、4月20日に、世界五大医学雑誌の一つである「THE LANCET」に掲載されました。
https://nazology.net/archives/57616
ですが増加する死亡者の検死解剖を行った結果、死者の多くに、複数の臓器にまたがる甚大な損壊が生じていることが明らかになってきました。
これは呼吸器系の症状からだけでは説明がつきません。
そこでスイスの研究者は、原因を探るために、ウイルスにより亡くなった患者の臓器の詳細な観察を行いました。
その結果、コロナウイルスは肺だけでなく、全身の血管に感染する能力をもっていることがわかりました。死んだ患者の血管内皮に、ウイルス粒子がビッシリとこびりついていたのです。
そのため死者の臓器では末梢の血管が崩壊しており、血液の流出を引き起こし、臓器の壊死を引き起こしていました。
研究内容はチューリッヒ大学のズザナ・ヴァルガ氏らによってまとめられ、4月20日に、世界五大医学雑誌の一つである「THE LANCET」に掲載されました。
https://nazology.net/archives/57616
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:49:39.86 ID:gh1u5jls0
>>1
あーだからケボつくだけでなくダルさも出るのか、しかしん?オオコウモリ科??
エボラ出血熱
https://www.tepika.net/infection/ebola.html
流行時期
1970年代以降、中央アフリカ諸国(コンゴ民主共和国、スーダン、コンゴ共和国、ウガンダ、ガボン等)で
しばしば流行が確認されていますが、これまで日本国内でのエボラ出血熱患者の発生はありません。
主な症状
エボラウイルスに感染すると、2~21日(通常は7~10日)の潜伏期間のあと、突然の発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、咽頭痛などの症状が現れます。
次いで、嘔吐、下痢、胸部痛、出血(吐血、下血)などの症状が現れます。
原因ウイルス
エボラ出血熱の原因であるエボラウイルスは、フィロウイルス科に属するRNAウイルスで
感染源はオオコウモリ科のオオコウモリの複数種ではないかと考えられています。
感染経路
エボラウイルスに感染し、症状が出ている患者の体液等(血液、分泌物、吐物・排泄物)や患者の体液等に汚染された物質(注射針など)に十分な防護なしに触れた際
ウイルスが傷口や粘膜から侵入することで感染します。
一般的に、症状のない患者からは感染しません。空気感染もしません。
エボラ出血熱は、咳やくしゃみを介してヒトからヒトに感染するインフルエンザ等の疾患とは異なり
簡単にヒトからヒトに感染する病気ではありません。病気に関する知識を持ち
しっかりした対策を行うことで感染を防ぐことができます。
予防方法
患者との直接の接触の機会が多い家族や医療関係者、患者の葬儀などに参列して
汚染された遺体に触れた人などに感染が広がっていることから、アルコール手指消毒剤を用いた手指消毒やマスクの装着などの接触感染
飛沫感染予防策を行います。
なお、現時点で承認されたワクチンや治療薬はありません。
消毒剤に対する抵抗性
エボラウイルスはエンベロープと呼ばれる膜を持つウイルスであり、消毒剤への抵抗性は高くないため
次亜塩素酸ナトリウムやアルコール(消毒用エタノール、70%イソプロパノール)を用います。
しかし、高い致死率をもつウイルスのため、厳重な消毒が必要です。
物品等の消毒を行う際は、マスク、ゴーグル、手袋、ガウンなどを着用して行います。
あーだからケボつくだけでなくダルさも出るのか、しかしん?オオコウモリ科??
エボラ出血熱
https://www.tepika.net/infection/ebola.html
流行時期
1970年代以降、中央アフリカ諸国(コンゴ民主共和国、スーダン、コンゴ共和国、ウガンダ、ガボン等)で
しばしば流行が確認されていますが、これまで日本国内でのエボラ出血熱患者の発生はありません。
主な症状
エボラウイルスに感染すると、2~21日(通常は7~10日)の潜伏期間のあと、突然の発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、咽頭痛などの症状が現れます。
次いで、嘔吐、下痢、胸部痛、出血(吐血、下血)などの症状が現れます。
原因ウイルス
エボラ出血熱の原因であるエボラウイルスは、フィロウイルス科に属するRNAウイルスで
感染源はオオコウモリ科のオオコウモリの複数種ではないかと考えられています。
感染経路
エボラウイルスに感染し、症状が出ている患者の体液等(血液、分泌物、吐物・排泄物)や患者の体液等に汚染された物質(注射針など)に十分な防護なしに触れた際
ウイルスが傷口や粘膜から侵入することで感染します。
一般的に、症状のない患者からは感染しません。空気感染もしません。
エボラ出血熱は、咳やくしゃみを介してヒトからヒトに感染するインフルエンザ等の疾患とは異なり
簡単にヒトからヒトに感染する病気ではありません。病気に関する知識を持ち
しっかりした対策を行うことで感染を防ぐことができます。
予防方法
患者との直接の接触の機会が多い家族や医療関係者、患者の葬儀などに参列して
汚染された遺体に触れた人などに感染が広がっていることから、アルコール手指消毒剤を用いた手指消毒やマスクの装着などの接触感染
飛沫感染予防策を行います。
なお、現時点で承認されたワクチンや治療薬はありません。
消毒剤に対する抵抗性
エボラウイルスはエンベロープと呼ばれる膜を持つウイルスであり、消毒剤への抵抗性は高くないため
次亜塩素酸ナトリウムやアルコール(消毒用エタノール、70%イソプロパノール)を用います。
しかし、高い致死率をもつウイルスのため、厳重な消毒が必要です。
物品等の消毒を行う際は、マスク、ゴーグル、手袋、ガウンなどを着用して行います。
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:58:10.01 ID:mz724G+Z0
2月に(たぶん)コロナかかったけど呼吸器の症状よりも
胸の痛み、臓器の痛み(心臓?腎臓?)のほうがずっと長かったからな
>>1の説はうなずけるわ
胸の痛み、臓器の痛み(心臓?腎臓?)のほうがずっと長かったからな
>>1の説はうなずけるわ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587717961/
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:57.77 ID:wu4us+gI0
記事の論文は事例を報告しているだけ。
一般的な結論を出すには、まだまだ調査も研究も不足している。
>>1はデマ。危機に社会不安を煽るのは不道徳だ。
一般的な結論を出すには、まだまだ調査も研究も不足している。
>>1はデマ。危機に社会不安を煽るのは不道徳だ。
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:53:33.44 ID:7ACSkTDS0
>>29
ウィルスに人間の道徳が通用するかバカw
ウィルスに人間の道徳が通用するかバカw
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:56:38.29 ID:gh1u5jls0
>>29
人徳や金を優先するとしたら政府関係か
人徳や金を優先するとしたら政府関係か
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:58:26.75 ID:btsa+7eB0
>>1の雑誌の翻訳と>>6をバズらせれば
政府も4日ルール撤廃するし一部の遊び歩く国民も大人しくなりそう
政府も4日ルール撤廃するし一部の遊び歩く国民も大人しくなりそう
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:46:48.36 ID:AGh5vLJR0
エボラ?
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:47:08.35 ID:1jvbGVlV0
生物兵器だもの
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:47:10.73 ID:TNkRBRWg0
石田は血管臓器に甚大な被害ちゃんと及んでる?
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:47:13.09 ID:Fk/yaPIS0
HIVとのキメラです
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:47:13.97 ID:VfkeMfkC0
122 名前:不要不急の名無しさん [sage] :2020/04/24(金) 13:01:32.06 ID:9optmi7w0
毛細血管にウィルス粒子がビッシリくっ付いて出血
3 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/04/24(金) 03:32:49.63 ID:nHd4LVfd0 [1/2]
武漢中央病院の2人の医師は、コロナウイルス流行中に感染してしまい、命の危機に瀕しており、治療後に生還することができたが皮膚の色を変えた。


毛細血管にウィルス粒子がビッシリくっ付いて出血
3 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/04/24(金) 03:32:49.63 ID:nHd4LVfd0 [1/2]
武漢中央病院の2人の医師は、コロナウイルス流行中に感染してしまい、命の危機に瀕しており、治療後に生還することができたが皮膚の色を変えた。


16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:03.90 ID:jubQOIGZ0
>>6
黒人みたいになってるね
なんでだろう?
黒人みたいになってるね
なんでだろう?
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:29.73 ID:chND01pS0
>>6
しっかし、強烈な画像だな。ぱっと見、黒死病みたいだ。ペスト患者みたいだな。
しっかし、強烈な画像だな。ぱっと見、黒死病みたいだ。ペスト患者みたいだな。
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:52:45.30 ID:9uTHcusN0
>>6
日焼けサロン
日焼けサロン
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:54:04.66 ID:Y4yu4t4O0
>>6
これは…
全身の細胞と臓器と血管やられてんだろうな
これは…
全身の細胞と臓器と血管やられてんだろうな
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:54:59.38 ID:a1w4isAR0
>>6
これパチンコ屋の前に貼っとけよ
感染したらこうなるってw
これパチンコ屋の前に貼っとけよ
感染したらこうなるってw
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:55:45.14 ID:OOwflvOo0
>>56
いや電車のラッピングをこの人の顔にしろよ
乗ったらこうなりますって
いや電車のラッピングをこの人の顔にしろよ
乗ったらこうなりますって
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:55:01.80 ID:tUZF1MR30
>>6
松崎しげるに変身
松崎しげるに変身
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:57:01.56 ID:KiZhJ4zO0
>>6
ごく初期の頃に初めてコロナから復活したタイのばあちゃんも顔色すごかったよね
タミフルとエイズで回復したって言ってたニュースの
ごく初期の頃に初めてコロナから復活したタイのばあちゃんも顔色すごかったよね
タミフルとエイズで回復したって言ってたニュースの
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:57:05.95 ID:MAIPf3yb0
>>6
別人だろw
別人だろw
75: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:57:23.62 ID:tozQ9cyd0
>>6
もしかして、免疫持つと黒人になるんか?
(´・ω・`)
もしかして、免疫持つと黒人になるんか?
(´・ω・`)
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:47:34.08 ID:iG3BW2ej0
生物兵器ですから
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:47:43.12 ID:Tu1pcSjq0
献血中止
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:48:13.04 ID:Ufghqap40
内臓?出血?まるでエボラ出血熱やん
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:48:22.43 ID:NerIlASv0
やはり生物兵器じゃん
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:48:40.40 ID:xGHDFLdD0
これ、武漢の医者が初期に言ってたことだよね、もみ消されたの?
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:40.76 ID:525Z6g3/0
>>11
そらそういう風に作ったわけで
中国はそんな初期にだせたらあかん
そらそういう風に作ったわけで
中国はそんな初期にだせたらあかん
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:49:20.78 ID:haxm8e260
デブの刈り上げもこれかいなあ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:49:34.58 ID:MMvhG3Ps0
エボラ要素も持ってるな
当初言われてたの全部当たってる
当初言われてたの全部当たってる
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:49:38.63 ID:SMrl6lE50
コロナ内出血
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:06.23 ID:+kAvC8K80
やっぱり人工ウイルスだったのか?
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:18.67 ID:GK5dZjit0
写真は別人(別人だと言っている)
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:37.04 ID:Z9598QbL0
ヤバイよヤバイよ
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:45.83 ID:xGHDFLdD0
敗血症の末期みたいだ
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:52.61 ID:L4np6HeD0
怖すぎるまじで
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:54.39 ID:SMrl6lE50
「コロナ内出血熱」が正しいかな
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:56.32 ID:NI+26yhl0
エボラかよ
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:57.42 ID:OhhWKKZb0
回復者とこうなる人の違いは何?
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:59.86 ID:tynPCuni0
ヤバいな、絶対に罹ってはいけない
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:50:59.89 ID:Z9598QbL0
蚊を媒介に感染しそう
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:51:10.89 ID:kFvJu7tD0
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:51:14.44 ID:RPeE3hXg0
感染から回復した後も怖いな
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:51:26.80 ID:6M5kgl+00
回復しても損傷残ってるだろ
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:51:29.40 ID:t2egSnXv0
これマジなら熱測るより血圧測って急激な血圧の上昇とか見たほうがよくない?
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:51:34.61 ID:lM5BTDwe0
怖いですね~(´・ω・`)
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:51:41.38 ID:KiZhJ4zO0
空気感染するエボラ出血熱!?
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:51:54.82 ID:525Z6g3/0
コウモリから感染するウィルスとなると
最終的には回復するとバンパイアになったりするんやろか
最終的には回復するとバンパイアになったりするんやろか
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:52:17.58 ID:xGHDFLdD0
いよいよ世界はSFホラーの領域に突入しましたorz
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:52:28.04 ID:xrcVEzAF0
コロナにエイズたんぱく質とエボラも組み込んだ生物兵器ということか
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:52:45.64 ID:ZXu7013i0
空気感染と蚊媒介に感染するエイズやエボラ
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:53:09.29 ID:KiZhJ4zO0
面白がってブレンドしすぎやで・・
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:53:14.46 ID:pIkWcjx70
血管保護にビタミンEとビタミンC を飲むしかない
自宅隔離で運動不足
下痢で脱水症状
ウイルスで血栓が出来やすい
↓
突然倒れる
「ステイホーム」症候群の出来上がり
自宅隔離で運動不足
下痢で脱水症状
ウイルスで血栓が出来やすい
↓
突然倒れる
「ステイホーム」症候群の出来上がり
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:53:22.22 ID:OOwflvOo0
アメリカで非高齢者の脳梗塞がコロナ患者で頻発って記事あったけど
これがそれを引き起こしてるのか
これがそれを引き起こしてるのか
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:56:32.80 ID:a1w4isAR0
>>45
血管ボロボロで血栓ができまくるらしいね
アメリカで呼吸器つけたらほぼ死ぬってのも肺炎しか見てないからだろうって言われてたな
血管ボロボロで血栓ができまくるらしいね
アメリカで呼吸器つけたらほぼ死ぬってのも肺炎しか見てないからだろうって言われてたな
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:53:30.08 ID:ORv2WCkg0
インフルエンザと変わらないから怖くない。経済活動を再開しろ!
と言ってる連中どうするの?
と言ってる連中どうするの?
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:53:54.98 ID:Fl8JIdHs0
これが本当なら血液検査で感染判定できるじゃん。なんでやってないの?
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:53:55.88 ID:J9KlceFI0
ただの風邪!連呼厨はどうすんの?
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:54:24.81 ID:Br4FyTLY0
全身壊死ってことか
これは嫌な死に方だ
これは嫌な死に方だ
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:54:27.06 ID:tynPCuni0
バイオハザードのゾンビになる気分はどうだ
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:54:45.73 ID:t52SZ0ee0
感染者グラフとか地区別人数を示す時に「治った人」についてあまり考慮されないのは
そういう事なのかなーと思ったりする
そういう事なのかなーと思ったりする
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:54:57.05 ID:TpJ+LHrz0
なら血液検査で出るんじゃないの?
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:55:04.04 ID:Y4yu4t4O0
エイズなんて可愛いもんだよな
薬さえ飲めばとりあえず助かるんだから
薬さえ飲めばとりあえず助かるんだから
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:55:20.41 ID:jisRuQD/0
インフルと同じだな
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:55:26.90 ID:GK5dZjit0
体を動かすと体調が悪くなるし
各方面詰んでるか
動ける人間に働いてもらってそうでない人間はギリギリの生活に
各方面詰んでるか
動ける人間に働いてもらってそうでない人間はギリギリの生活に
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:55:35.67 ID:3h7Cyirw0
エボラは蚊では感染しないでしょ?
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:55:41.16 ID:z51X940J0
これはマジでこえーな
キンペーさんもヤベーのに手を染めたもんだな
キンペーさんもヤベーのに手を染めたもんだな
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:55:40.35 ID:YQAbKDfw0
イタリア在住の人が
息するだけで感染するエイズって呟いてたなあ。
息するだけで感染するエイズって呟いてたなあ。
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:55:50.91 ID:z5SqzyVN0
肥満や高血圧は血管が傷んでしまってボロボロ
アメリカで死人が多いのは肥満が多いから
アメリカで死人が多いのは肥満が多いから
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:56:21.46 ID:aN9opQeB0
体循環であらゆる部位に運ばれて行くからな
まるで春節で世界へ出かけた中国人のように
まるで春節で世界へ出かけた中国人のように
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:57:05.30 ID:pTlSP7Ju0
武漢の医者はずっと前から言ってた。
肺炎は血管炎症の過程で起きてるだけで、エボラウイルスだと。
肺炎は血管炎症の過程で起きてるだけで、エボラウイルスだと。
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:57:13.64 ID:SDVYab1L0
こわっ。マジでやばい
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:57:21.73 ID:+iMv3Mtk0
だろ?
だから若者には関係ないとか呑気に経済再開とかすべきじゃないんだって。
経済的な中国があんな早く封鎖した意味をちゃんと考えよう。
だから若者には関係ないとか呑気に経済再開とかすべきじゃないんだって。
経済的な中国があんな早く封鎖した意味をちゃんと考えよう。
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:57:33.96 ID:xAylj1UL0
やつが帰ってきたのか
霊長類フォーラム:人獣共通感染症(第159回)9/2/2004
中世の黒死病はペストではなくウイルス出血熱
https://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf159.html
霊長類フォーラム:人獣共通感染症(第159回)9/2/2004
中世の黒死病はペストではなくウイルス出血熱
https://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf159.html
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:57:46.56 ID:ih6d2dJI0
世界各地の研究機関で新型コロナのつもりが実は異なったウイルス調べてたりしてないよね
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/24(金) 17:58:21.69 ID:PhKPfwY+0
オーマイガー






死ぬ奴少ないし 結局アビガンとかで治ってるし
toraho
が
しました