2020年04月26日 19:52野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/04/26/kiji/20200426s00001002246000c.html
日本高野連・小倉好正事務局長(61)は26日、全国高等学校体育連盟(全国高体連)が新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今夏の全国高校総合体育大会(インターハイ)の中止を決定したことを受け「本日の苦渋の決断は、全国高等学校体育連盟の判断として、当然尊重すべきであると思います」と書面でコメントした。
夏の甲子園大会はインターハイと同時期に行うため、今回の決定が一つの指針となる可能性もあるが「この度の決定そのものが、第102回選手権大会の開催に直接影響してくるかどうかは分かりません」と回答。そのうえで「今後、我々が協議を重ねていくうえで、全国高等学校体育連盟の今回の決定に至る様々な検討内容を参考にさせていただきたいと思います」とするにとどめた。
高体連とは日頃から電話、メール等で情報交換を行っており、3月中旬には事務局も訪問。「この度の決定に至るまでの様々な検討内容に関して、当連盟にご提供いただけるものがあれば、お願いしたいと考えています」と要請した。
高野連は5月20日に選手権運営委員会を開催。地方大会は5月中に開催可否を判断する方針を示している。しかし今月24日には弓削商船高専(愛媛)が8月末までの登校禁止、遠隔授業実施を受けて、7月7日開幕予定の愛媛大会の出場を辞退するなど、状況は厳しさを増している。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/04/26/kiji/20200426s00001002246000c.html
日本高野連・小倉好正事務局長(61)は26日、全国高等学校体育連盟(全国高体連)が新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今夏の全国高校総合体育大会(インターハイ)の中止を決定したことを受け「本日の苦渋の決断は、全国高等学校体育連盟の判断として、当然尊重すべきであると思います」と書面でコメントした。
夏の甲子園大会はインターハイと同時期に行うため、今回の決定が一つの指針となる可能性もあるが「この度の決定そのものが、第102回選手権大会の開催に直接影響してくるかどうかは分かりません」と回答。そのうえで「今後、我々が協議を重ねていくうえで、全国高等学校体育連盟の今回の決定に至る様々な検討内容を参考にさせていただきたいと思います」とするにとどめた。
高体連とは日頃から電話、メール等で情報交換を行っており、3月中旬には事務局も訪問。「この度の決定に至るまでの様々な検討内容に関して、当連盟にご提供いただけるものがあれば、お願いしたいと考えています」と要請した。
高野連は5月20日に選手権運営委員会を開催。地方大会は5月中に開催可否を判断する方針を示している。しかし今月24日には弓削商船高専(愛媛)が8月末までの登校禁止、遠隔授業実施を受けて、7月7日開幕予定の愛媛大会の出場を辞退するなど、状況は厳しさを増している。
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:15:41.07 ID:ROE4x6iS0
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:47:15.09 ID:YqCEBpux0
>>1
日本人の感覚なら普通は開催しないわな
だから高体連はインターハイ中止した
日本人の感覚なら普通は開催しないわな
だから高体連はインターハイ中止した
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587899196/
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:07:34.21 ID:aVUpGQsx0
部活動の前に生徒の出席日数による進級進学問題の方は論じないのかね
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:09:46.89 ID:5c3uq8BX0
>>2
管轄が違うだろ
管轄が違うだろ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:10:20.08 ID:LeFIDPPT0
>>2
最悪それもあるからなぁ。
全学年スライド留年もありうるかもしれん。
最悪それもあるからなぁ。
全学年スライド留年もありうるかもしれん。
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:11:05.37 ID:qqYNlWpu0
>>2
大人達の金儲けのほうが優先されそう
大人達の金儲けのほうが優先されそう
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:11:36.62 ID:BVfVjpmX0
>>2
それは自宅学習を単位として認めるとかで。
それは自宅学習を単位として認めるとかで。
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:07:47.06 ID:LeFIDPPT0
残念だが夏も無理だよ。
今の状況じゃ先ず地方予選が無理。
野球部に限らず、今年の3年生は運がないとしか言えんわな(´・ω・`)
今の状況じゃ先ず地方予選が無理。
野球部に限らず、今年の3年生は運がないとしか言えんわな(´・ω・`)
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:07:58.32 ID:UJQTmMR40
まあ無理だろ
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:08:00.65 ID:KWKhhZu00
野球だけ特別扱いできないわな
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:08:20.47 ID:PINnVO0N0
いい機会だから高野連を廃止して高体連に一本化すべきだな
こういう時足並みが揃わないでしょうが
こういう時足並みが揃わないでしょうが
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:09:02.63 ID:IY7unL0o0
生きることが先だろ
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:09:07.94 ID:NstNbg5x0
まだやる気かよ
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:09:13.06 ID:/YG4OU8H0
無理だろ
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:09:46.18 ID:fsYpjGHR0
競馬もやってるやん
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:12:48.21 ID:LeFIDPPT0
>>10
競馬も中止でいいけど、地方税収入としての意味はある。
学生の一部活動と同じ土俵で考える問題ではないよ(´・ω・`)
競馬も中止でいいけど、地方税収入としての意味はある。
学生の一部活動と同じ土俵で考える問題ではないよ(´・ω・`)
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:09:59.69 ID:pctVhldV0
先手先手で中止にしとけ
先延ばしにして中止になる方がかわいそうだろ
先延ばしにして中止になる方がかわいそうだろ
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:10:26.15 ID:ZmPamuPb0
全国高校野球選手権大会・・・・・・主催は「朝日新聞社」
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:10:54.73 ID:q/JThjxE0
普通に考えてインターハイが中止なのに野球だけ開催するわけにはいかんだろ
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:51:13.43 ID:0hSB1WUg0
>>15
でも高校野球は莫大な金が動くからなあ
主役の選手たちには1円も払わなくて済むから錬金術だし
でも高校野球は莫大な金が動くからなあ
主役の選手たちには1円も払わなくて済むから錬金術だし
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:12:00.43 ID:upRbRoAt0
まだ言ってんのかよ
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:12:09.87 ID:g/NU5kZI0
出来る訳ねぇだろ
オンライン対戦にしろ
オンライン対戦にしろ
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:12:12.98 ID:H21bmaTC0
球児本人は無症状でも地元にウイルス持ち帰って拡散させるかもしれない
パチンコより凶悪やん
パチンコより凶悪やん
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:13:08.77 ID:Q7ROV7nF0
冬休みにやればいいよ
寒くなってコロナが活発化してそうだが
寒くなってコロナが活発化してそうだが
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:14:28.17 ID:EWKkqiB40
高齢の役員が重症化するだけでしょ やろうよ
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:14:30.16 ID:nFm+JE3H0
予選なしで春までの試合の結果で選抜すればいいよ。春の選抜校+αでやれ。
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:15:08.89 ID:5q5j1LMG0
さっさと中止にしろ
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:15:24.55 ID:blmTIf2M0
なんで別組織なんだよ
高体連の下部組織になって従え
高体連の下部組織になって従え
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:22:25.23 ID:LeFIDPPT0
>>27
エンタメとして人気が出たスポーツなので、高野連は高体連より先に出来ちゃってるのよね。
そして学生スポーツなのに(当然大学野球よりも、プロはそれよりも後発)絶大な人気と影響力を持っちゃった。
それは良い事でもあったけど、他のスポーツの発展にとっては著しい損失であった。
今はその歪みが正常化して行ってる過程だけど、まだまだ高野連の力も大きいので高野連に取り込むには未だ時間がかかる(´・ω・`)
エンタメとして人気が出たスポーツなので、高野連は高体連より先に出来ちゃってるのよね。
そして学生スポーツなのに(当然大学野球よりも、プロはそれよりも後発)絶大な人気と影響力を持っちゃった。
それは良い事でもあったけど、他のスポーツの発展にとっては著しい損失であった。
今はその歪みが正常化して行ってる過程だけど、まだまだ高野連の力も大きいので高野連に取り込むには未だ時間がかかる(´・ω・`)
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:16:03.15 ID:dPGpSaWC0
野球なんてやってないで家にいろよ!!!
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:16:46.01 ID:fsYpjGHR0
>>29
嫌です
嫌です
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:16:44.97 ID:KYyDg5/00
脳筋の感情論で強制開催されそう
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:16:52.16 ID:8u2We49z0
無選手試合でいい
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:16:56.52 ID:3kZWrVuT0
無理なんだよ。
予選が出来ない。そもそも練習不足。
来年のドラフトどうするんだろうな?何にも分からない。
予選が出来ない。そもそも練習不足。
来年のドラフトどうするんだろうな?何にも分からない。
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:17:50.77 ID:5Rz/t1+m0
高校生なんだから家で勉強に集中しろ
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:17:56.05 ID:Tjua2U+h0
ぜひ高野連には夏の甲子園を強行開催してほしい
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:18:05.32 ID:qnB1uWLQ0
24時間テレビマラソンとどっちが先に中止するか
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:19:11.90 ID:hZcwYtmM0
・無観客試合
・選手全員マスク
ならやっても良いんじゃね?中止よりマシじゃね?
・選手全員マスク
ならやっても良いんじゃね?中止よりマシじゃね?
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:23:27.57 ID:BVfVjpmX0
>>37
ボールを触ると感染拡大の恐れがあるので、キックベースにしたらどうかな?手使うの一切禁止。
さらに飛沫防止のためフルフェイスヘルメット着用で。
ボールを触ると感染拡大の恐れがあるので、キックベースにしたらどうかな?手使うの一切禁止。
さらに飛沫防止のためフルフェイスヘルメット着用で。
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:26:53.28 ID:iRS3RumY0
>>41
医療用ゴム手袋すればおけ!
交代ごとに新しい手袋にすれば良い
医療用ゴム手袋すればおけ!
交代ごとに新しい手袋にすれば良い
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:51:21.91 ID:blmTIf2M0
>>37
選手が移動するからダメです
選手が移動するからダメです
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:21:57.30 ID:jgo63BC/0
俺の夏の一大イベント「トトカ○○○」が
今年は中京大中京を軸にしようと思っていたのに
今年は中京大中京を軸にしようと思っていたのに
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:38:11.85 ID:WhZMS8T+O
>>38
バカ丸出し
バカ丸出し
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:24:15.31 ID:Jp7IMYvX0
野球だけやる訳には行かないだろうな
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:25:42.09 ID:MqNNzx5M0
それより国は
パソコンかタブ配れよ
もうスマホで勉強限界
小さすぎるwww
パソコンかタブ配れよ
もうスマホで勉強限界
小さすぎるwww
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:26:24.93 ID:HdmbhEbL0
野球とその他競技で組織違うのがおかしいな。
高野連は、高体連の配下にすべき
高野連は、高体連の配下にすべき
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:31:18.37 ID:LeFIDPPT0
>>44
そうしたくても現状では出来ない。
高野連は自らの【 興 行 】で潤沢な資金があり、独自の考えで行動できる。
後援には某巨大メディアも抱えてるのでその牙城を切り崩すのは困難。
国が高野連を解体して、高体連の管理下に置くという、明確な理由や意義を証明しても難しいかも(´・ω・`)
そうしたくても現状では出来ない。
高野連は自らの【 興 行 】で潤沢な資金があり、独自の考えで行動できる。
後援には某巨大メディアも抱えてるのでその牙城を切り崩すのは困難。
国が高野連を解体して、高体連の管理下に置くという、明確な理由や意義を証明しても難しいかも(´・ω・`)
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:36:31.53 ID:BVfVjpmX0
>>48
かつてアメリカも同じ問題があったんだけど(大学スポーツ)、
ルーズベルト大統領が「お前らいいかげんにしろ!」といって、NCAAを設立。
競技をまたいで資金を管理、強化に充てることができるようになった。
日本なら天皇陛下の一喝でもないと無理だなあ。
かつてアメリカも同じ問題があったんだけど(大学スポーツ)、
ルーズベルト大統領が「お前らいいかげんにしろ!」といって、NCAAを設立。
競技をまたいで資金を管理、強化に充てることができるようになった。
日本なら天皇陛下の一喝でもないと無理だなあ。
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:49:38.92 ID:LeFIDPPT0
>>50
皇族にそんな力はないよw
ただ野球も昔の様な神通力は無くなってきてるし、高野連の異常な対応も昔よりあからさまに世間に伝わるよ様になって来ている。
遠くない未来に統合されてもおかしくないとは思うけどねw
皇族にそんな力はないよw
ただ野球も昔の様な神通力は無くなってきてるし、高野連の異常な対応も昔よりあからさまに世間に伝わるよ様になって来ている。
遠くない未来に統合されてもおかしくないとは思うけどねw
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:27:41.39 ID:3PP+Kzml0
地方予選も出来る目途が立っていないのに夏の甲子園大会が出来る訳ないだろ
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:30:55.42 ID:qUrwZdu/0
「甲子園をやって他競技の無念を晴らす」
とか言いそう
とか言いそう
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:38:19.75 ID:sZHbsrD+0
朝日新聞はもちろん中止だよなwww
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:46:01.13 ID:alSDcyKd0
>>52
富川がメイン実況で開催です
富川がメイン実況で開催です
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:39:00.20 ID:3mu0Kpc/0
まあ無理だろ。夏の高校野球も
正月にやる冬の高校サッカー選手権やラグビー、バスケ、バレーの予選は秋でギリギリか
正月にやる冬の高校サッカー選手権やラグビー、バスケ、バレーの予選は秋でギリギリか
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:41:13.68 ID:1kDBqej90
練習できないからな
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:49:55.94 ID:6BSfKmfn0
五輪が延期なんだから考えるまでもない
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:54:21.08 ID:b9esuMh70
パチンコもやっちゃいけないくらい、湘南に出かけるだけでも注意されるくらいコロナが蔓延してるのに、野球やってて良いわけないだろ
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:55:58.65 ID:HCJ4c36l0
間に合うなら6月半ばまで判断遅らした方がいい
梅雨で一気に沈静化する可能性が高い
梅雨で一気に沈静化する可能性が高い
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:57:02.66 ID:ELfjXH8v0
夏の甲子園どころか、秋季大会が出来ないんだから、来年の春の甲子園もなし。
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 20:57:55.24 ID:M/+i8gXo0
なんですぐ中止にしないで粘ろうとすんのこいつらは
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:00:21.23 ID:9PLtqfjD0
高野連は解体した方がいいな
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:01:16.78 ID:vRBCZG6V0
インターハイは密になる屋内競技にひきずられてしまった感じがあるね
屋外競技なら本来そこまでリスクないよ
特に夏なら移動によるリスクも軽減されてるだろう
屋外競技なら本来そこまでリスクないよ
特に夏なら移動によるリスクも軽減されてるだろう
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:01:50.84 ID:VAnfbs/60
インターハイは5月から県予選が始まるから仕方がない
野球は早くて6月末、多くの県は7月だから沈静化でやれる可能性もある
野球は早くて6月末、多くの県は7月だから沈静化でやれる可能性もある
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:03:06.18 ID:vRBCZG6V0
屋外競技の個人戦はやるべきだよ
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:03:29.85 ID:eslk467w0
野球なんて一番いらないよ。石投げて人殺すし
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:06:55.03 ID:uOfA3BRS0
ていうか、そもそもどうやって開催するつもりなの?
感染防止について触れてる記事は見かけたけど、
休校による学校スケジュールの遅延への対策を見たおぼえが無い
感染防止について触れてる記事は見かけたけど、
休校による学校スケジュールの遅延への対策を見たおぼえが無い
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:11:28.10 ID:pG+wAIy90
コロナ関係なく甲子園大会自体見直す時期
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:25:01.03 ID:s5b7N3iA0
プロが無観客でやること理由に無観客開催で強行してくる可能性もある見てる。
センバツ中止になってるがゆえ、強引にやろうとしてくるかもね・・・・
>>71
ホント言うと、甲子園大会自体、そしてインターハイも酷暑の中の過密日程だから、
これを機に、規模縮小、時期移動を考えるべきだと思うけどね。
センバツ中止になってるがゆえ、強引にやろうとしてくるかもね・・・・
>>71
ホント言うと、甲子園大会自体、そしてインターハイも酷暑の中の過密日程だから、
これを機に、規模縮小、時期移動を考えるべきだと思うけどね。
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:16:09.58 ID:uOfA3BRS0
やれる派やるべき派ってどういう方式を考えてるんだろうな
例年通りに予選から日程を消化できるはずって考えかね
例年通りに予選から日程を消化できるはずって考えかね
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:24:00.60 ID:LeFIDPPT0
現時点でNPBは、緊急事態宣言解除後は、まず「無観客試合」での開幕方針を示している。次回の会議は、5月11日(月)開催予定。
今季は、すでに交流戦の中止が決定。現時点での最短開幕日程は、6月19日(金)が有力も、さらにずれ込む可能性が出てきている。練習試合は、当面中止が決まっている。
調べてきたら会議が5/11だな。 最短で6/19だそうだ。当然不確定。
今季は、すでに交流戦の中止が決定。現時点での最短開幕日程は、6月19日(金)が有力も、さらにずれ込む可能性が出てきている。練習試合は、当面中止が決まっている。
調べてきたら会議が5/11だな。 最短で6/19だそうだ。当然不確定。
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:25:45.73 ID:ouUL1VhW0
>>77
開幕協議を11日にするってことか勘違いしてたわ
開幕協議を11日にするってことか勘違いしてたわ
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/26(日) 21:29:39.97 ID:LeFIDPPT0
>>79
6/19のプロ開幕がずれ込んだら、もう地方予選は完全に無理。
って言うか練習もできない現状、もし非常事態宣言解消して通学可能になったとしても夏休みが大幅短縮されるのは判り切ってるし
開催は無理だと考えるのが大人なんだけどねぇ…
6/19のプロ開幕がずれ込んだら、もう地方予選は完全に無理。
って言うか練習もできない現状、もし非常事態宣言解消して通学可能になったとしても夏休みが大幅短縮されるのは判り切ってるし
開催は無理だと考えるのが大人なんだけどねぇ…