
日本高野連が第102回全国高校野球選手権大会(8月10日開幕予定、甲子園)の開催可否の最終判断を6月第1週に設定したことが1日、分かった。
5月20日に選手権運営委員会を開き開催可否を協議するとしているが、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が延長される見込みとなったことを受け、「デッドライン」を2週間延ばしたもようだ。地方大会は6月20日の沖縄から始まる予定だが、県高野連関係者は「5月20日の判断も見ながら。ずらす可能性はある」としており、開幕延期は避けられない状況となっている。
【甲子園 6月第1週に最終判断】
https://yahoo.jp/R5X-sF
日本高野連が第102回全国高校野球選手権大会の開催可否の最終判断を6月第1週に設定したことが分かった。地方大会は6月20日の沖縄から始まる予定だが、開幕延期は避けられない状況となっているという。
@YahooNewsTopics 高野連って無観客試合とか検討するのかな? まあ集客(収入)が無ければ開催しませんかそうですか。
@YahooNewsTopics 疫病に惨敗するその程度の社会的価値のないものです。開催したところで疫病が撲滅するわけではありません。通信に行きながら働いたほうが世の中の役にたちます。
@YahooNewsTopics これだけを行った時の
各方面の混乱をどう考えているのか。
だったら他も全部出来る事になるよね?
恐ろしい数中止になってるのに。
甲子園は花形だからやる。
みたいなのはおかしいでしょ
@YahooNewsTopics まーたコロナ脳が喚くなぁ(´・ω・`)
@YahooNewsTopics 地方選が出来ない現状で本戦を開するのは難しいでしょうね、3年生にとっては春もなくなり、夏もなくなって引退となるのは可愛そうだけど、高体連は決断をした、高野連だけは特別な扱いは出来ないでしょうね
@YahooNewsTopics @puremalt2010 これ始まったら吹奏楽部も巻き込まれる感じなん?
@YahooNewsTopics 冷製になって欲しい。
自分や家族の命と甲子園に出ることどちらが大切でしょうか。
自分や家族の命だけでなく周囲の人に菌をばら撒いてしまうことになる。
甲子園球児ではないから、夏の甲子園がなくなることのショックは計り知れないがここは堪えて欲しいところ。
@YahooNewsTopics まだ球児ファーストかよ!
いつになつたら、命ファーストに気付くんだ?
無能な高野連!…笑笑笑笑
@YahooNewsTopics 何故野球だけ?
それはビジネスだから
(擁護ではない)
第100回夏の甲子園の経済効果
約433億円
アベノマスクに匹敵





