1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:22:38.06 ID:+46OORaO9
それを思い上がりというのではないか。

先日、全国高等学校体育連盟(全国高体連)が、30競技の高校日本一を決める今年度の全国高校総体(インターハイ)の中止を決めた。

インターハイは1963年から毎年行われており、中止は史上初めてのことだが、その高体連とは別組織の日本高等学校野球連盟(高野連)は4月28日、小倉好正事務局長が報道陣の取材に文書で回答。
6月20日の沖縄から開幕する地方大会と甲子園大会の無観客開催について否定せず、「あらゆる状況を想定して協議、検討を行う予定です」という方針を明らかにしたのだ。

新型コロナウイルス感染拡大で多くのスポーツイベントが中止になっている中、高野連が大会の開催を模索しているのは、全国の高校球児のことを考えてのことだろうが、
インターハイの中止を決めた全国高体連の岡田正治会長は全国120万人の高校生へ向けてこう呼びかけた。

「高校スポーツ最大の祭典、夢の舞台を中止とした判断の向こうには、大きな悲しみがあることは痛いほど承知しております。ただ、皆さんの夢を奪うものではなく安全・安心や命を守るためでした。
インターハイをはじめとする部活動、運動の目的は、心身の健全な育成にある。この状況下で開催することは、その目的から大きく外れることになる。自分を、他人を守る対策を取っていただくよう、お願いいたします」

スポーツライターの津田俊樹氏(国士舘大非常勤講師)が言う。

「中止にするなら早く知らせる方が生徒のためです。高体連会長が語った『部活動の目的は心身の健全な育成にある。この状況下で開催することは、その目的から大きく外れることになる』というのは高校野球でも同じ。
しかし、高野連は今も夏の大会の中止を決めていない。春のセンバツは毎日新聞、夏の甲子園は朝日新聞という大新聞社が主催し、大会はNHKが中継する。『国民的行事になっているので高校野球は陸上や水泳とは違う』という特別意識があるのでしょう」

■「高野連は変わる時に来ている」

センバツ大会は結局中止になったが、高野連は開催の道を探っていた際、八田英二会長は「ほかの競技と同じように中止にするのは簡単だが、夢の実現のために大人としてできることは最後までやってあげたい」と語っていた。
この発言こそ高野連の体質そのものだ。

前出の津田氏が続ける。

「高野連の考え違いは、高校野球を報じてきたスポーツマスコミの責任でもある。プロ入りの裏で動く金のことや私腹を肥やす指導者、暴力事件などに目を伏せて、読者受けする美談仕立ての記事ばかり。
高校野球の実態を正しく報じてこなかったことが、今の高野連をつくったといっても過言ではない。そもそも今は練習ができている学校はごくわずか。生徒たちは試合をしても不公平な環境にある。
公正というスポーツの原点も崩れている。それでも大会開催を考えているのは見苦しいです。選手の気持ちは野球も陸上も同じ。高野連は変わる時に来ているのです」

センバツ無観客開催案が出たときと同様、今回もネット上では高校野球開催に批判の声が多い。その声は日増しに増えるに違いない。

5/2(土) 12:00配信 日刊ゲンダイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000023-nkgendai-base

写真
no title

2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:23:10.26 ID:+46OORaO9
【高校野球】<夏の甲子園>中止危機に追い打ち…延期できない2つの理由 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588256552/

3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:23:23.41 ID:9J82MrRn0
もう高体連に統合しちゃえよ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1588404158/







5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:25:06.36 ID:AZMeYJD40
昭和脳の高野連は終わってる

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:25:06.97 ID:/+fl8hTe0
全国高校野球選手権大会・・・・・・主催は「朝日新聞社」

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:25:16.47 ID:jd7Rlsst0
模索は木を切る

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:25:24.57 ID:HcMx7coo0
やればいいよ
その代わりもう野球人気の低下はまのがれないだろうけどね

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:26:13.30 ID:1sOZVzb/0
ゲンダイの逆が正解

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:26:22.60 ID:TCwnpM3O0
智弁側のスタンド全席にモニター置いて在宅魔曲演奏してくれ

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:26:22.77 ID:8rnpt5M/0
学校の授業も開始されていない状態でクラブ活動の野球をやれるわけないだろ
そんな時間あるなら授業のカリキュラムの遅れ取り戻すのが先決でろがボケ

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:27:30.21 ID:nMBQwZ6Z0
もはや高校野球やプロ野球を見てる人がいるかどうか疑問

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:28:20.40 ID:JHKV1E550
冬まで延期したら

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:28:56.92 ID:Dr6+9bkh0
新高野連を旗上げ

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:29:13.04 ID:fg4l3Tle0
ゲンダイが批判殺到ということは応援の声が多いということだな

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:29:40.92 ID:QC35VzV40
春甲子園←毎日新聞
高校総体←読売新聞
夏甲子園←朝日新聞

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:29:44.00 ID:aSCza0C20
インターハイなんでどうでもいい。

というか、去年は何処が優勝したの?

インターハイが重要ならスラスラ言えるよね。

俺、高校野球なら言えるよ。

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:45:01.34 ID:TLz9QN8s0
>>22
どこが優勝かじゃなく誰が凄い選手なのかを見るのが普通なんだぞ
実力どう測ろうかじゃなく野球だけ優勝旗どこに与えるかしか考えてないだろ

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:30:16.36 ID:DBoIlAQv0
夏を諦めて地方予選を秋にやって年明けに全国大会とか今の夏の地獄の日程から脱却するチャンスにしろよ

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:30:48.75 ID:3ULyj1w00
あと2ヶ月あるんやろ
普通にいけるやろ

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:31:05.60 ID:0LvyytHL0
どの面下げて野球だけが開催できると思ってんだ?
K-1がどんな目に遭ったか見てないのか高野連は

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:31:40.77 ID:ooDpATCA0
そもそもなんで高校野球はインターハイと別にやってんの?そこがまずムカつく。そろそろ高校野球を神聖扱いするのやめろ気持ちわりいから

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:32:09.02 ID:mXmtJ3Cz0
高校野球は神事であり国技。

やって当然です。

神事からはコロナも逃げていきます

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:36:55.83 ID:0LvyytHL0
>>27
そういや力士に感染者出たな

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:37:59.16 ID:yudue0yG0
>>27
言ってることがまんま宗教団体w

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:32:23.21 ID:HS1BYMgN0
どっちでもいいでしょ。
無観客試合なら誰も関係ないのでは?

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:32:26.37 ID:vgL/+Lpx0
やれやれ、やればいい。
俺は堂々と野球を迫害する。
とあるスポーツ協会所属だがこういうのをネタに野球の特別扱いを排除するように動く。

49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:38:37.96 ID:sf0vMiXQ0
>>29
すげえなw小学生丸出しの嘘ついてる

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:32:52.64 ID:sdXWrNyR0
責任取りたくないからって若者の夢を簡単に摘むより
実現に向けて模索するのは悪くないと思うけどねえ
ただ高野連や朝日のやることだから手放しで
称賛は危ないけどねw

31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:32:54.03 ID:uNOBWCmB0
甲子園以外も使い、短期間でやるっていう提案さえしないw

いらね~www

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:33:57.56 ID:eUd31lxD0
インターハイ中止

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:34:26.53 ID:eHb+LF4L0
開催しないのを分かったうえでの批判か 今のうち批判しておかないと開催しない決定の後に批判は出来ないからな

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:34:43.98 ID:kKOyaboU0
我欲にまみれた醜悪さ

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:34:58.10 ID:pM1dEWV/0
ヤフコメで野球擁護は焼豚しかいないww
ほとんどがなぜ野球だけ特別扱いなんだよの声

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:35:08.10 ID:DIadqbxl0
こういうのは無名なイベントの方が得だな
高校生が集まるイベントなんて幾らでもあるから、しれっと開催しても
叩かれずに済むイベントもありそうだ

71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:47:17.13 ID:TY3J4wQb0
>>38
競馬とかずっと無観客でやっててほとんど無風なんだよな
高校野球だから叩きたい層は存在するわな
これは間違いないw

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:36:01.39 ID:yy7kttHA0
無観客
無選手
無審判
を厳守して
試合中継なしでやるなら
開催してもいいんじゃね?

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:37:42.99 ID:HcMx7coo0
>>39
・選手はバス・電車などを使わず自力で会場入りする
・グラウンド整備なども全て自分らで行う

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:36:58.31 ID:yudue0yG0
まあ何とかやれる方法を模索すること自体はいいんじゃね?
でも無理だと思うよ策を巡らせても

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:37:21.26 ID:88fypBGQ0
野球
凶器のバットを振り回し
石のようなボールを投げつける

まともな人間でもこんなの毎日やってたら犯罪者になるわな

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:37:59.41 ID:IkrRU9wi0
中止にしても一応やってる感を出してるだけ

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:38:18.28 ID:Dr6+9bkh0
朝日新聞が主催する大会なんてそもそも誰も観ません。
はい解散。

50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:38:44.25 ID:DDH6fTuM0
甲子園開催こそコロナで死んでいった老人たちへの最大限の餞

51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:39:06.55 ID:gO76wsKS0
6月に学校が再開できたとしても、4月・5月分の授業時間確保で
夏は野球どころではないよ 無理に決まってる

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:39:18.68 ID:pM1dEWV/0
むしろ開催してクラスター発生させて批判されろよw

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:39:40.09 ID:WMuL9cPQ0
夏の高校野球 東西東京大会、開幕延期・無観客前提での開催模索
https://hochi.news/articles/20200501-OHT1T50326.html

夏の高校野球 沖縄大会は最悪中止でも代替試合検討へ「3年生のために開催してあげたい」
https://hochi.news/articles/20200501-OHT1T50336.html

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:39:45.21 ID:ZyH14a4p0
いや高体連が適当なだけでは?

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:40:24.67 ID:ZyH14a4p0
パワプロでやれば良い

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:41:01.35 ID:OucCfu1g0
(´・ω・`)灼熱のコロッセオで戦わせて観て楽しむ。夏の風物詩。。
オリンピックは暑すぎて北海道に場所変えたのに甲子園はなんでドーム化して空調入れたりしないのね

72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:48:03.17 ID:tUOLp0TP0
>>56
しかも戦わされてるのが子供っていうね。

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:41:31.23 ID:W/fyINM+0
春に甲子園で無観客でも開催出来なかった時点で
無理なんじゃないか?

しかも今回は地方大会まで含まれている
仮に選手に1人でもコロナ感染者が出た時点で
大会中止みたいな条件付けで開催したとしたら
全国の高校野球参加校の数を考えると
凄まじくリスクは高い

58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:41:46.17 ID:fjgRNIv+0
高野連批判ももううんざり
中身はまるでわかってないで斜め上からのクソ正論ぶつける批判ばかりだ

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:42:59.73 ID:Dr6+9bkh0
高野連心の声

「夢に賭けて、夢に!」

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:44:37.48 ID:9Dfkiqwi0
試合中は蜜を避けられるかもしれないけれど宿舎の問題が厳しいよな
個室で個食は可能なのかな

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:44:59.61 ID:RUMHebbt0
嫌じゃワシは灼熱の中苦しんで敗れ去り涙を流す若者の姿が見たいんじゃ😠

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:45:08.57 ID:viKZjShh0
常識的に考えて開催は無理やろ

64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:45:09.70 ID:/iqjoYEm0
強豪校が辞退表明すべきなんだよ。
まさか隠れて練習してねえだろうな。
だとしたら、その間違った行為をすぐに
止めるべき。ロクな大人にならない。

65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:45:25.22 ID:BILKndT00
4000校が予選を戦って出場校は50校くらい?
こういうの平等じゃないからやめろよ

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:45:28.74 ID:DSX5xbpv0
同じ真夏にやってたのにインターハイを批判してたジャーナリストとか学者って今までいた?
ここ最近、急に野球ばっか叩かれてるけど

67: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:46:04.21 ID:fMmHiKIg0
よそ様の子を預かって感染リスクにさらすなんて普通出来んが…
高野連が責任持つはずも無かったわ

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:46:39.49 ID:UlWzJYhA0
学校が休みになってるのに部活だけ
まして野球だけ開催していいわけないだろ

69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:46:50.19 ID:lvIP1aqV0
可能性があればいいっちゃなかと?

70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:47:03.14 ID:GmMidgWU0
諦めない だろ
諦ない ってなんやねん

73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:48:12.10 ID:gRru98qQ0
高校のグラウンドで練習してる馬鹿はどのぐらいいるんだ?

77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:50:43.02 ID:HcMx7coo0
>>73
選抜出場予定だったチーム調べたら32校?中の10校が普通に練習してるってさ

74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:48:47.21 ID:d3aCQuBS0
当たり前やん、玉蹴りやかけっこと一緒にすんな。国民的スポーツだぞ

75: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:49:14.64 ID:jbIPE1b60
主催 朝日新聞社

76: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:50:39.69 ID:UN8bytat0
一ヶ月先の状況なんて誰もわからないのに中止が妥当とする風潮はいかがなものかと

78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:50:45.05 ID:ZiXqQSwa0
そもそも練習も地区予選も出来ないのに夏の甲子園が実現するはずがない

79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:52:17.62 ID:zjShqqwS0
中止にしろ

80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/02(土) 16:52:32.34 ID:1IvxtZhT0
やればいいんじゃないの
そのかわり参加した全部員と関係者と大会運営スタッフは数日間隔離施設にぶち込んでください
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title