野球評論家・中畑清氏が2日、テレビ東京系「スポーツウォッチャー」にリモート出演。現役時代に苦戦した投手として、阪神のマット・キーオ氏の名前を挙げた。
番組では「プロ野球最恐魔球」として、日本球界で特異な「変化球」を駆使した投手を特集。中畑氏は「私と原監督が苦労したマット・キーオというピッチャーが投げたナックルカーブ」と振り返った。
キーオ氏は87年から阪神に在籍し、4シーズンで45勝を挙げた右腕。そのカーブについて、中畑氏は「バッターの顔に向かってくるわけよ。思わず逃げたが、ブレーキが良く、見送ったボールがストライク。こんなバッターは使えませんよということで翌日から、私は先発を外れました。彼のおかげで現役が短くなりました」と笑わせた。
中畑清氏、現役時代に経験した“魔球”は阪神助っ人のカーブ「彼のおかげで現役が短くなった」/野球/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/baseball/2020/05/02/0013315972.shtml … #タイガース #tigers #阪神 #DailySports
@Daily_Online こういうお話しおもしろい!!
また楽しみしてますー
@Daily_Online 元々短い人が言う事では無い?
DeNAは2日、阪神からFA宣言していた久保康友投手(33)と入団合意したと発表。
久保は今季は先発登板はなかったが、10年に先発で14勝を挙げるなど実績は十分。中畑監督も「彼の能力からすれば2ケタは期待できる」と期待し、先月22日には自ら電話で直接ラブコールを送っていた。
あの暗黒時代に、4年間で45勝ってかなりすごいよな。
2000年代なら20勝したかも。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000134-dal-base …
@52w6uzz 少年隊は時期が悪かった。今なら需要ありますが、当時はラッキーゾーン付きの甲子園なので、新庄さん、八木さん、桧山さんが出てくると、そちらが優先されますよね。
キーオさんは、暗黒時代には勿体ない投手です。メッセに並ぶ偉大な投手です。
中西さんはタフで連投がきくリリーフでしたね。
シコースキー
→キーオ(神87~90)
暗黒時代阪神を支えた先発右腕。当時弱投に悩まされている阪神の中で奮闘し、三年連続二桁勝利をあげた。190㎝の長身から繰り出され、大きく変化するカーブが武器。
通算NPB4年45勝
#プロ野球選手しりとり
まじか
toraho
がしました