どうすんの?
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:10:24.10 0
ルール変更
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:10:44.33 0
オールスターとCSを無くせば6月開幕でも間に合いそうだけど
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1588838932/
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:09:45.74 0
選手「ウマー」
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:11:50.87 0
ベイスターズとオリックス潰してチーム数調整
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:14:14.79 0
鬼のダブルヘッダー祭り
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:16:11.58 0
5回コールド祭りのダブルヘッダー祭り
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:18:00.98 0
毎日ダブルヘッダー
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:21:25.84 0
週6日ダブルヘッダーでやれば不可能ではないけど身体が持たん
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:22:08.54 0
7月 25試合
8月 25試合
9月 25試合
10月 25試合
11月 20試合→日本S
8月 25試合
9月 25試合
10月 25試合
11月 20試合→日本S
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:41:09.67 O
>>10
なんだなんとかなりそうじゃん
最悪7月が丸ごと潰れたとしても12月までやればいい
なんだなんとかなりそうじゃん
最悪7月が丸ごと潰れたとしても12月までやればいい
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:22:12.76 0
成立しないってなに
ルールがすでにあるわけ?
ルールがすでにあるわけ?
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:30:04.09 0
>>11
野球協約でホームで最低60試合行わないとシーズンとして認定しないと定められてる
つまりホームとビジター合わせて120試合しないとシーズン成立しないことになる
野球協約でホームで最低60試合行わないとシーズンとして認定しないと定められてる
つまりホームとビジター合わせて120試合しないとシーズン成立しないことになる
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:46:48.56 0
>>14
3チームがホームを移動しろよ
3チームがホームを移動しろよ
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:00:36.63 O
>>14
オーナー会議で簡単に変えられる
オーナー会議で簡単に変えられる
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 19:03:22.03 0
>>14
へー
へー
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:22:43.77 0
18回までの1回で2試合分
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:27:09.53 0
最低数はトーナメントか
リーグだと3*5の15でいいんだっけ
リーグだと3*5の15でいいんだっけ
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:39:21.03 0
昔みたいに適当にダブルヘッダーすれば
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:46:35.84 0
今年出来るとしても何とかカップみたいなシーズンとは違うものだけだろうな
今年何試合かやって来年の試合数を減らしてオリンピック対策に当てて二年で1シーズンという手も考えたけど
来年の新人が可哀想だし
今年何試合かやって来年の試合数を減らしてオリンピック対策に当てて二年で1シーズンという手も考えたけど
来年の新人が可哀想だし
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:49:46.52 0
二軍の試合も一緒くたにすればいいよ
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 17:54:05.28 0
二軍の選手もきちんと管理しないと一軍に持ってくるから
めんどくさいな
めんどくさいな
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:11:20.70 0
>>20
今年は二軍廃止で二軍の選手も一軍帯同させてダブルヘッダー連発すりゃ125試合できる
今年は二軍廃止で二軍の選手も一軍帯同させてダブルヘッダー連発すりゃ125試合できる
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:01:03.14 0
高校野球並みに攻守交代が早く
投球間も短いきびきびした試合展開
希望
投球間も短いきびきびした試合展開
希望
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:02:21.69 0
ドカベンの最後の甲子園でトーナメントやな
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:05:06.82 0
オールスターとクライマックス無くして
週一でダブルヘッダー、試合は9回打ちきり
でいけるんじゃね
週一でダブルヘッダー、試合は9回打ちきり
でいけるんじゃね
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:06:23.61 0
ハロプロみたいに朝昼夜と三回試合すりゃええやん甘えるな
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:06:40.57 0
シーズンが成立しないとどうなるっての?
選手の給料が減らされるとか?
選手の給料が減らされるとか?
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:07:04.57 0
12月やれ
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:07:51.83 0
半分パワプロでいいだろ
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:07:53.59 0
今シーズン限り試合数を少なくしたとして
記録とかどうなるんだろうな公式戦100試合で85~90試合出て規定打席クリアの4割打者が登場したら
後世はちゃんと認めてくれるんだろうか
記録とかどうなるんだろうな公式戦100試合で85~90試合出て規定打席クリアの4割打者が登場したら
後世はちゃんと認めてくれるんだろうか
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:15:57.14 0
>>29
現行のルールだとシーズンとして認めないから公式記録として残らない オープン戦と同じ扱い
現行のルールだとシーズンとして認めないから公式記録として残らない オープン戦と同じ扱い
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:08:36.19 0
一軍選手登録を50人にすりゃ毎日ダブルヘッダーいける試合も9回限定延長無しリクエストも無し
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:10:02.21 0
高校野球みたいに一回負けたら終わりのトーナメント戦を10回くらいやるとか
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:13:51.48 0
自粛解除になってもキャンプからやり直さないと試合できないだろう
夏からホーム3試合、ビジター3試合の総当たりやって、上位3球団でクライマックス、そして日本シリーズやるのがせいぜいだろう
夏からホーム3試合、ビジター3試合の総当たりやって、上位3球団でクライマックス、そして日本シリーズやるのがせいぜいだろう
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:14:57.52 0
優勝したからとか首位打者になったからとか選手側が契約更改の時に
交渉の材料に使わなけりゃシーズン成立非成立とか問題無いだろ
交渉の材料に使わなけりゃシーズン成立非成立とか問題無いだろ
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:17:01.06 0
坂本勇人の最年少2000本安打が消えたのが可哀想
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:18:40.75 0
とりあえず秋季キャンプは中止やろ
ドーム球場多いからイケる
ドーム球場多いからイケる
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:20:34.55 0
ハロプロみたいにダブルヘッダーすれば余裕
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:23:50.27 0
ダブルヘッダーだと2軍レベルが先発投手やるんで滅多打ち
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:23:52.60 0
暖かい9月までの短期決戦で120試合するしかない
2軍の試合も0.5勝で計算しようw
2軍の試合も0.5勝で計算しようw
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:26:37.29 0
ダブルヘッダーで消化すると先発が10~12人いるんで
3割打者が20人くらい出るかもな
3割打者が20人くらい出るかもな
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:27:26.25 0
その代わり10勝投手はほも出ないな
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 18:59:06.81 0
高校野球みたいなトーナメントでやればいいじゃん
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 19:00:50.47 0
ということは通算記録に加算されんのか
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 19:13:12.12 0
記録がないと来年の年俸が決められないぞ
記録を残しても全員1/10くらいなりそうだが…
記録を残しても全員1/10くらいなりそうだが…
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 19:23:49.44 0
チームをAチームとBチームに分けて、2倍の試合数をこなせばいいのに。
どちらかは必ず本拠地で試合するようにすれば、ファンの移動も抑制できるし。
どちらかは必ず本拠地で試合するようにすれば、ファンの移動も抑制できるし。
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 19:43:27.91 0
>>47
120試合はチームのためより個人成績の問題だわな
120試合はチームのためより個人成績の問題だわな
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 19:51:10.34 0
大昔みたいな違うチームによる変則ダブルヘッダーがありそう
というかドームをフル稼働何回かは変則ダブルヘッダーにしないと日程消化不可能
というかドームをフル稼働何回かは変則ダブルヘッダーにしないと日程消化不可能
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:23:04.03 0
仮に二軍廃止で支配下登録者使いまくりにしてダブルヘッダー祭りにしたら戦力図変わるかな
それでも最強はソフバンけ
それでも最強はソフバンけ
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:28:56.57 0
一軍と二軍を統合して土日祝日は全部ダブルヘッターでやってみてほしいわ
今年は通常のシーズン消化が無理だから超法規的措置として普段できない事をやるべき
ある意味総力戦で面白いと思う
今年は通常のシーズン消化が無理だから超法規的措置として普段できない事をやるべき
ある意味総力戦で面白いと思う
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:32:25.28 0
日ハム戦は鎌ケ谷でやるしかないな
ソフバンは秋津球場 楽天は八千代球場 ロッテはマリスタで
ほぼあのへんでおさまる
ソフバンは秋津球場 楽天は八千代球場 ロッテはマリスタで
ほぼあのへんでおさまる
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:34:12.09 0
120やれないと個人成績が過去と比較できない
FAの登録日数もどうするのか
FAの登録日数もどうするのか
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:34:32.49 0
坂本の2000本安打が
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:35:18.26 0
プロ野球も状況に合わせて変化していっていいんじゃないかい
生き残るためさ
生き残るためさ
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:35:38.62 0
FAと言えば鈴木誠也は最大の被害者だな一刻も早く広島を脱出したいのに・・・
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:35:56.30 O
緊急事態宣言が解除されてようやく選手が集まる事が出来る
そこからチーム練習してようやく開幕
早くても6/20過ぎに開幕かな
そこからチーム練習してようやく開幕
早くても6/20過ぎに開幕かな
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:36:57.61 0
鈴木みたいにシーズン一軍確約見たいな選手は120日登録でも1シーズンとして認めてくれるだろうな
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:38:20.63 0
コロナで2、3年シーズンなくなっちゃったら山田や鈴木や千賀の移籍計画が大幅に狂うな
山田は同じ東京の巨人だからそれほど影響ないが
山田は同じ東京の巨人だからそれほど影響ないが
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:38:38.31 0
足りない試合分はeスポーツでいいだろう
ちゃんと本人が本人を操作する
ちゃんと本人が本人を操作する
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 20:45:15.91 0
やってほしいが現実には無理だなもし万が一感染者出したら自粛警察から総袋叩き
同調圧力も集団になると恐ろしいぞそれで春の選抜も中止に追い込まれたんだし
同調圧力も集団になると恐ろしいぞそれで春の選抜も中止に追い込まれたんだし
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 21:21:26.38 0
1試合3時間なら通しでやれば半月で終わる
半日休んでも一月で終わる
半日休んでも一月で終わる
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 21:22:20.92 0
別に無理にやらなくてもいいんじゃないの
規則は改正すればいいし
規則は改正すればいいし
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 21:31:07.16 0
シーズンを2年掛けて消化させることはできないの?
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 21:38:46.05 0
とりあえず奥川を見てみたい
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 21:39:31.64 0
ホームとアウェイ同じ球場にすれば半分に減らせる
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 21:43:46.39 O
まずシーズン軽視のCSやめろよ
話はそれからだ
話はそれからだ
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 21:51:49.48 0
ビデオ判定なし
延長なし
CSなし
延長なし
CSなし
75: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 22:04:41.34 0
チェンジ無し27アウト制
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 22:09:37.93 0
7イニングにして土日祝はダブルヘッダーすりゃいい
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 22:31:52.60 0
なんで規定の試合数をこなして成立させようという発想しかないのか理解できん
コロナ騒動なんて誰も想定できないことが起きたのだから今期は120試合でなくても
いいじゃないかでみんなが了承すればいいだけの話
コロナ騒動なんて誰も想定できないことが起きたのだから今期は120試合でなくても
いいじゃないかでみんなが了承すればいいだけの話
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 22:40:29.90 0
リクエストはMLBやKBOみたく第三者でジャッジさせないと無意味よな
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 22:44:35.41 0
試合数を少なくすると個人タイトルの記録とかがおかしくなるからじゃねえの
約半分の75試合で開催したらそれこそ4割打者が数人出るかもしれないが
それを公式記録として残すとなると批判が殺到するだろ
約半分の75試合で開催したらそれこそ4割打者が数人出るかもしれないが
それを公式記録として残すとなると批判が殺到するだろ
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/07(木) 22:48:07.77 0
記録の連続性がなくなるからな
プロスポーツで個人記録がここまで残って継続されてるスポーツは多くない
試合数削減を認めてもいいけどこの断絶は大きいしできるだけ回避したい
プロスポーツで個人記録がここまで残って継続されてるスポーツは多くない
試合数削減を認めてもいいけどこの断絶は大きいしできるだけ回避したい





