3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:40:49.00 ID:WTxRnhwN0
好きなチームには入れるようにしろ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589197220/
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:41:16.18 ID:622RsB+w0
一理あるよねえ
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:41:51.31 ID:622RsB+w0
うーん🤔
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:42:19.59 ID:622RsB+w0
はい
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:42:57.03 ID:622RsB+w0
ええ
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:44:13.39 ID:VQW7jwzVa
贅沢税ありならええんちゃう?
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:44:30.38 ID:622RsB+w0
どう思うんや?
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:44:50.49 ID:KQcYO8KL0
抽選になったら選手に選ばせるとか
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:45:53.60 ID:622RsB+w0
どうせやるなら地域性ドラフトを導入するべき。外国人もドラフトやるべき
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:46:55.80 ID:DldIiu+J0
サッカーみたいに自由に入団させるべきだとは思うわ
でもFAは4年くらいに短縮していい
でもFAは4年くらいに短縮していい
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:47:27.90 ID:m9ZaOeeL0
裏金が横行している証拠は?
ドラフト制度がないJリーグから野球以上のスター選手が生まれてるか?
ドラフト制度がないJリーグから野球以上のスター選手が生まれてるか?
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:48:41.74 ID:akYCzEILd
職業選択の自由が無いよな
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:51:26.88 ID:6BeKpxtdF
>>19
職業選択の自由ってのは、出自や門地で制限されないってことなんやで
職業選択の自由ってのは、出自や門地で制限されないってことなんやで
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:50:05.08 ID:mOmPxJtx0
まぁドラフト廃止にするなら1部2部制にしてプロアマをもっと緩くするべきだよな
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:50:57.11 ID:cc4SnFtj0
完全ウェーバーサラリーキャップFA短縮の3点セット
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/11(月) 20:51:40.70 ID:/z2+SPTt0
ドラフトがあるからルーキーの注目度が高いのに
サッカーのルーキーなんて一般人は誰も知らんぞ
サッカーのルーキーなんて一般人は誰も知らんぞ






toraho
が
しました