
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 18:48:25.39 ID:P7Gz8v9y9
日本野球機構(NPB)は12日、新型コロナウイルスの影響で開幕が延期していることを受け、オンラインによる臨時のオーナー会議を開催した。
会議後、議長を務めるDeNA・南場オーナーがオンラインで報道陣に対応。経営者として無観客、試合数減の影響について「かつてない危機的な状況」と表現し、「減収のインパクトは大きい。何試合できるか、やり方は決まってない。かかる費用も算出できていない。大きな影響を受け、球団経営だけでなく、選手、ファンへの影響もある」とした。
対策はイメージとしては出されたものの、具体的な議論には至っておらず「力を合わせて乗り越えていこうということで一致した。具体的に何ができるかは今後議論していくことでとどめている」と語った。斉藤コミッショナーも「プロ野球自体として独立採算、ちゃんと自立できるようにしていかないといけない」と述べた。
11日の12球団代表者会議では延期となっている開幕について、6月中旬から下旬を目指すことで一致。感染者の推移を慎重に見極めたうえで、今月22日の12球団代表者会議で開幕日を決定させたい方向だが、この日のオーナー会議でもその方針が確認された。開幕後は当面の間は無観客、すでに交流戦などの中止も決定し、予定の143試合からの試合数減も確実となっている。
南場オーナーは開幕について「地域によって楽観視できる状況でないことで一致している。ただファンに野球を届けたいということで、緊急事態宣言が解除されたら速やかに準備していきたいということがある。全体としてプロ野球だけが浮かれている状況にはできないが、前向きに準備はしようということで一致している」と述べた。
5/12(火) 17:24 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000096-dal-base
会議後、議長を務めるDeNA・南場オーナーがオンラインで報道陣に対応。経営者として無観客、試合数減の影響について「かつてない危機的な状況」と表現し、「減収のインパクトは大きい。何試合できるか、やり方は決まってない。かかる費用も算出できていない。大きな影響を受け、球団経営だけでなく、選手、ファンへの影響もある」とした。
対策はイメージとしては出されたものの、具体的な議論には至っておらず「力を合わせて乗り越えていこうということで一致した。具体的に何ができるかは今後議論していくことでとどめている」と語った。斉藤コミッショナーも「プロ野球自体として独立採算、ちゃんと自立できるようにしていかないといけない」と述べた。
11日の12球団代表者会議では延期となっている開幕について、6月中旬から下旬を目指すことで一致。感染者の推移を慎重に見極めたうえで、今月22日の12球団代表者会議で開幕日を決定させたい方向だが、この日のオーナー会議でもその方針が確認された。開幕後は当面の間は無観客、すでに交流戦などの中止も決定し、予定の143試合からの試合数減も確実となっている。
南場オーナーは開幕について「地域によって楽観視できる状況でないことで一致している。ただファンに野球を届けたいということで、緊急事態宣言が解除されたら速やかに準備していきたいということがある。全体としてプロ野球だけが浮かれている状況にはできないが、前向きに準備はしようということで一致している」と述べた。
5/12(火) 17:24 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000096-dal-base
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 19:10:28.67 ID:+FPzyyr50
試合数が多くても地獄、少なくても地獄
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:14:52.86 ID:YJB+kXrt0
中止と無観客でどっちが赤字が多いんだ?
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589276905/
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 18:49:44.61 ID:FcoL5Ito0
ホンマかいな
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 18:49:47.40 ID:DHZn9hYu0
なら止めとけ!
近年外野でバカ騒ぎしてる奴ウザくて
観る気しないし。
近年外野でバカ騒ぎしてる奴ウザくて
観る気しないし。
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 21:11:01.53 ID:fvuZaUuH0
>>3
それならバックネット裏にあるガラス張りの席で観ればいいだろ
それならバックネット裏にあるガラス張りの席で観ればいいだろ
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 18:51:25.93 ID:9VIEwsM90
野球は放映権料が安いから大変だよね
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 18:54:48.39 ID:CkdZIqh70
>>4
放映権料はあっても無くてもそこまで大したことない
J1でも分配金は3億円程度
J1のクラブ収益が平均40億円だから1割にも満たない
放映権料はあっても無くてもそこまで大したことない
J1でも分配金は3億円程度
J1のクラブ収益が平均40億円だから1割にも満たない
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 19:01:36.83 ID:+FPzyyr50
>>6
理念強化配分金に多く回してるからな
今回はその分が分配金やクラブ支援に回されるから馬鹿にできんぞ
理念強化配分金に多く回してるからな
今回はその分が分配金やクラブ支援に回されるから馬鹿にできんぞ
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 19:54:12.56 ID:2oey2nhC0
>>6
野球チームは楽天でも総収入の1割強の15億くらい放送権料で稼ぐからね
日本一放送権料が高いスポーツが野球なのに、野球が低いって何との比較なんだろ
野球チームは楽天でも総収入の1割強の15億くらい放送権料で稼ぐからね
日本一放送権料が高いスポーツが野球なのに、野球が低いって何との比較なんだろ
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 18:52:07.19 ID:xLUVB3Qx0
リーグ総年俸
6,187億円 NFL
4,101億円 NBA
3,865億円 MLB
2,318億円 NHL
2,203億円 プレミアリーグ
1,404億円 ラ・リーガ
1,367億円 セリエA
1,093億円 ブンデスリーガ
772億円 リーグアン
657億円 中国サッカースーパーリーグ
353億円 NPB
323億円 MLS
199億円 AFL(豪州/オージーボール)
192億円 J1
102億円 IPL(インド/クリケット)
英国スポーティングインテリジェンス
Global Sports Salaries Survey 2019(1ポンド140円計算)
6,187億円 NFL
4,101億円 NBA
3,865億円 MLB
2,318億円 NHL
2,203億円 プレミアリーグ
1,404億円 ラ・リーガ
1,367億円 セリエA
1,093億円 ブンデスリーガ
772億円 リーグアン
657億円 中国サッカースーパーリーグ
353億円 NPB
323億円 MLS
199億円 AFL(豪州/オージーボール)
192億円 J1
102億円 IPL(インド/クリケット)
英国スポーティングインテリジェンス
Global Sports Salaries Survey 2019(1ポンド140円計算)
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 18:55:02.29 ID:yQuFzcUc0
全員野球で
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 19:01:32.35 ID:3gtRYsTo0
ベイスターズが一番ヤバそうだもんな。
親会社からの赤字補てんを全く期待できないから。
ドラゴンズは「マネーゲームには参加しない」を繰り返すが、
ホントにヤバくなったら親会社の中日新聞社という名の不動産屋が助けてくれるからな。
親会社からの赤字補てんを全く期待できないから。
ドラゴンズは「マネーゲームには参加しない」を繰り返すが、
ホントにヤバくなったら親会社の中日新聞社という名の不動産屋が助けてくれるからな。
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:10:07.18 ID:5RseeeDx0
>>14
キャッシュ800億持ってるし無借金経営だから数年シーズン中止でも大丈夫
キャッシュ800億持ってるし無借金経営だから数年シーズン中止でも大丈夫
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 19:07:11.34 ID:E/4EyFF50
阪神はヤバいだろ。阪急阪神グループは宝塚歌劇団を残すのを優先するからな。電鉄と百貨店は大赤字確定だし。とてもじゃないが何十億もかかる球団は保持出来ん。
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 19:23:32.42 ID:/T4StEdL0
ファミスタで対戦配信
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 19:26:13.04 ID:L0IjHAfi0
日本のプロ野球は親会社の税金対策のためだけの存在
赤字が増えれば増えるほど親会社はうれしいはず
赤字が増えれば増えるほど親会社はうれしいはず
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 19:58:11.78 ID:L9mBC4ec0
川崎球場の平常運転よりマシ
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:00:43.85 ID:4j3hbQuy0
カープ
大瀬良、誠也の流失は確定的かな?
大瀬良、誠也の流失は確定的かな?
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:11:32.97 ID:lSTxwZJO0
放映権がゴミで弁当ビール風船が収入の柱だから無観客だと大赤字だろな
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:26:42.34 ID:Rc1+LJMJ0
>>40
Jリーグもプロ野球もだいたい放送権料は収入の1割程度じゃない?
総収入は野球の方が多いから放送権料も野球の方が多いけど
Jリーグもプロ野球もだいたい放送権料は収入の1割程度じゃない?
総収入は野球の方が多いから放送権料も野球の方が多いけど
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:38:49.50 ID:lSTxwZJO0
>>45
やきうって1年210億以上の放映権料あるのか?
やきうって1年210億以上の放映権料あるのか?
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:44:55.27 ID:Rc1+LJMJ0
>>48
詳細はわからないがだいたいそれくらいだと思う
楽天を基準にして1チームで15億として180億、巨人と阪神が15億なんてことないだろうから30億としたら210億
J1のチームがだいたい放送権料がだいたい4億とか5億くらいだから収入の1割、貧乏チームだと他に金を得る手段が無いから2割超えたりするけど
詳細はわからないがだいたいそれくらいだと思う
楽天を基準にして1チームで15億として180億、巨人と阪神が15億なんてことないだろうから30億としたら210億
J1のチームがだいたい放送権料がだいたい4億とか5億くらいだから収入の1割、貧乏チームだと他に金を得る手段が無いから2割超えたりするけど
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:54:55.81 ID:lSTxwZJO0
>>49
オリ、ロッテ、西武、ヤクルトとかゴミだろ
千葉テレビの放映権1試合10万円だし
オリ、ロッテ、西武、ヤクルトとかゴミだろ
千葉テレビの放映権1試合10万円だし
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 21:04:28.22 ID:Rc1+LJMJ0
>>51
そうなんだ、失礼
総額でいくらくらいなの?
そうなんだ、失礼
総額でいくらくらいなの?
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 21:13:21.04 ID:lSTxwZJO0
>>55
やきうのそこらへんの数字は誰も分からないから100兆円とか言っておけばいいんじゃないかな
やきうのそこらへんの数字は誰も分からないから100兆円とか言っておけばいいんじゃないかな
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 21:16:55.42 ID:Rc1+LJMJ0
>>58
ん?じゃあ何で210億以上か失礼したの?
ん?じゃあ何で210億以上か失礼したの?
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:15:05.68 ID:ur8GpW9a0
何のための親会社なんだ 出して貰えばいい
一年分丸ごと世話してもらったところで
びくともせんわ
独立採算制の広島は内部留保がたんまりある
横浜だけが厳しいだけで他は問題ない
一年分丸ごと世話してもらったところで
びくともせんわ
独立採算制の広島は内部留保がたんまりある
横浜だけが厳しいだけで他は問題ない
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:15:15.04 ID:lRGcVcFe0
YouTubeとかニコニコで有料配信にしたら?
1試合数百円で
1試合数百円で
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:19:06.57 ID:LRgYulK70
広島が12球団最強? 堅実経営で非常時の耐性トップ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58296700R20C20A4000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58296700R20C20A4000000/
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 20:48:25.43 ID:QNWfzWmS0
無観客でも興行が成り立ってる競馬ってスゴいな
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 21:00:10.15 ID:hmBIXkgR0
そりゃそうだろ。本業がヤバいし、放映権料も微々たるものだ。横浜ベイスターズはオーナーチェンジすりゃ良いけどさ笑っ
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 21:01:07.31 ID:hmBIXkgR0
筒香売った金は何処いった?
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 21:28:37.75 ID:1BsTziok0
>>54
2億円とかそんな程度のはしたガネだったはず
2億円とかそんな程度のはしたガネだったはず
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/12(火) 22:49:57.48 ID:gT8NK3D60
ステイホームでDeNAとかは儲かってるんじゃないか?
テレワークや旅行いかないから阪神や西武は業績悪くなってそう。
テレワークや旅行いかないから阪神や西武は業績悪くなってそう。





