1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 21:44:04.95 ID:fHC8jIIa9
https://weathernews.jp/s/topics/202005/130285/

5月13日(水)18時現在、台風1号(ヴォンフォン)はフィリピンの東を西寄りに進んでいます。
台風発生から21時間の発達で、中心付近には風速25m/s以上の強い風が吹く暴風域が出現しました。
▼台風1号 5月13日(水)18時
存在地域 フィリピンの東
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 西北西 ゆっくり
中心気圧 985 hPa
最大風速 30 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 40 m/s
日曜から月曜に沖縄の南へ
台風1号は西に進んでフィリピン北部付近に接近したあと、北上して沖縄の南へ向かい、
さらに向きを変えて北東方向に進む可能性が高くなっています。
その後の進路や勢力は予想が難しい状況ですが、北上に伴い徐々に勢力を落とすものとみられます。
沖縄では台風や湿った空気の影響で、17日(日)から18日(月)にかけて荒れた天気となる可能性があります。
雨や風への備えを早めに行い、今後の情報に注意してください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風1号の名前「ヴォンフォン(黄蜂/Vongfong)」はマカオが提案した名称で、「すずめ蜂」を意味します。

5月13日(水)18時現在、台風1号(ヴォンフォン)はフィリピンの東を西寄りに進んでいます。
台風発生から21時間の発達で、中心付近には風速25m/s以上の強い風が吹く暴風域が出現しました。
▼台風1号 5月13日(水)18時
存在地域 フィリピンの東
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 西北西 ゆっくり
中心気圧 985 hPa
最大風速 30 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 40 m/s
日曜から月曜に沖縄の南へ
台風1号は西に進んでフィリピン北部付近に接近したあと、北上して沖縄の南へ向かい、
さらに向きを変えて北東方向に進む可能性が高くなっています。
その後の進路や勢力は予想が難しい状況ですが、北上に伴い徐々に勢力を落とすものとみられます。
沖縄では台風や湿った空気の影響で、17日(日)から18日(月)にかけて荒れた天気となる可能性があります。
雨や風への備えを早めに行い、今後の情報に注意してください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風1号の名前「ヴォンフォン(黄蜂/Vongfong)」はマカオが提案した名称で、「すずめ蜂」を意味します。
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 21:54:27.30 ID:HWBuCV4x0
これでコロナを洗い流してくれればいいんだけど
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 21:58:58.73 ID:H1dJihJU0
今年も台風の季節が来てしまいましたか
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589373844/
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 21:48:05.35 ID:rWqCNIW10
力と技の風車が回る。
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 23:21:10.25 ID:eqSjBFCx0
>>3
スズメバチモチーフなのはスーパー1だろ
スズメバチモチーフなのはスーパー1だろ
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 21:50:06.31 ID:eJdW2t9l0
似たような名前のイタリアのゴールキーパー
いなかったっけ?
いなかったっけ?
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:02:30.18 ID:QWFUl/Oc0
>>4 ブッフォン
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 21:50:11.46 ID:PpTYPa7s0
また買い占め馬鹿が出てくるから養生テープ買っとくか
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 21:50:51.88 ID:lqvfofsx0
ブッフォンか。懐かしいな。
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 21:52:11.99 ID:OJIkmWdk0
ヴォーダフォン
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 21:54:46.15 ID:fEZri9bh0
ライトセーバー振り回すとこんな音がします
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 21:56:39.98 ID:uUVtlF5N0
フィリピンで避難所クラスターが大発生しない?
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:02:03.70 ID:pjHnFx7i0
尖閣うろついてる不審船だけピンポイントでよろしく
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:05:11.44 ID:ywa0v9nI0
ここで1号か
少なくない?
少なくない?
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:10:22.04 ID:P7Z4WQCX0
1号が日本まで来るの珍しいと思ったけど発生遅いから来てもおかしくないのかな
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:14:56.01 ID:AV6YSSpE0
こりゃ曲がらない場合直撃すんね
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:15:26.57 ID:W+yJyjGP0
なんか知らんけど
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:15:56.11 ID:AV6YSSpE0
しれっと985まで発達してるし
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:17:18.45 ID:bFnkooqM0
もう令和なんでもありやね
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:21:57.69 ID:g/9qbIuS0
なんとなくだけど4発っぽい
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:23:05.49 ID:zjxvO8S90
1号なんて来ないだろ。来ても沖縄程度。
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:23:28.63 ID:1X4xtOr60
沖縄県民だけど今回のは来て欲しいね
金曜から大雨降らせろ
たぶん今週から飲みに出ようとするやつ増えるはずだから
せめてあと一週間は様子見しろよ
金曜から大雨降らせろ
たぶん今週から飲みに出ようとするやつ増えるはずだから
せめてあと一週間は様子見しろよ
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:29:56.30 ID:sA9+i70s0
通常だと4号ぐらいだよな
平年だと1月には1号できてるし
平年だと1月には1号できてるし
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:30:20.44 ID:OJebELc6O
ブッフォンとかヴァンフォーレに見えたw
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:34:22.27 ID:I66mAgv90
今日、風が強かったのはこいつのせいか
カツラ飛ばされたオッサン可哀想
カツラ飛ばされたオッサン可哀想
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:42:22.04 ID:OdNAQ1ld0
大雨が予想される時は電車が止まりバスに人が殺到してクラスターが発生する可能性がある。
会社も店も今年だけは早めに朝から休みを決定すべきだ。
会社も店も今年だけは早めに朝から休みを決定すべきだ。
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:42:45.16 ID:t5piWpZt0
なんか強そうな名前だな
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:44:16.64 ID:/YeYDkQl0
大東島や小笠原民には悪いが、
このまま太平洋を通過して本州には雨雲すら来ない事を願いたい。
つってもまあ、台風がこの一発だけで済むはずないよなあ。
地元の堤防は大丈夫と思うけど。
川底さらってたし、土手補強してたし。
このまま太平洋を通過して本州には雨雲すら来ない事を願いたい。
つってもまあ、台風がこの一発だけで済むはずないよなあ。
地元の堤防は大丈夫と思うけど。
川底さらってたし、土手補強してたし。
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:46:39.09 ID:eCSwtbfU0
ウン小杉の再現をたのむ
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 23:05:05.18 ID:nooimBSU0
>>32
ウン小杉のブリリアどもだけがウンコ水で苦しむのは構わんが、無関係な人間まで巻き込まれたり迷惑すんのはちょっとね
エセセレブリリどもだけ死ねばいい
ウン小杉のブリリアどもだけがウンコ水で苦しむのは構わんが、無関係な人間まで巻き込まれたり迷惑すんのはちょっとね
エセセレブリリどもだけ死ねばいい
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 22:52:07.43 ID:/YeYDkQl0
そういや千葉は電柱を強い物に交換したか?
去年みたいな大停電になったらたまらんだろ。
去年みたいな大停電になったらたまらんだろ。
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 23:04:10.71 ID:0idDu2ay0
この経路行くの早くね?
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 23:06:31.26 ID:k3112Izt0
最初の台風なのにいきなり日本に向かってくるのか
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 23:07:04.28 ID:ZcSc5pAP0
そうだなぁ最近は梅雨から秋にかけて
台風や雨の災害が多いんだよな 温暖化でな
台風や雨の災害が多いんだよな 温暖化でな
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 23:07:23.83 ID:YWdu8m2O0
コロナも吹き飛ぶな
目に見えない小麦粉みたいなもんだし
目に見えない小麦粉みたいなもんだし
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 23:19:12.10 ID:eqSjBFCx0
ヴォンフォン
ホントにスズメバチが羽ばたく音みたいでかっこいい
ホントにスズメバチが羽ばたく音みたいでかっこいい
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 23:30:51.22 ID:H3+u0mGT0
>>40
普通の中国語読みだとファンフォンで
広東語だとウォンフォンなんだけど
広東語のマカオ方言がちょっと変わってる
普通の中国語読みだとファンフォンで
広東語だとウォンフォンなんだけど
広東語のマカオ方言がちょっと変わってる
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 23:28:55.90 ID:QBNkHcBs0
場所的にイイ感じ
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/13(水) 23:29:22.29 ID:eFhCDUeP0
1号で日本近海来るの珍しいな





