1


1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:18:16.65 ID:ncbq8WQc9
果たして夏の甲子園はどうなるのか――。

第102回全国高校野球選手権大会(8月10日開幕・甲子園球場)の開催可否について日本高校野球連盟は5月20日の第2回運営委員会で方向性を示すつもりだ。

新型コロナウイルスの感染者が減少傾向にあり、全国に発令されていた緊急事態宣言も8都道府県を除いて軒並み解除される見通しとなったこともあって大会主催者である高野連、朝日新聞社は何とか開催へと漕ぎ着けたいところだろう。もちろん開催するとなれば無観客が絶対条件だ。しかし周辺を取り巻く現状は極めて厳しい。

■ 炎天下でマスク着用なら熱中症の危険性

すでに大会出場権をかけた各地方大会の開催にも影響が出始めている。全国で最も早く6月20日から地方大会の開催を予定していた沖縄高野連は7月以降に延期することを決定。感染拡大の影響で各学校は休校を強いられており、部活動も停止に追い込まれているため諸事情を鑑みて結論を下したという。この沖縄大会も未発表とはいえ、当然ながら無観客での開催が内定している。

沖縄以外の全国の野球部も一部の私立強豪校を除き、その大半はまともな練習ができていないのが現状だ。

仮に今月末までに全国すべての地域で緊急事態宣言が解除となり、部活動の再開が認められるようになったとしても、選手たちは段階を踏んでチームプレーなどの練習を積み上げて行かなければいけない。各地域で地方大会が行われることになったとしても調整のための時間は僅かしかなく限られている。

このような状況下で地方大会を強行開催してもフェアな戦いは望めず、ましてや本番まで急ピッチの調整を行わなければならないとなるとケガ人を生んでしまう危険性も出てくるだろう。

ましてや、これほどタイトなスケジュールの中で大会運営側、そして参加する学校側も感染防止に最善を尽くさなければならない。誰か1人でも感染者が出れば、その瞬間に大会の開催は「アウト」だ。

地方大会のレベルでこれだけ切羽詰まっているのだから、その上に立つ夏の甲子園の開催はさらに多くの困難が予想される。コロナの感染リスクに加え、難敵となるのは猛暑だ。

ただでさえ、毎年のように球児たちは真夏の甲子園で体感温度50度とも言われる灼熱地獄の中、炎天下の厳しい戦いを強いられる。こまめな水分補給を行うなど熱中症にならないように細心の注意を払いながら今年はコロナの感染防止にも目を向けなければいけない。実施されることになれば大会期間中はたとえ試合中でもプレーする選手以外、ベンチ入りメンバーを含めてチーム関係者にマスク着用が義務付けられるのは必然だろう。

ある強豪校を率いる監督は「あの猛烈な暑さの中で本当にマスクをしなければならなくなるとしたら、いくらコロナを防げたとしても熱中症でぶっ倒れてしまう。これはこれで逆に危険極まりない」と警鐘を鳴らし、真剣に心配している。


JB PRESS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200514-00060523-jbpressz-soci&p=2

4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:20:27.79 ID:VYtjf5JN0
夏休みあるんか?

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589429896/







58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:04:22.34 ID:WTqzVXRo0
>>1
こんな状態なのに未だに検討してる時点でガチ

2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:18:51.99 ID:WB1DFo+m0
主催 朝日新聞社

3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:19:36.16 ID:OMrOJWPa0
今、やる意味ある?

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:24:41.84 ID:etE/63Ri0
政治、マスコミ、反社、電通
高校野球絡んでるのろくなのないから

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:25:28.01 ID:5M7NGEU+0
夏の酷暑の中でやるのを止めるチャンスなのに

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:27:17.36 ID:mgjVPFmS0
全国大会は流石に中止か当たり前だろ

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:27:19.44 ID:TFSz7EEt0
妬みって?

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:01:22.98 ID:3wcFJg930
>>15
他の競技(インターハイ)は中止決定なのに、野球はやるということ

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:05:22.47 ID:3trWvVeu0
>>56
それは「妬み」じゃなくて「道理」ってものなんだけど野球脳の厚顔無恥はコロナでも治せないな

79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 15:02:55.46 ID:Tl9JI9KV0
>>15
現在も練習を行っている一部の私立校へのだろ

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:27:57.03 ID:jvzG0Cvx0
炎天下のブラジルで蔓延しとるのはなんでなん?

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:35:15.33 ID:0pPwZsGo0
>>17
あそこは大統領がぜんぜん危機感がない
封鎖も何もしないから感染広がりまくりさらには医療機関の人間に補助なしで医者死にまくり
医療関係者の死者数はブラジルが一番多い

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:28:13.40 ID:ToNWZHcO0
やったら授業日数足りなくなるだろ

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:29:30.07 ID:w3kOc9TP0
秋にやればよい会場も甲子園じゃなくてもいいだろう
野球がしたいんだろ

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:29:54.46 ID:lV89AoC90
全員自己責任でやるかやらないかを決めればいい

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:31:06.88 ID:893EAHgl0
「妬み」が全てだろうなw
インターハイ中止なんだから野球も中止にしろってまさにそれ

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:31:14.25 ID:Ny2HqiuN0
妬み(ということにしたい)

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:33:07.10 ID:enwlG0Sn0
授業時間が取れないからあらゆる学校行事がなくなってる
そりゃ批判されても仕方ないだろう

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:33:36.83 ID:KZuZuQ730
他の子が我慢してるんだから球児も我慢しなさい!的な
妬み9割

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:34:43.87 ID:iplRG21K0
今までもっと被害の大きかった新型インフルでも普通に運営してただろ
コロナと新型インフルの脅威度は変わらん。普通にやれアホ


左翼がID切り替え工作で検査と自粛に誘導してるのは、日本の医療と経済への被害を長引かせるのが目的
大量検査の否定や集団免疫主張のソースを罵倒で埋めるのも手口で、工作員1人1日400レスはする(モリカケ時)

積極的に検査しまくった中韓欧米が瞬時に医療崩壊したのに、検査しないと医療崩壊するとか意味不明
検査で感染数は増えても大半は風邪で医療圧迫するだけ。検査で蔓延が止められないのも欧米が証明した

必要なのは検査でなく重症の治療と集団免疫の獲得。自粛は感染先送りするだけで解決にならない
日本程度の被害での自粛は病死より自殺が増えるのもある。リーマンは自殺が数千人増。調べればわかる

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:35:03.14 ID:TRQIWF6Y0
そりゃあらゆるスポーツがある中で甲子園という存在を作り上げた時点で妬みはあるだろう

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:37:16.32 ID:/eIm2rIS0
8月なら観客を減らせば問題ないだろう
問題は地方大会が出来るかどうかよ
特に東京

31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:37:25.67 ID:rSlvpo1N0
野球盤で我慢しろ

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:37:42.01 ID:IXYUXebz0
吹奏楽部だってコンクールも無くなったのに甲子園はやるとか納得しないだろ

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:40:13.45 ID:zSpB0R630
高校野球さえも右往左往している。
ある意味コロナは痛快である。

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:43:35.22 ID:uPTII1ca0
甲子園のある兵庫県民にアンケートしたら間違いなく大会の開催に反対の人の方が多い

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:44:08.77 ID:XhH6jpBJ0
真面目な話、9月入学になったらどうなるんだろうな、ここらへん
甲子園だけじゃなくて他のスポーツも

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:47:05.17 ID:mdT8Js+v0
>>39
冬から春にかけてメイン大会が行われるようになるから、熱中症対策にはよいね
夏の甲子園とかダメ絶対wまあ今のセンバツの立ち位置にするかもなw

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:45:19.96 ID:GHnsc1HD0
緊急事態なんだから今年は諦めろよ

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:45:20.08 ID:2j0vgK9K0
夏休みないんだろ??ガキども

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:45:23.34 ID:2aNyFWGF0
感染拡大を防止できるのであれば開催すれば出来ないと思うけどな

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:45:29.76 ID:9TX7q4Kk0
コロナ以前に夏に運動出来る世の中じゃなくなったんだよ

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:45:52.16 ID:By0jB/3o0
さすがに春も夏も中止にしたら球児かわいそうと思う
あいつら野球しかできんし
同好会みたいな雰囲気になるけど無観客でやらせたれや

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:48:03.01 ID:mdT8Js+v0
>>44
あ?どのスポーツも全く同じなんだが

51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:48:50.93 ID:2j0vgK9K0
>>44 は?どのスポーツも同じだし。

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:54:16.45 ID:HM2R/nMd0
>>44
学校ごとに集団で旅館やホテルに連泊するんだろ?
クラスター確実だよね?
中国韓国そして愛媛
油断してクラスター発生ばかりやん

64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:15:11.09 ID:9RH+UCXF0
>>44
へ?どのスポーツも同じやろ

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:46:14.49 ID:DRDvmLC90
>誰か1人でも感染者が出れば、その瞬間に大会の開催は「アウト」だ。

この空気がある限り、経済を再び戻すのが困難
他の事に関しても同じ、リスク0じゃないとダメ
スポーツジムとかクラスタで名指しされたとこは、再開するの可能なのか?
補償金貰ってるんだろうけど、税金使われてるんだし
経営者側も国民も、みんな損するやり方

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:46:45.57 ID:2j0vgK9K0
インターハイ中止。もちろん学生は夏休み少なくなるか、なくなる。

野球部だけ甲子園やったらますます嫌われるぞーzw

50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:48:45.05 ID:6n/wC3mP0
勉強の方が大事な進学校とか助っ人借りて出てるような弱小はやきうどころじゃないから軒並み辞退だろうな
出場校は例年の半分くらいになるんじゃね?

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:52:21.81 ID:2Qw/akHj0
そもそも戦後占領政策の一環である野球を

好き好む日本人がおかしいと思う。
野球を嫌悪嫌厭するのが普通の姿でしょ。

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 13:54:42.46 ID:I6OyqR9Q0
>>52
正岡子規って知ってる?
野球の人気があったのは戦前からだよ。

ただ今の高校野球の在り方と高野連、共催してる巨大メディア組織は歪んでいるし異常だとは思うけどね。

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:00:18.05 ID:Zj3hur0e0
朝日新聞の利権を潰せ

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:02:21.74 ID:d2dPkr/f0
酷暑にコロナって、スポーツの歴史が始まって以来最悪の条件じゃん

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:05:01.21 ID:iyNxv8XQ0
まあこんな状況で開催したら朝日新聞の解約増えまくるだろうな
まじで朝日の評判がた落ちするぞ

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:09:15.20 ID:ELxxj9b40
記事の中に妬みという文言が見つからないんだが

80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 15:03:01.72 ID:MFecFURX0
>>61
記事の続きを読んで

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:09:43.48 ID:893EAHgl0
高校野球は別格だからな
日本の全スポーツでも1、2位を争う人気コンテンツ

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:14:36.11 ID:WSIJujsa0
新型コロナを敵と考えれば現代版特攻野球かも知れない
若い命を甲子園で散らす平和な戦い

65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:15:31.68 ID:QoxT11z/0
開催してもしなくても地獄

名か実のどちらかを
いや、どちらも捨てることになるかも

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:16:25.74 ID:iyNxv8XQ0
高校野球も中止にしないと大問題だな
コロナが完全に終息してないし学校の授業日数足りないから夏休みに授業やらなきゃ間に合わないだろうに
強引に開催したら朝日新聞は国民から本当に嫌われまくるぞ

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:22:38.20 ID:8waCcvzy0
誰も頼んでもないし、特にやる必要もない。
別に中止でいい。
関係者がやりたいだけなのに開催できないことが大問題であるかのような記事だな

69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:23:21.82 ID:21ZNOAc20
部活やる暇あるなら事業やれ

71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:46:47.26 ID:xp7ydPdD0
授業日数が足りなくなるから野球部は免除するつもりかな

72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:52:36.92 ID:aBNSjFlu0
今年は夏休みが20日間くらいしか無いだろうから夏の開催は無理だね

73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:54:08.79 ID:r8Yqixqk0
今年はドーム球場しかないか…
東京は感染リスク高いから、名古屋あたり?

74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 14:57:23.11 ID:l7x/ffX10
妬みとか、勘違いにも程がある。

77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/14(木) 15:01:12.70 ID:o0D0dprC0
特別扱いは許さへんで
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title