19


1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:05:39.75 ID:/bJBgYPr9
「寝耳に水とはまさにこのことです」

福島県高野連の小針淳理事長は、こう言って困惑を隠せなかった。

15日、一部メディアで夏の甲子園が中止の方向で検討されていることが報じられた。甲子園球場がある兵庫県の地元紙・神戸新聞は、「夏の甲子園中止へ」との見出しで号外を出したほどだ。

コロナ禍により全国の学校が休校、オンライン授業になっており、部活動も休止状態となっているが、14日には39県で緊急事態宣言が解除。甲子園開催に向けて、光が差し込んできたとみる高校野球関係者もいた。

高野連は今夏の甲子園の開催可否について、20日に行われる運営委員会で方向性を示すことになっていた。

各都道府県は夏季大会開催に向けて準備を進め、20日の委員会の結論を固唾をのんで待っていた中で、突然の中止報道である。

前出の小針理事長は日刊ゲンダイの取材に、「高野連から開催に関する話は、これまで一度もありませんでした。今は何ともコメントのしようがない。20日の委員会の結果を受けて、動くしかない」と話せば、
大阪府高野連の伊原登理事長も「高野連からは中止に関する話は一切、聞いておりません。報道を見て、非常に驚いております。現時点では夏季大会の開催に向け、準備を進める立場に変わりありません」とコメントした。

関東地方の高野連幹部からは、「高野連からは何の話も聞いていない。一生懸命、開催に向けて準備をしているのに水を差された。中止が決まっているというなら、マスコミに話を漏らした責任は誰が取るのか!」と、怒りの声さえ挙がっている。

■高野連は火消しに躍起

中止報道を受けて高野連は全国の都道府県高野連に対し、「高野連としては一切、開催に関する発表はしておらず、まだ何も決まっていない」「20日の会議で慎重に協議する」との声明を発表するなど、火消しに奔走しているという。

中止報道に最もショックを受けているのは、夏への希望を胸に自主練習に励んできた高校球児に他ならないが、今回の一件により、高校野球界に新たな波紋を呼びそうだ。

日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0da90adfd9a724fde4f44401cecb03a3f668e7

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:11:29.82 ID:hytZUM5F0
「あ~ やっぱりなぁ~」じゃないのかw

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589645139/







14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:11:55.07 ID:OsYOaer+0
>>1
むしろやってくれw その結果どうなるか見物だよ(・∀・)ニヤニヤ

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:08:51.16 ID:3TBWrCFD0
ワザと中止案をリークして世間の反応見とるんやろ

センバツは開催に向け粘りに粘ったら自粛マンどもにフルボコにされてたし、今回はその逆で様子見w

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:11:37.13 ID:lV5JR96S0
一部学校休校中
長距離の移動は自粛要請

夏の開催は難しい

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:11:48.19 ID:XzgtKk250
9月入学になったら夏の甲子園自体無くなるだろ

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:14:00.46 ID:OsYOaer+0
>>13
夏の甲子園と春の選抜の役割が入れ替わる、ドラフトもMLBと同じく5~6月になる

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:12:23.41 ID:1y1kudJz0
いまだに休校になってるとこも沢山あるんだから、出来るわけ無いだろ

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:12:23.79 ID:qGDs/pkR0
やれると思ってたのか?

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:12:44.19 ID:oomUOd2W0
よしっ、もめろ、争え、野球脳の醜さを世間にさらけ出せw

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:13:11.14 ID:D102EXRz0
逆にやるとかいったほうがえらいことになりそうだが

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:13:17.54 ID:FjnaPKm20
これの影響で犯罪者がどれだけ出るか
ちょいそこだけ不安

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:13:18.00 ID:Sjj2nzsY0
インターハイやらずに甲子園だけやれると思ってるのか?

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:13:29.28 ID:RJDUSHdC0
他のスポーツも有志でもう勝手連でやったらいいと思う

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:13:57.04 ID:5+VBPlKN0
ウルトラCで開催でも
観客選手みんなマスク着用かな?

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:14:30.74 ID:/Ly3Nd4r0
そもそもインハイが速攻中止にしてたのに甲子園だけやれるわけねえだろ
頭昭和かよ

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:14:59.80 ID:k5YIXAX00
夏休み無いだろうし、中止だろ

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:15:25.14 ID:u/n4luX00
寝耳に水ってどういう状況か分かって言っているのかね。高校生だったら野球だけ
やッとりゃいいというわけにもいくまい。不運だが国中が沈んでいる時だから再起
を期して今は耐えて欲しい。

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:15:40.00 ID:6PpCVUrS0
確かに緊急事態宣言解除されたがどうなるかわからんからなあ
もしかしたら夏休み時期にまたぶりかえす可能性ない事はないし
となると部活より授業を優先せざるを得んだろ
実際ウチの県は県立高校は授業は月曜から再開するが部活動は今月いっぱいまで禁止みたい

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:16:11.33 ID:qGDs/pkR0
仮に登校出来る状態なら授業の遅れ取り戻さないと

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:16:24.22 ID:KNaOtIZn0
突然って。大体の想像できただろ。

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:16:46.20 ID:7Epm0O5O0
今、どのスポーツ業界も先頭立って解禁だ
なんて言えないだろ。2番目は山ほどいそうだがw
生き残りたいなら、どうすればよいかを示さずに
人の真似ばかりしてきたからこうなる。

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:17:13.35 ID:abNlQlsA0
冬の甲子園じゃアカンの?

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:17:28.49 ID:G9M394sp0
夏の主催は朝日新聞だから今後の動きに注目しよ

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:17:32.59 ID:+o0lx5gy0
地方大会はやれると思うぞ
大坂と神奈川だけでも結構盛り上がるだろ、ネット観戦で

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:17:36.87 ID:6c8jwlt10
徳島新聞は中止の記事出してたよ

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:18:24.04 ID:HkhwWhPk0
9月入学になればできるとかいってる馬鹿がめっちゃ多いけど
どうみても今の3年は無理だ

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:19:14.32 ID:lV5JR96S0
駄目らしい

理由は雪国は予選の試合できないから

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:19:57.21 ID:rUR1CSya0
いやいやインターハイ等の中止が決まってるのに寝耳に水はねーわ
バカか

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:20:29.72 ID:5+VBPlKN0
全日本吹奏楽コンクールなんか
10月ぐらいに開催のやつがもう中止決定だ

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:20:44.76 ID:MYdNDS4h0
練習も出来てないのに無理だろ

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:20:46.34 ID:nRSizjJx0
夏にプロ野球が甲子園使うのは禁止な

49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:22:02.56 ID:DJ3Tn3n/0
6月には予選が始まるしな
今が決定のタイミングだったりするんだよな
いまの高3生は思い出のない悲しい時代として記憶されるんだな

50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:22:06.62 ID:UofQoRlF0
プロ野球の開幕遅れていますので
8月の甲子園は阪神が使用します。

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:22:20.72 ID:BEzl8p90O
インターハイも全部中止、ブラバンの全国大会も中止決定してるのに…。甲子園はやりますって訳にはいかないからなあ。

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:22:21.69 ID:SzjuAw9z0
福島の理事長が寝耳に水とか言うと別の意味に見えてちょっと笑ってしまいました

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:22:23.04 ID:RjIQpqIE0
NHKも、これを機会に高校野球の
全試合放送を止めることを考える良い機会だwww

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:22:25.30 ID:4JeNItbr0
無理無理

夏休みをなくして授業やるんだから
その間の大会はすべて中止だ

学業優先

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:23:14.66 ID:2h+HHTPU0
面倒臭い奴らだな
パワプロかなんかでネットワーク対戦すればいいだろ

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:24:42.50 ID:fjVtNsVj0
どのマスゴミも元凶である中国が問題だといえないw
お笑いだな

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:25:33.69 ID:wFDF2bNO0
この事態でやれると思ってるとか、ニュースとか見ないのかね

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:26:35.50 ID:9jEAYnBZ0
秋冬のイベントが続々と中止になってるのに夏の甲子園やるつもりだったの?
栄養を全部筋肉に持って行かれてんだな

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:26:50.97 ID:1TxHD+Ev0
こういう野球独特の選民意識の高さが嫌われる理由なんだよ

65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:27:22.98 ID:eZOYqf5R0
「部活」に戻せば?

都道府県対決と言うより、実業団の対決みたいで面白みに欠ける

昔は地方大会に見に行くくらい好きだったけど、何か急激に冷めて見なくなったので中止でおk

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:27:29.72 ID:9mTMlx3I0
やりたきゃやればいいと思うけどね
何があってもしらんけど

67: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:27:35.58 ID:UsInHF7o0
一試合に1呼吸程度のスゴロクだから問題なし

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:27:36.88 ID:BEzl8p90O
緊張~宣言でている高校なんて、休校でまともな授業もできないのに…甲子園は無茶だわ。

71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:29:07.60 ID:zDh/jcTf0
無観客でやればよくね?

72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:29:21.23 ID:szSsA4pk0
高校野球が大嫌いだった勝谷誠彦が生きていれば狂喜乱舞してただろうに。
勝谷誠彦の早世が悔やまれてならない。

74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:29:31.21 ID:TDAheid80
地区大会はとりあえずやるからその後の話し

76: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:31:06.82 ID:enub61yy0
朝日新聞的には安倍のコロナ批判を永遠に続けたいんだろうけど、それをすると自らが主宰する甲子園を中止にするしかないからね。

77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:31:20.96 ID:PxFoqu2+0
焼豚のいない静かな夏になりそうで何より

79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 01:31:53.55 ID:y0+bSeal0
世界のスポーツの祭典であるオリンピックが延期になっているのに、高校野球ごときをやる意味は?
世界の収束を待たなきゃいけないからと言うなら、日本全国から人が移動し1箇所に集まるのもどうか?とは思う。
無観客ならまーいいんじゃないかとも思うけど
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title