1


1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:15:27.45 ID:082HHitT0 BE:416336462-PLT(12000)
全世界に感染拡大した新型コロナウイルスによって、世界的な食料危機が起ころうとしている。それは日本も例外ではない。
国連食糧農業機関(FAO)や世界保健機関(WHO)、世界貿易機関(WTO)の各事務局長は3月31日、「食料品の入手懸念が輸出制限につながり、国際市場で食料品不足が起きかねない」と共同声明を出した。
いったい食料供給の現場で何が起きているのか? 懸念される事情をまとめてみる。

まず、1つめは、世界的に穀物の供給が滞りはじめたことだ。
世界最大の小麦の輸出国であるロシアが、小麦の輸出を停止した。当初は、4〜6月間の小麦の輸出量を700万トン(前年同期の輸出実蹟約720万トン)に制限していたのだが、この輸出業者への割り当てが終了したとして、4月26日に停止を発表した。
ロシアが輸出規制の動きを見せはじめた3月中旬以降は、これに呼応するように、東欧の穀倉地帯にあたるウクライナや、カザフスタンも既に小麦の輸出制限をかけている。
コメの世界最大の輸出国であるインドは、コメと小麦の輸出を停止している。コメの輸出でタイに次ぐ世界第3位のベトナムも輸出禁止の措置をとった。ただし、こちらは4月10日に解除している。いずれにしても、自国の事情を優先したことによる。
このように、穀物など食品輸出を制限する国が続出している。主要20カ国(G20)が4月21日に食料の輸出規制回避で共同声明を発表しているが、その効果も見通せない。

2008年にも起こった食料危機
この状況で思い出されるのは2008年の食料危機である。世界の食料価格、それも主食穀物の価格が高騰して、輸入に頼る貧困国では食料が買えなくなり、暴動が起き、餓死者まで出た。
当時の国連の食料問題の担当部署では、1億人が食料不足の危機に曝されているとして、この事態を「静かなる津波」と表現した。
原油価格の高騰や、当時のアメリカ政府によるバイオ燃料の推進で原料となるトウモロコシの価格が上がったこと、それに世界的な小麦の不作に、穀物相場に投機筋が流れるなど、様々な要因が重なったものだが、日本でも値上がりの余波を受けた。
また、それに応じて、国内のインフレから食品価格の高騰を懸念したインドやベトナムが、当時もコメの輸出を停止したことがコメの価格を押し上げた。

以下略
https://toyokeizai.net/articles/-/350134

4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:16:47.77 ID:0lns2nvY0
日本の農家けっこう余ってるコメとか

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:18:27.77 ID:U52w4fDm0
だからってコオロギは食わない

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1589642127/







6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:18:03.66 ID:Ah6XioCF0
今から稲作でも始めるか

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:18:33.36 ID:oJwYW+i+0
値段釣り上げはあるかもしれないが
技術革新で食糧自体は余り気味なんよ

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:21:23.73 ID:W4sWUwbp0
>>8
日本の稲作ももうちょい自動化できないもんかね

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:29:11.77 ID:VRYuXTDB0
>>14
あと数年したら稲刈りは自動運転の機械が当たり前になると思うよ

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:31:18.04 ID:fzI3FOrR0
>>30
稲作なんか一番儲からないからこれ以上の設備投資なんかできない

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:18:52.79 ID:zU67T4dj0
トウモロコシ使ったバイオ燃料って今でもやってるの?

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:19:03.16 ID:/yjdFf780
とりあえず米が有れば、おかずは少なくても何とかなる。

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:26:24.95 ID:opk2lbee0
>>10
日本人は玄米と雑穀があればなんとかなると思う。
かなり栄養価が優れてるから。

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:20:31.28 ID:MoJ4mP9B0
半年以内まず小麦粉からだと思ってる
一部屋使ってステルス備蓄に勤しんでる
人間の敵は人間だは

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:20:47.60 ID:LUYG7afe0
飼料込みで考えると日本のまともなタンパク源て魚しかないらしいな。泣ける

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:20:50.72 ID:Hqc8HpS40
だからなんなの
どうにもならないよ

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:21:33.88 ID:2K1hex300
コンビニとかの廃棄って今どんな感じなんやろ
昔バイトしてた頃は棄てるのホンマ辛かったわ

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:30:56.77 ID:74S6qeox0
>>15
あんまり言われないけど百貨店の廃棄もかなりえぐいな
結構な量を毎日捨てまくっとるわ

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:23:34.51 ID:SteL7k4c0
ポシンタン食べる

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:24:37.19 ID:/w9sJKYX0
まだいってんのか
コロナ初期にこんなんわめいてるバカいたけど食料危機どころか
経済停滞で余って廃棄するとこだらけじゃねーか

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:32:00.69 ID:v448AGp90
>>19
こう言うのはね、二極分化するんだよ。
社会の動きが止まると、余っているところは売れなくて困り、足り無いところは価格高騰して買えなく成るんだよ。
既に中国では農村では売れなくて農作物暴落しているのに、都市では価格が数倍に急騰して大規模デモに成っている。
だったら農村から運べば良いだけじゃんって?
運ぶ人間が居ない。
都市閉鎖しているうちに運送会社倒産もしくは縮小してしまったから。

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:27:34.91 ID:s07ZHJqa0
精米しないで玄米で食えば十分生きてける
タンパク質がなぁ

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:31:26.82 ID:opk2lbee0
>>24
卵は国内自給率100%だから
鶏さんに頑張ってもらおうぜ

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:31:59.89 ID:74S6qeox0
>>40
その餌がね

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:36:08.51 ID:opk2lbee0
>>40
田舎の養鶏場って海外飼料じゃなく米とか野菜とか食わせてるんよ。
着色料食べさせてないから
オレンジじゃなくきれいで自然な黄色い卵黄。
海外飼料じゃなく米食べさせればいんでないの。

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:39:03.98 ID:ZZj7VUEG0
>>53
コメも入ってるよ

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:27:40.51 ID:8mSBfQgh0
米は余ってるし、周りは海だから塩はあるし、あと大根育てれば大丈夫じゃね
あともう一品は大豆かな、これで何とかなるべ

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:28:01.87 ID:IRUAwcyL0
米と納豆があれば俺は大丈夫

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:28:18.38 ID:mFztHzC40
小麦粉なくても米粉で代用できる
米がきれたらオワル

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:29:08.65 ID:ssFOOmeJ0
とりあえず未来のためにも中国を滅ぼしとけ
空爆やってどうぞ

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:29:58.73 ID:rT2OsgwV0
ロシアって世界最大の小麦の輸出国だったのか

原油価格の暴落はどうしようもないから
小麦の輸出を制限して小麦の価格を高騰させようとしてんのかね

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:30:35.91 ID:k3LEKbzc0
ブリオッシュを食えば良いんだろ?

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:31:01.95 ID:gRex2RFK0
ジャガイモにイカの塩辛のせて食うから大丈夫

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:31:07.30 ID:0RjCqP4A0
米さえなくならなければいい
むしろ国産化、和食・ご飯文化回帰のチャンスなんじゃね?

外国食材使いまくってる外食は困るだろうけど
・・・まあ今は客も来ないか

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:32:32.42 ID:ZZj7VUEG0
困るのは都内だけ
山海農作物沢山あるから
全く心配なし
つーか買い占めを誘発させようとしてる
ゆとり世代のマスゴミが多いらしいな

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:35:42.62 ID:v448AGp90
>>43
農村は農作物売れなきゃ破産なんだぜ。

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:32:32.86 ID:ChCdO1h90
農協指導で作り過ぎたら潰してるだろ
アレ辞めさせたらエエんじゃないの

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:32:42.67 ID:7aaTTFY/0
貴重なタンパク源です

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:33:35.61 ID:QQs434KJ0
鶏卵は黄身の色を良くするためにトウモロコシを食わせてるけど
黄身の色にこだわらないならクズ米でも十分育つってさ。

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:34:34.33 ID:F9sHsV/n0
米食べればいいじゃない。パンも米粉、うどんはフォー、団子も米粉で

49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:34:40.01 ID:j3YFQm6Y0
ウチの町は米と野菜と魚は売るほどあるのだが(´・ω・`)

50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:34:41.24 ID:/BR7qStn0
米とコウロギ食おう

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:36:37.40 ID:ZZj7VUEG0
東京都内に住むマスゴミの友人の後輩が言ってたんだよ
買い占めを誘発させるのが楽しいって
奴らは面白いように動くって
まるで俺に操作されてるのが楽しいって
マジでマスゴミはクソだと思った

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:36:49.15 ID:2eI6l7GC0
残念ながら米も去年の暖冬で雪少なかったから水不足が懸念されてるんだよな

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:37:41.07 ID:NzIEwpym0
食料危機が起きたときは日本は海に囲まれてるから強いよな
巨大な漁船作ればいいんだから

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:37:44.13 ID:e4Lq7wzO0
僕の顔をお食べよ

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:38:06.97 ID:OC2uszgz0
鉄鍋のジャンでそんな話があったような

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:40:02.95 ID:4ehdSdmC0
>>59
ダチョウの回はインパクト抜群すぎた

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:38:34.45 ID:iENuHzLg0
北海道と東北は問題ない

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:38:38.03 ID:dB/5DxhI0
ほーん
肉も牛乳も余ってるのに?wwwwwwwwwwwwww

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:39:18.27 ID:74S6qeox0
>>61
だからその飼料はどうするんだろうね

64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:39:35.62 ID:RNJpqIbZ0
カップ麺もカロリーメイトも一年もたない
備蓄用食料を買うしかない
たけーんだよまじで

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:39:37.27 ID:sO/0kMHY0
百姓の俺様は勝ち組

69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:41:28.11 ID:ZZj7VUEG0
買い占めを誘発させるのを楽しんでるマスゴミがいるんだよ
酷いものだ。
ホットケーキ買い占めた奴ら悲惨だぞ

70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:42:37.52 ID:09cUHflO0
>>69
ただの小麦粉だしね。。

71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:42:41.45 ID:aLuU2Y0q0
バッタどうなったバッタ
全滅したのか?

72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:42:49.59 ID:mHgcJSoe0
no title

no title

no title

no title

no title

74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:43:20.35 ID:sa219awg0
魚あるやん

75: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:43:50.26 ID:HYIx/5eD0
ある物食うだけだろ
なんの役にも立たないWHOは口閉じてろ バーカ

77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:45:03.26 ID:4YsqatvD0
輸出ケチって傷んでしまって廃棄しちゃうオチが見えるわ

78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:46:11.08 ID:Nvri031t0
わたしは遠慮しておきます

80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/17(日) 00:46:32.40 ID:LSQ0bCxM0
うまい棒くえばよくね?
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title