今季に限って東と西のブロックに分けてシーズン公式戦を組み、東西それぞれの地方で集中的に試合を開催するとのプランも一部報道で浮上しているとされていたが、すぐに立ち消えとなった。チームによっては本拠地を使えずに宿舎での長期滞在を強いられ、不平等を生んでしまう致命的な問題点があることで現実性には乏しいからだ。
何より、このプランが仮に施行されるとしても宿舎滞在を強いられるチームは県境またぎで大人数の移動をすることになる。だから、すべての解決にはどうしてもつながらない。
そして恥ずかしながら我々マスコミにも″感染源″となるハイリスクがある。開幕すれば各試合の球場に大挙して新聞、テレビ、あるいは雑誌、Webなどに属する記者やカメラマン、テレビクルーらが押し寄せるのは必至だ。ビジターチームの番記者や取材関係者も場合によっては当然県外から公共交通機関を利用し、選手らと同じように
感染リスクが非常に高い移動条件の中で大勢来場する。
それでも、もし各球団がコロナ禍以前のようなスタイルでマスコミに門戸を広げて球場への出入りを制限なく許可し、ソーシャルディスタンスを確保しにくく″3密″すべてに引っかかりやすい「囲み取材」をOKするとしたら、やはり不安は拭い去れない。球界内からも「マスコミからの取材に関して何も対策を講じなければ十中八九で感染者、
あるいはクラスターを発生させる第2波誘発の要因につながってしまう」との警鐘が数多く鳴らされている。
「プロ野球の開幕が許されるならば大人数のチーム遠征もOKなわけだし、それよりも少人数の短い日程の旅行は自粛しなくていいはず。観光地で″密″を避けながら行動すれば全然問題ない」
このように胸を張りながら都合のいい解釈をする人も実際にたくさんいる。ただ、こうなるとプロ野球の開幕が人々の″自粛の防波堤″を崩壊させてしまうことにもつながりかねないだろう。プロ野球界はさまざまな開幕への″矛盾″を解決しなければ、たとえ「6・19」を決めても厳しい風当たりは避けられないかもしれない。
全文は以下参照
WEDGE
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b91139ee90f5e6fc0127a8544cc28f5b9e02713?page=3
何より、このプランが仮に施行されるとしても宿舎滞在を強いられるチームは県境またぎで大人数の移動をすることになる。だから、すべての解決にはどうしてもつながらない。
そして恥ずかしながら我々マスコミにも″感染源″となるハイリスクがある。開幕すれば各試合の球場に大挙して新聞、テレビ、あるいは雑誌、Webなどに属する記者やカメラマン、テレビクルーらが押し寄せるのは必至だ。ビジターチームの番記者や取材関係者も場合によっては当然県外から公共交通機関を利用し、選手らと同じように
感染リスクが非常に高い移動条件の中で大勢来場する。
それでも、もし各球団がコロナ禍以前のようなスタイルでマスコミに門戸を広げて球場への出入りを制限なく許可し、ソーシャルディスタンスを確保しにくく″3密″すべてに引っかかりやすい「囲み取材」をOKするとしたら、やはり不安は拭い去れない。球界内からも「マスコミからの取材に関して何も対策を講じなければ十中八九で感染者、
あるいはクラスターを発生させる第2波誘発の要因につながってしまう」との警鐘が数多く鳴らされている。
「プロ野球の開幕が許されるならば大人数のチーム遠征もOKなわけだし、それよりも少人数の短い日程の旅行は自粛しなくていいはず。観光地で″密″を避けながら行動すれば全然問題ない」
このように胸を張りながら都合のいい解釈をする人も実際にたくさんいる。ただ、こうなるとプロ野球の開幕が人々の″自粛の防波堤″を崩壊させてしまうことにもつながりかねないだろう。プロ野球界はさまざまな開幕への″矛盾″を解決しなければ、たとえ「6・19」を決めても厳しい風当たりは避けられないかもしれない。
全文は以下参照
WEDGE
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b91139ee90f5e6fc0127a8544cc28f5b9e02713?page=3
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:36:08.81 ID:1DT05TcU0
まず無観客でやるんじゃないのか
あれメジャーだっけ
あれメジャーだっけ
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:40:17.93 ID:Z7VR9TMZ0
無観客でやるみたいだね
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589866430/
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:34:29.82 ID:jV3bxB5W0
今年の開幕は無理だってw
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:36:25.52 ID:zjrPJBXM0
何を焦ってやる必要がある
これも不要不急だろ、なくても困らんし
これも不要不急だろ、なくても困らんし
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:37:14.14 ID:W/0/WCdc0
無観客でやるんじゃないの?
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:38:33.66 ID:39Bmk/lu0
みんな年俸どうなるんだろね
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:38:44.92 ID:5L2s7b7R0
1日延びるごとに全員スクワット100回で手打ちに
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:39:10.06 ID:8RY0v0uE0
いつまで自粛するの
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:39:14.51 ID:7NJ9qJSi0
無観客でも選手や記者で密になるって事だろ
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:42:45.90 ID:fxLe3bzFO
>>11
クロスプレーは濃厚接触……
クロスプレーは濃厚接触……
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:40:11.40 ID:VZi6C1NN0
自粛禁止
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:40:22.25 ID:zkBxialA0
マスクしてやるの?
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:40:37.50 ID:VZAaMY+x0
ワクチン出来るまで我慢出来ないの?マジで?プロスポーツ無い生活でも生きていけるてバレたやん
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:40:43.90 ID:zjrPJBXM0
藤浪と阪神チームメイトは自粛だな
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:42:43.84 ID:ztWZVSbK0
無観客ならしかたないね
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:43:19.52 ID:zkBxialA0
選手がマスクしないならランニングでマスクしなくても大丈夫だね
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:43:43.81 ID:Xb7FcLo60
無観客でやっても選手スタッフ審判関係者でかなりの人数になるからなぁ
大変だよね
大変だよね
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:43:53.45 ID:Id5UOlJI0
マスゴミこそ前時代
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:45:06.23 ID:j5XQ145h0
野球というのは毎年毎年、ルーチンワークで惰性で続けてるだけだから、一度でも空白期間を作ったらおしまい。
「…あれ、野球って必要?」って冷静に考えさせることを野球側は最も恐れている。ちょとでも空白期間作れば
野球なんて朝露のごとく消えてなくなる
「…あれ、野球って必要?」って冷静に考えさせることを野球側は最も恐れている。ちょとでも空白期間作れば
野球なんて朝露のごとく消えてなくなる
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 16:23:08.32 ID:rsdHXdfA0
>>24
それ野球に限らんだろ
それ野球に限らんだろ
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:45:44.53 ID:MOdeB7Ol0
ベンチ入りする選手やコーチ、スタッフの数をギリギリまで減らしてピッチャー以外はマスクをしてプレー
これだな!
これだな!
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:45:45.61 ID:yKDYU1wzO
第2波があるかもしれない。今年は野球もサッカーもやらんで良い。
松坂大輔は無試合無出場で引退。
松坂大輔は無試合無出場で引退。
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:45:46.97 ID:kM8Jk0w90
打者捕手球審がソーシャルディスタンス保って開幕しよう
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:47:28.61 ID:Eh1S75jV0
野球なんて不要不急だろ
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:47:35.59 ID:0o5q/eyq0
グラウンドに唾吐くじゃん
あれ飛沫が危険
あれ飛沫が危険
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:47:41.47 ID:xvuFPbd50
なんでマスコミが以前と同じように取材出来ると考えるのか不思議。
代表取材だって電話なりのテレワーク取材だってやれば出来るだろうに。
代表取材だって電話なりのテレワーク取材だってやれば出来るだろうに。
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:51:33.34 ID:XxQYIMxO0
バッター、キャッチャー、球審が常に密だからな
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:51:36.39 ID:Tl8qsqrX0
ドイツ韓国は全選手、全スタッフを検査してるけど日本はできるのかな
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:13:56.91 ID:xvuFPbd50
>>33
楽天が検査会社持ってる。
精度は知らない。
楽天が検査会社持ってる。
精度は知らない。
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:52:49.51 ID:YnJkwNdH0
記者の感染対策は2月の練習試合で予習済みだよ
国やnpbが動く前からジェット風船禁止とか自主的に動いてます
国やnpbが動く前からジェット風船禁止とか自主的に動いてます
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:56:12.17 ID:iKlOs4sr0
絶対やれ
馬鹿の相手する必要ない
馬鹿の相手する必要ない
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 14:57:16.29 ID:yspmo3dR0
1試合7回制にする
それを毎日2試合ダブルヘッダーにする
これでええやん
それを毎日2試合ダブルヘッダーにする
これでええやん
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:01:21.00 ID:hdGG+Je+0
プロ野球はやめてもいいけど高校野球やったげたら
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:03:32.13 ID:VZAaMY+x0
試合前は隔離生活 週七 耐えられるん? 日本の対策甘過ぎるからどうせ守れないし ドイツみたく
出来ないならやるなよ
出来ないならやるなよ
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:03:36.88 ID:IIRRHxEM0
記者なんか入れなくていいじゃん
検温とか面倒だろうし
検温とか面倒だろうし
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:04:07.50 ID:VZAaMY+x0
絶対クラスター起きるwww
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:04:26.42 ID:L0TtNOrC0
回数減らしてダブルヘッダーか
もう二軍の試合とかなしで登録人数増やせばいい
もう二軍の試合とかなしで登録人数増やせばいい
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:04:45.40 ID:VZAaMY+x0
記者なんかオンラインでいいだろwww 何コロナ前にちゃっかり戻ってんだよww
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:07:29.74 ID:7YinxLfS0
>>42
無観客&無報道でいい。選手とスタッフの移動だけなら何とかなるだろう
無観客&無報道でいい。選手とスタッフの移動だけなら何とかなるだろう
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:07:02.36 ID:va4Fv/5E0
プロ野球って思ってたよりずっーと金に困ってんだな
余裕なさすぎ
余裕なさすぎ
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:07:58.58 ID:1hDJoq+h0
取材で濃厚接触する気満々やんw
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:08:03.98 ID:YcR6I8100
娯楽を提供して家で観てもらうというのはありだと思うけど
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:16:03.09 ID:VZAaMY+x0
一年無観客ならやれば?普通はそうするわ
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:20:56.74 ID:98LQQvmB0
選手はまだしも関東関西の記者がわざわざ現地に集まるなよ
取材は現地のリポーターだけにやらせとけ
取材は現地のリポーターだけにやらせとけ
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:28:08.33 ID:CBazyLvp0
客を入れずに見るならテレビか配信でってことなんだから影響ないだろ
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:30:20.26 ID:4MxOzbEe0
取材なんて全部テレワークで十分だろ
記者も選手も自宅から
記者も選手も自宅から
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:32:12.25 ID:BWXASB6V0
秋くらいに12球団でワールドシリーズみたいなのやればいい。
7戦4勝勝ち抜きでトーナメント組めばそれなりに盛り上がるやろ。
全部参考記録にしちまえばいい。
7戦4勝勝ち抜きでトーナメント組めばそれなりに盛り上がるやろ。
全部参考記録にしちまえばいい。
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:37:31.48 ID:S+RUIsv40
さすがに客入れるとなると大きな移動が増えすぎるだろ
地元民だけしか入れないなんてわけにはいかないし
一度初めてまた感染者が増えて自粛しなきゃってなると逆にキツいぞ、こういう大興行は
6月開始を強行するなら一旦無観客で様子見しては
地元民だけしか入れないなんてわけにはいかないし
一度初めてまた感染者が増えて自粛しなきゃってなると逆にキツいぞ、こういう大興行は
6月開始を強行するなら一旦無観客で様子見しては
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:44:43.18 ID:Ge0d2NF30
>>60
もうそんなフェイズは終わり。
多少感染者が出ようが受け入れて共存していかなきゃ
経済が破滅する。
もうそんなフェイズは終わり。
多少感染者が出ようが受け入れて共存していかなきゃ
経済が破滅する。
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:39:30.15 ID:D0MMTkSu0
緊急事態宣言中、無くても何も思わなかったからな
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:41:23.59 ID:B1KhZmf40
観光地で密を避けながらの行動が都合のいい解釈?
一生自粛してろよ
そこまで言うなら観光業に新しい仕事紹介してやれよ
お前らに金は落とさないから店たたんだ方がいいとはっきり言ってやれ
一生自粛してろよ
そこまで言うなら観光業に新しい仕事紹介してやれよ
お前らに金は落とさないから店たたんだ方がいいとはっきり言ってやれ
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:41:31.98 ID:k6RtXr7P0
野球なけりゃ死んじゃうと思われた阪神ファンがどうにもなってないの見ると
別に影響はなかったんだな
別に影響はなかったんだな
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:42:24.17 ID:Ge0d2NF30
こんなの気にするのは頭のおかしい自粛警察だけだろ。
さっさと無意味な自粛を全面解除しないと経済回らんよ。
さっさと無意味な自粛を全面解除しないと経済回らんよ。
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:42:32.06 ID:h2ax1q6G0
もう解除されてるところもあるんやし
6がつなら全国解除されてるんちゃうか?
自粛警察いつまでつづけるんや?もういいやろ?
6がつなら全国解除されてるんちゃうか?
自粛警察いつまでつづけるんや?もういいやろ?
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:44:15.40 ID:+X9pRfw60
芸人
プロ野球
繁華街の飲食店
無くても世の中に困らないと
わかった物ベスト3
プロ野球
繁華街の飲食店
無くても世の中に困らないと
わかった物ベスト3
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:45:12.63 ID:5dppK9C60
球場入りする奴らを全員PCR検査検査すれば良いんですよw
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:46:30.02 ID:M7TiQGPE0
もっと大々的に「野球は特別」論を振りかざして欲しい
どんな反応があるか見てみたい
どんな反応があるか見てみたい
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:50:32.13 ID:Ge0d2NF30
>>69
野球が特別じゃない。
野球に限らず自粛を全面的にやめなきゃ経済が回らない。
野球が特別じゃない。
野球に限らず自粛を全面的にやめなきゃ経済が回らない。
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:48:29.78 ID:mpH7m7uK0
選手と審判は球場に住み込んで、実況とかせずにLiveカメラでだらだら流せばいい
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 15:48:36.07 ID:nxt5MCJs0
今年中にロッテ佐々木が観たいのよ
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 16:11:55.14 ID:LyB1OSpB0
プロ野球開幕決めたら夏の甲子園も騒ぎ出す
プロ野球解散でいい、全員MLBいけ
プロ野球解散でいい、全員MLBいけ
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 16:15:23.88 ID:GWn/c/BhO
韓国か台湾でやりゃいいじゃん





