5


1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:55:55.31 ID:+PeENcr9p
2019 巨人 山口 15勝
2019 ハム 有原 15勝
2018 広島 大瀬良 15勝
2018 西武 多和田 16勝
2017 楽天 則本 15勝
2017 ソフ 東浜 16勝
2015 ロッ 涌井 15勝
2014 オリ 金子 16勝
2013 ヤク 小川 16勝
2011 中日 吉見 18勝
2005 阪神 下柳 15勝
1999 横浜 川村 17勝

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:05:20.80 ID:kg8ptSkra
能見とメッセが15勝出来ない球団やし

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:13:09.90 ID:SKNGpXqCd
しかしなんだって下柳は阪神時代あんなに勝ってたんだ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590112555/







3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:57:41.57 ID:dCLKtPHM0
井川は?

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:58:28.71 ID:+PeENcr9p
>>3
2006 14勝

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:59:15.12 ID:PKsc8tlr0
>>3
井川は20勝の年以外は14勝のイメージ

4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:57:41.67 ID:HNwMlkFzd
隣同士あなたとあたし下柳

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:58:12.16 ID:PKsc8tlr0
20勝がみたい

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:59:58.78 ID:eWTqCs9P0
>>5
20勝やと阪神が上位にランクインしてアンチが発狂するからアカン

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:58:27.51 ID:dCLKtPHM0
ごめん数字見間違えた

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:58:36.16 ID:UmXxdr9X0
ロッ定期しようとしたけどロッテって成瀬とか渡辺とか15勝投手だけは定期的にいるイメージだからずるいわ

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:59:22.56 ID:R957kK6L0
>>8
ボビー時代とかあるから打撃指標じゃないとあんま面白くないやろ

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:59:40.85 ID:+PeENcr9p
>>8
弱いのにたまにエース級でてくるよな

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:59:12.71 ID:H98WyXTF0
阪神はエエんかこれで
打低球場を言い訳にすることママあるが
Pには有利ちゃあうの逆に

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:01:28.06 ID:ESAaxRPDd
>>9
打ち取っても守れねえし打たねえし

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:03:00.52 ID:rTmVwSXI0
>>9
阪神が強いのは中継ぎ陣やから…

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:04:25.23 ID:X+jiguI10
>>9
勝ち星は打低関係なくね
援護も減るんやから

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 10:59:46.71 ID:9qQ526M+0
20勝以上だとどうなるの?

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:03:17.07 ID:JJoxdgv30
>>14
楽天 2013年 田中将大 24勝
福岡 2003年 斉藤和巳 20勝
阪神 2003年 井川 慶 20勝
巨人 1999年 上原浩治 20勝
中日 1989年 西本 聖 20勝
オリ 1985年 佐藤義則 21勝
日公 1982年 工藤幹夫 20勝
広島 1982年 北別府学 20勝 
西武 1978年 東尾 修 23勝
千葉 1976年 村田兆治 21勝
ヤク 1973年 松岡 弘 21勝
横浜 1970年 平松政次 25勝

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:04:05.78 ID:jtDJ9+U+r
>>28
半数以上が昭和か

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:06:26.68 ID:JJoxdgv30
>>30
あとは岩隈が2008年に21勝してるくらいだな

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:05:41.89 ID:9qQ526M+0
>>28

最古が1970年って近鉄とか当時あった球団も入れてあげたい年代だな

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:11:15.05 ID:JJoxdgv30
>>38
1970年まであった球団入れると

1985 佐藤義則 21勝 阪急ブレーブス
1978 東尾修 23勝 クラウンライターライオンズ
1978 鈴木啓示 25勝 近鉄バファローズ
1976 山内和宏 20勝 南海ホークス
1970 金田留広 24勝 東映フライヤーズ

こうなるね

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:10:22.58 ID:9qQ526M+0
>>28
井川慶と工藤幹夫の格落ち感
工藤幹夫はこの年だけだったんだよね
まあ大沢が壊したんだけど

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:12:19.27 ID:rVxSsGnq0
>>54
メジャーの名門と大型契約結んだ選手やぞ

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:12:35.00 ID:GvZ1r1na0
>>28
これは負けないエース

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:00:18.63 ID:LDcl8icBa
でも2010年から連続で2桁3人出してるのは横浜だけという

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:01:02.02 ID:ZPfSeD/d0
生え抜きにせいや

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:01:50.29 ID:+PeENcr9p
>>17
いうてほぼ生え抜きやろ

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:01:56.35 ID:w6xIzM3E0
東浜とか入団当初駄目で大場コースだと思ってたわ

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:02:04.21 ID:L1NOsIodd
東浜そんなに勝ってたんか
13勝くらいのイメージやわ

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:02:05.99 ID:mMkeUS350
多和田蘇れ

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:02:33.55 ID:GuoO8zcNp
定期的に投手王国自慢してくるハメ珍が死んでるやんけ

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:04:24.66 ID:v1MNQkn00
>>25
勝ち星でそれを言うのはそれはそれでガイジやろ

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:03:08.41 ID:DQYfGpVF0
ボルシンガー15勝してないんか
やたら連勝してたけど

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:03:43.64 ID:Z58lPRCo0
阪神はあれだけ甲子園は打低言ってるけど最優秀防御率全然取れてないよな

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:04:38.62 ID:jtDJ9+U+r
>>29
結局投打共に育成力終わっとるだけやな

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:05:08.70 ID:Zn3DbMcBp
>>29
加えた阪神内野陣が防御率下げてくれるのにな

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:07:27.98 ID:I47EdFk9d
>>29
守備がまともだった頃の岩田が惜しかったぐらいかな?

49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:08:28.16 ID:eWTqCs9P0
>>29
最多奪三振はちょこちょこ獲ってるからセーフ

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:05:06.43 ID:+XWZZ5hO0
横浜がいまだに上位に上がりきれない原因って明らかにこれだよな

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:07:16.64 ID:LYKKKP3Ep
>>35
上位にあがれない(セリーグ2位)

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:07:58.25 ID:y4nr7lnla
>>35
なおCS常連球団な模様

50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:08:32.50 ID:EGAMYhPAa
>>35
ケロさん去年の順位は?

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:06:19.18 ID:wLspJ9m+M
18ではどうや

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:06:39.78 ID:jtDJ9+U+r
最後の最優秀防御率

オリ 2019年 山本由伸 1.95
中日 2019年 大野雄大 2.58
楽天 2018年 岸孝之 2.72
巨人 2018年 菅野智之 2.14
西武 2017年 菊池雄星 1.97
ロッ 2016年 石川歩 2.16
ハム 2015年 大谷翔平 2.24
広島 2015年 ジョンソン 1.85
ヤク 2008年 石川雅紀 2.68
ソフ 2006年 斉藤和巳 1.75
横浜 2005年 三浦大輔 2.52
阪神 2003年 井川慶 2.80

58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:11:56.10 ID:ooptrqw50
>>41
大谷って規定届いてたっけ?
数イニング足りなくて逃した記憶

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:06:42.94 ID:FyxM4KqL0
小川は新世代のエースになると思ったんやけどな
隔年勝ち投手に落ち着いた

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:06:54.15 ID:Mvsw7HWwp
最近15勝以上マジで減ったよな
10年くらい前は球団エースは15勝、最多勝は18勝くらいだったのに

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:09:52.96 ID:F/cPMq5x0
>>43
完投しないで分業が多いしそら勝ち負けつかずに交代とか中継ぎに勝ち消される試合が増えるのは当然やと思うけどね 勝ちがほしければ最後まで投げなきゃ

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:11:07.10 ID:PDGqVAF4d
>>53
Jでも少しでも長く投げさせると酷使酷使言う奴増えたからな

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:07:13.74 ID:E4g0+k460
ダルビッシュかと思ったら有原もしてたわ

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:09:13.33 ID:XGVzLpnj0
やっぱ巨人の投手力だな
やべー奴がゴロゴロいる

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 11:11:39.96 ID:GvZ1r1na0
18勝が田中まで遡るのやべえわ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title