1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:44:27.29 0
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:46:38.07 0
寮にいる選手なんてまだアスリートの域じゃないんだからいいよ
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:46:59.81 0
うまそう
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1590331467/
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:47:42.73 0
こんな健康的な料理を毎日提供してくれる幸せ
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:48:03.19 0
足りない物は自分で補うんじゃないの?
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:48:35.28 0
飯なんて健康な若い奴なら普通でいいんだよ普通で
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:49:31.44 0
プロテインは出ないのか
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:49:36.90 0
ロッテだから菓子は食い放題じゃないの
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:52:00.21 0
こういうのでいいんだよ
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:53:45.35 0
ベイスターズもファイターズの独身寮の人気メニューはカレーです
今の昔もそんなもんです
今の昔もそんなもんです
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:53:56.45 0
ピッチャー以外アスリートじゃないって里崎が言ってた
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:59:51.91 0
>>12スポーツなら毎日出来ない駒田 徳広も野球はレジャーって言ってた
野球はレジャーのカテゴリーが相応しい
野球はレジャーのカテゴリーが相応しい
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/24(日) 23:59:53.54 0
アスリートの意味をググれよ
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:02:27.05 0
見てる奴よりやってる奴が一番野球はレジャーって事理解してるのがね
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:04:07.88 0
ピッチャーって完投考えると無茶苦茶体力使うよなあ
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:04:12.09 0
ベンチでビール飲んでタバコ吸ってから揚げやカップ麺食べられるレジャーだからね
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:06:22.74 0
駒田徳広「野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:09:03.06 0
そんなスポーツの定義はないけどね
みんな必死こいて練習するから日本にスポーツはないなんて見方すらあるくらい
みんな必死こいて練習するから日本にスポーツはないなんて見方すらあるくらい
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:09:09.34 0
野球はレジャーだからな
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:09:19.35 0
試合のほとんどを突っ立ってるかベンチに座ってるからほとんどカロリー消費せんやろうな
野球選手はこれで十分
野球選手はこれで十分
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:11:21.16 0
野球は相撲みたいなもんだからな
デブでも出来る
毎日やれる
見てるのはお爺ちゃんばっか
共通点が多い
デブでも出来る
毎日やれる
見てるのはお爺ちゃんばっか
共通点が多い
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:12:08.17 0
高校野球も炎天下でどうのこうの言うけど
試合自体は半分はエアコン効いたベンチだからラク言うとったな
練習がしんどいわけだから会場替えても意味ないと
試合自体は半分はエアコン効いたベンチだからラク言うとったな
練習がしんどいわけだから会場替えても意味ないと
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:12:33.94 0
長距離歩くわけでもないからゴルフより体力楽だもんな
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:17:55.69 0
ハンバーグと筑前煮ってどういう組み合わせ
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:37:21.40 0
昔は強豪校は日付変わるまで練習してた所もあったらしい
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:43:32.67 0
屋外球場のベンチにエアコンなんてあるか?
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 02:51:01.87 0
>>28
甲子園はベンチにエアコンあるんよ
甲子園はベンチにエアコンあるんよ
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:49:49.57 0
野球選手は筋肉じゃなく炭水化物一杯とって脂肪で体を大きくするものだから
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:51:56.51 0
瞬時にパワー爆発させる瞬発力が大事
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 00:59:10.53 0
日本のスポーツ選手ってみんなこんなんやん
プロレスもちゃんことさ
プロレスもちゃんことさ
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 01:20:07.28 0
レジャーの一環で
160キロの球と140キロのフォークスライダーに反応する動態視力と筋肉反応と筋肉動作で打ち返せるかい?
160キロの球と140キロのフォークスライダーに反応する動態視力と筋肉反応と筋肉動作で打ち返せるかい?
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 02:41:58.54 0
今時ウエイト後のプロテインぐらいそれなりの実力の高校球児でも飲んでるよ
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 02:50:05.68 0
黄金期西武のまかない飯やってたオバサンが近所に居たわ
何出してたかまではしらんけど
何出してたかまではしらんけど
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 03:28:22.06 0
ドカ食いだと思ってたら意外と普通だな
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 04:09:23.25 0
外食する時は常にハイカロリーな飯にアルコールばかりだから
寮の食事はなるべくヘルシーなメニューの方がバランスとれて良いんだよ
寮の食事はなるべくヘルシーなメニューの方がバランスとれて良いんだよ
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/25(月) 04:13:34.86 0
尿蛋白増えすぎて痛風になってもシャレにならんしな
バランスのとれた食事が大事
バランスのとれた食事が大事





