
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:09:19.89 ID:odfoFvh39
渋谷真コラム・龍の背に乗って
◇6日・練習試合 中日 7ー5 西武(メットライフドーム)
ビシエドとシエラが打ち、スパンジェンバーグ(2本)と木村に打たれた。これで2日の練習試合再開後の中日は、全5試合で10本塁打を放ち、9本塁打を浴びたことになる。1試合平均3・8本。昨季が1・65本(本塁打90、被本塁打146)だから、超ハイペースである。
たった5試合。中日の打者は好調だし、弱投強打のヤクルトと西武が相手ということもある。しかし、本塁打が頻発しているのは中日だけではない。ロッテが中日と同数の10本で、阪神が9、日本ハム、西武(3試合)、広島が7本で続く。この日だけで20本が飛び交い、5日間、28試合で本塁打ゼロは1試合だけ。77本(1試合平均2・75本)が乱舞した。
「積極的に振る、ストライクゾーンを打ちにいく。そこはまずまずできていたので、状態は上がってきているんじゃないかと思います」
与田監督の立場からすれば、まずは自軍の打線の仕上がりにうなずく。一方、野球界全体として本塁打が目立つことは意に介していなかった。
「そこは全然、意識していないですね。見ている皆さんで判断してください。こんなシーズンは初めてなんだから、わからないですよね。こんな過ごし方が初めてだから。まあ、そんなに僕は気にしていません」
ほとんどの選手が春先に軽いトレーニングしかできず、汗ばむ6月にようやく練習試合をやっている。前代未聞。未知のシーズンである。どんな野球になるのか…。投手は打者を相手に投げず、打者は投手の球を見ていなかった。何となく目が慣れるまでは投高打低かなと思っていたが、現実には逆のことが起こっている。与田監督が話す通り、誰も歩いたことのない道の先に何が待っているかなんて、誰にもわからない。予測不能。タフなチームがゴールで笑う年になるのかもしれない。
6/7(日) 11:32 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200607-00010012-chuspo-base
◇6日・練習試合 中日 7ー5 西武(メットライフドーム)
ビシエドとシエラが打ち、スパンジェンバーグ(2本)と木村に打たれた。これで2日の練習試合再開後の中日は、全5試合で10本塁打を放ち、9本塁打を浴びたことになる。1試合平均3・8本。昨季が1・65本(本塁打90、被本塁打146)だから、超ハイペースである。
たった5試合。中日の打者は好調だし、弱投強打のヤクルトと西武が相手ということもある。しかし、本塁打が頻発しているのは中日だけではない。ロッテが中日と同数の10本で、阪神が9、日本ハム、西武(3試合)、広島が7本で続く。この日だけで20本が飛び交い、5日間、28試合で本塁打ゼロは1試合だけ。77本(1試合平均2・75本)が乱舞した。
「積極的に振る、ストライクゾーンを打ちにいく。そこはまずまずできていたので、状態は上がってきているんじゃないかと思います」
与田監督の立場からすれば、まずは自軍の打線の仕上がりにうなずく。一方、野球界全体として本塁打が目立つことは意に介していなかった。
「そこは全然、意識していないですね。見ている皆さんで判断してください。こんなシーズンは初めてなんだから、わからないですよね。こんな過ごし方が初めてだから。まあ、そんなに僕は気にしていません」
ほとんどの選手が春先に軽いトレーニングしかできず、汗ばむ6月にようやく練習試合をやっている。前代未聞。未知のシーズンである。どんな野球になるのか…。投手は打者を相手に投げず、打者は投手の球を見ていなかった。何となく目が慣れるまでは投高打低かなと思っていたが、現実には逆のことが起こっている。与田監督が話す通り、誰も歩いたことのない道の先に何が待っているかなんて、誰にもわからない。予測不能。タフなチームがゴールで笑う年になるのかもしれない。
6/7(日) 11:32 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200607-00010012-chuspo-base
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:24:31.54 ID:OkSoHiYW0
>>1
単に盛り上げようと飛ぶボール使っていくってことでしょ?
単に盛り上げようと飛ぶボール使っていくってことでしょ?
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:29:07.80 ID:5ZOZ92VP0
練習試合だから色々試してんじゃねぇの?
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1591513759/
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:14:51.70 ID:oANu1/w70
観客席から汚いヤジが飛んで来ないからバッティングに集中出来るとかじゃね!?
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:14:54.28 ID:CoOD82Da0
コルクバット解禁か
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:15:17.20 ID:+RraFOXd0
間違いないな、こりゃw
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:17:43.46 ID:IbLxxtwb0
飛ぶボールw
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:18:12.01 ID:YFZe+K8G0
飛ぶボールかよ
打球に全く勢いのないボーアがホームラン打ち始めたのもこのせいか
打球に全く勢いのないボーアがホームラン打ち始めたのもこのせいか
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:18:45.15 ID:YcH+DTPR0
塁に打者を立たせずに濃厚接触を減らすための策です
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:23:00.28 ID:TreKqXer0
無観客だから盛り上げるためにボール代えただけやで
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:23:31.17 ID:k0yKMLSR0
広島のメヒアと鈴木誠也が京セラドームの5階席まで飛ばすホームラン
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:25:38.86 ID:JeSWwXQI0
無観客で客の汗や呼吸で発する湿気がなくて乾燥してるからボールが飛ぶんじゃね?
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:27:54.52 ID:TreKqXer0
統一球騒動のときボールで野球がこんなに違うんだと観客に教えてしまったからな
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:28:30.76 ID:nUSalRkt0
いつもの飛ぶボールだろ
ホームランはお客さん喜ぶから
ホームランはお客さん喜ぶから
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:29:30.32 ID:RGZLx0Vt0
コロナ騒ぎで野球も相撲もサッカーもなくても誰も困らないことが分ってしまった
もうやらなくていいよ
特に高校野球
もうやらなくていいよ
特に高校野球
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:30:19.23 ID:TreKqXer0
でもコロナ対策なら逆の方がいいんだけどな
飛ばないボールにして毎回ロースコアなら早く試合終わる
飛ばないボールにして毎回ロースコアなら早く試合終わる
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:30:24.04 ID:vzPCX/+G0
リモートワークに、Web会議に、ネット中継、ネット放送
ネット環境が、基本的生活権に入ってくるな
ネット環境が、基本的生活権に入ってくるな
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:30:51.22 ID:XS7/ZE470
まーた飛ぶボールで盛り上げにきたか
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:31:19.36 ID:Ee6xzoya0
無観客で静かだから、盛り上げようと必死www
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:31:38.68 ID:OzDOoVx2O
もうね・・ホームラン量産の野球は子供しか喜ばないよ!試合が面白ければ接戦でもいいんよ
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:32:06.48 ID:PidkDvwn0
無観客だとボールが飛ぶんだよ
特にドームでは
観客がたくさんいるとそれだけ球場内に二酸化炭素が多くなる
二酸化炭素は酸素よりも重い
それだけボールは飛ばなくなる
特にドームでは
観客がたくさんいるとそれだけ球場内に二酸化炭素が多くなる
二酸化炭素は酸素よりも重い
それだけボールは飛ばなくなる
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:23:51.14 ID:JeSWwXQI0
>>32
影響するほど二酸化炭素濃度が上がってたら選手死んでんじゃね?
影響するほど二酸化炭素濃度が上がってたら選手死んでんじゃね?
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:32:13.12 ID:YZ4LofGr0
試合数少ないから道具でドーピング必死だな
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:32:30.89 ID:RsYWZaSv0
練習試合だから別に関係なくね
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:32:38.72 ID:+C4B4L7F0
フライボール革命wで押し通せ!
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:33:54.14 ID:v829XX8h0
応援と称した騒音がないから、ものすごく集中できる
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:37:46.56 ID:ORm20nEH0
失敗しました
これで観に行く奴が減らないのが日本
そりゃ韓流ブームが何回でも来るわ
これで観に行く奴が減らないのが日本
そりゃ韓流ブームが何回でも来るわ
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:38:20.20 ID:TreKqXer0
甲子園の無観客見たい
絶対スッキリする
絶対スッキリする
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:44:11.00 ID:a9GaRlSv0
ゆっくり休んで疲れが取れたんだろ
投手は投げ込み不足だ
投手は投げ込み不足だ
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:47:54.92 ID:ZONazZDk0
無観客宝くじ抽選会とか、見られてなきゃ何でもできちゃうよねー。
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:50:16.30 ID:Kg8RcacH0
メンタルもあるんじゃね?
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:04:57.71 ID:fvpTWc5T0
>>41
全員一律で?
全員一律で?
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 16:54:47.23 ID:y/FIFqnE0
ボールボール 飛ぶボール
ボーアもメヒアも鈴木誠也も
みんな打てる 飛ぶボール
ボーアもメヒアも鈴木誠也も
みんな打てる 飛ぶボール
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:00:39.01 ID:w4314eYn0
甲子園で観客がいないとこれほど強打線になって強いのかと驚いてる
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:01:24.55 ID:DakFkD/v0
客に怪我させる心配ないから反発するボール使える
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:02:54.54 ID:uz9y8ojo0
観客とグランド間に防音壁作ってホームラン率が上がるなら、打率に騒音が影響するってこと。
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:08:53.93 ID:EZMhn6gT0
コロナ騒ぎで一般人の頭からすっかりプロ野球は消えちゃったからね。
派手なホームラン大会にして盛り上げるのに必死よ
派手なホームラン大会にして盛り上げるのに必死よ
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:09:52.49 ID:Kg8RcacH0
緊張しないプレッシャーない
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:11:11.09 ID:bsmJZ9Ja0
清宮ボールの被害者は広島に入った中村って選手
本来ならプロレベルじゃないのに
本来ならプロレベルじゃないのに
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:17:04.63 ID:Qu6tyQvb0
コロナで試合時間短縮したいのに乱打戦とか意味わからんな
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:17:10.47 ID:MaQbFYbY0
ボール一つでなんとでもなるインチキスポーツw
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:20:06.49 ID:bfASPCWK0
自分はオカルトだと思ってるけどさっきの湯浅のホームランはちょっと驚いた
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:23:18.33 ID:Kg8RcacH0
>>52
インチキで?
インチキで?
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:24:57.48 ID:JeSWwXQI0
>>52
ナメてきやがったらいっちょ引っ張ってぶち込むぞ、ってのが湯浅のポテンシャルじゃね?
山本とか吉川大幾なんて非力マンとはデキが違う
ナメてきやがったらいっちょ引っ張ってぶち込むぞ、ってのが湯浅のポテンシャルじゃね?
山本とか吉川大幾なんて非力マンとはデキが違う
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:21:57.74 ID:Yx1/aU1S0
体育の授業状態だから、ボールに集中しやすいんでしょう
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:24:22.67 ID:eawifvCE0
ハマスタのホームラン全部最上段w
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:26:26.49 ID:6YFWMH+k0
こんなに暑くなられちゃ、春先の投手有利の時期とか飛ばしてるからねぇ
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:26:55.16 ID:mMIWBJY70
ハマスタは狭すぎるからw
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:32:57.55 ID:GQu5uQ120
まあナゴドだとHRになってないんだけどな
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:44:38.73 ID:Sjqpkdrt0
こないだ中日の高松がプロ初ホームランを売った時に本人も信じられんみたいな顔してたのが笑えた。
あの非力なバッターがあんな見事なホームランをいきなり打ったから何か怪しいと思ってたわ。
あと堂林のバックスクリーン横へのホームランも笑えた。
あの非力なバッターがあんな見事なホームランをいきなり打ったから何か怪しいと思ってたわ。
あと堂林のバックスクリーン横へのホームランも笑えた。
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:45:12.02 ID:bfASPCWK0
練習試合だからピッチャーがあまり際どい危ないコースへ投げなかったりとかあるかもね
結果が全ての1軍の生き残り掛けてるような投手だったら別にしても
結果が全ての1軍の生き残り掛けてるような投手だったら別にしても
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:50:20.25 ID:moFIDen/0
派手に見せようとして、まーた試合球を軽くしたのか??
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:50:29.84 ID:+0BcdV+I0
再開後にいきなりって露骨だなぁ
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 17:54:54.19 ID:I2gOC8Uz0
投手の調整不足じゃないかな、5回投げるのが精一杯ってな状態の投手が多く見える
三密を避ける為にブルペンでの投げ込みも出来てないだろうし
三密を避ける為にブルペンでの投げ込みも出来てないだろうし
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 18:03:24.81 ID:e/f/WsSvO
アメリカと一緒やんけー
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 18:03:36.23 ID:8Isl3Tby0
今季は試合数が少ないからこれで調整するのかな
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 18:07:53.75 ID:xJD9a2+O0
野手はトレーニングでなんとかなるけど
投手は投げ込み難しい状況だったし
練習試合期間で調整していくしかないだろう
投手は投げ込み難しい状況だったし
練習試合期間で調整していくしかないだろう
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 18:18:23.75 ID:V1ggyykC0
やっぱりそうだよな
あきらかに点数入りすぎ
あきらかに点数入りすぎ
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 18:18:47.50 ID:V1ggyykC0
即調整したね
コロナだからこれでいくのかな
コロナだからこれでいくのかな
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 18:23:19.50 ID:fkRCVjNw0
また飛ぶボールに変えました
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/07(日) 18:25:08.38 ID:5yov6zZi0
監督「どこ守らすか??」
コ-チ「3塁までノーバンで投げれないんだ。」
監督「DH専門しか・・・。」
コ-チ「緩急に対応できないんだ。」
ファン「走ったら息切れがして、パタパタやん・・。」
コ-チ「3塁までノーバンで投げれないんだ。」
監督「DH専門しか・・・。」
コ-チ「緩急に対応できないんだ。」
ファン「走ったら息切れがして、パタパタやん・・。」





