22


日本野球機構(NPB)はJリーグとの第10回となる「新型コロナウイルス対策連絡会議」をオンラインで行った。

政府の指針で7月10日から有観客への移行が可能。

斉藤惇コミッショナーは「政府関係者の方にも7月10日からお客様を入れながらやっていくことを宣言していいという言葉もいただいている」と話した。政府の指針では感染状況を見極めつつ、7月10日から上限5000人、8月1日からは収容人数の50%以内とされている。




チケット争奪戦だな、、 プロ野球、7月10日から観客を入れる方針  https://sports.yahoo.co.jp/contents/160 



観客入れる試合、7月10日解禁へ プロ野球とJリーグ  https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK10155_S0A620C2000000/?n_cid=SNSTW001 



@nikkei 硬球を捕らえた木製バットやミットの音、チーム内の声援が聞こえる方が好きです。



プロ野球⚾︎ 7月10日から 有観客目指す… 斉藤コミッショナー明言! 7月10日から 上限5000人で 観客の入場ができる 感染状況次第で 8月1日以降は 収容人数の50%までの 入場が可能になる その…5000人は どうやって 選ぶんでしょう🤔  https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0da109196005441a1eb4fc51273f3f58840e91 



@t7o7r7a7tigers7 プラチナチケットやなぁ✨✨✨




@nikkei 甲子園行きたいが今年は遠慮します



@nikkei 平日のパリーグのナイターなんて、そう密で無いんだろうけど、帰りの球場からのバスがかなり混んでいるからなあ。



プロ野球 来月10日から観客入れる方針 新型コロナ #nhk_news  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200622/k10012479411000.html 



@nhk_news 何で甲子園が開催せれなかったんだっけ?



@nhk_news 感染持続してるのに・・・。結局は経済優先となる。利用する人たちが行かないようにするしかないけど、今の観光地での人出を見ると無理だろうな。感染拡大が怖い・・・。



@t7o7r7a7tigers7 東京はやめといたほうがいい



@t7o7r7a7tigers7 そして転売ヤー歓喜…



@t7o7r7a7tigers7 たぶん地元住民のみにチケットをウェブのみでの先着順販売して、転売防止に入場時に顔写真付き身分証明提示になるかも!?



@t7o7r7a7tigers7 抽選ですかね?観に行きたい試合に申し込みして当落発表で当選者のみ支払い チケットは転売防止に電子チケットとか



@t7o7r7a7tigers7 確実にプラチナチケット



@t7o7r7a7tigers7 5000人かぁ〜。 これは、コロナの感染に気をつける段取りをしてる所ですが・・・



プロ野球、7月10日から観客あり 客数は各球団が調整(朝日新聞デジタル)- Yahoo!ニュース  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200622-00000017-asahi-base  プロ野球の斉藤惇コミッショナーは22日、現在は無観客で行っている公式戦について、7月10日からは観客を入れる方針を明らかにした。



@gnomotoke 裏は取れてないが 竜はシーチケには、案内が送られてる?



@gnomotoke 全員ドアラの着ぐるみ着よう(提案)



@gnomotoke ドームで見れるようになるのは嬉しいけど応援か歌ったり出来ないのはやっぱり個人的には物足りないかな



@gnomotoke 応援ができるとか書いてないやん!ヤホーめ



@gnomotoke 見に行けるのはうれしいけど今季はもう見に行くの無理じゃね?ぐらいに考えてたから本当に大丈夫かどうか困惑もしてる。



@gnomotoke ファームも?



@gnomotoke とりあえずはプロジェクションマッピングしてみたらいいのに、そしたら毎日満員 応援団もいる



@gnomotoke 各球団に任せるとまた広島がわけわからんことやるぞ



@gnomotoke 2席くらい間隔空けてやっていけばなんとかなりそう🤔



@gnomotoke これで何人の感染者が出てくるんだろう。医療従事者さんがなんとかーって言ってるけどもっと迷惑かけることになるやん



@gnomotoke 大声とか出せなかったら 効果音も無くなるだろし 無観客より寂しい事になりそう



@gnomotoke 入ったとしても出来る応援は拍手ぐらいかな、寂しい。 入れる席にもよると思うけど変な声とかが入らない事を願いたい。 あとはカープをしっかり監視してくれ ほかっといたら普通に5000人以上入れるやろあの球団。



プロ野球、7月10日から観客OKに 客数は各球団が調整  https://www.asahi.com/articles/ASN6Q3J9DN6QUTQP002.html  政府の指針では、7月10日から認められる観客数の上限は5千人。ただ、感染状況に地域差があることなどから、観客数はそれぞれの球団が各自治体と調整して決める見込みです。 pic.twitter.com/evmv0ROTiF



@asahicom @asahi 何のために「収容率50%」「5000人」の少ない方 と決めたの?



@asahicom @asahi 観客数から見れば草野球です



@asahicom なら 一生に一度の高校野球の方が 先じゃないかと思う へん?この考え変なのかな



@asahicom まだ早いよ、応援で飛沫するからダメだって。



@asahicom 飛んでるだけのロッテと西武ファンを見たいw



@asahicom 当日券は並ぶだろうから、ナシにして、コンビニなどでの事前販売にしないといけないだろうし、上限5000だと、1列1組(1グループ)とかになるのかな。 いままでの普通のことができないって、ほんとさびしいけど、今は耐えるときか。



@asahicom 絶対中止するなよ



@asahicom 声援とか、応援歌とか制限されてしまうのかは気になりますね…



@asahicom 選手・関係者達には定期的に事前の全員検査をするようだけど、観客にも事前の全員検査をすることがいいと思う。 万が一陽性者が出たとしても、隔離か入院させて治療に専念して貰い、陰性者達は試合を観戦し、充分に楽しめばいいだろう。



@asahicom ボックス席とかどうなるんですかね? 間を開けるとなると当初と席が変わったりするのですかね... そうなると一般発売とかはごくわずかになるのかな..、



@asahicom 万が一感染者が出た場合を想定して、客を追えるように連絡先や住所を控えなきゃアカンな



@asahicom 早くコロナ終息してほしいですね 観客入れる事は選手のモチベーション向上にもつながりますし観戦に来るファンも近くで見れるのでお互いにwin winですね コロナが拡散しなければいいですが



@asahicom 無言の観客



@asahicom 嘘でしょ!? おもったら 上限あるのか なるほど… でも ドームはいれるの やめてほしいなぁ… 🌬️🤧 #新型コロナ #新型コロナウイルス #プロ野球 #Jリーグ



@asahicom 帰りの電車とかがバカ混みになるんだよ。マナー悪いし。勘弁してよ・・・



@asahicom ただでさえ倍率のエゲツない浜スタなのに・・・。 今年はTVとラジオやな。 tvkめっちゃ観よう。






@asahicom オリックスは5000人入るのか? コロナ以前からソーシャルディスタンス守ってるが。



@asahicom いいと思う! やっぱ生でないとあの気持ち良さは わからない。 ライブもそうだけど ただ喋ってはいけない。。 一言も。。。



@asahicom 弁当食べてらんないでしょ。



@asahicom スタジアムよりもっと恐ろしいのは 行き帰りの公共交通機関の中。



@asahicom 少しでもお客さんが入れるようになるなら、まずはよかった。



@asahicom 満員には、しないって事ね。 見やすくていいゎー。 隣の知らない人とぶつかったり、通り疑惑に飲み物こぼされたりするしね笑笑 去年甲子園行ってお土産入れてた鞄がビールで臭かった。帰ってから、消毒とファブリーズしまくった笑笑



プロ野球、7月10日から観客入れれるのか〜!



プロ野球は7月10日から観客入れる方針なのか… 観に行けるかもしれないのはうれしいことだけど、大声出して応援したり出来ないようにきちんとルール決めるってことだよね? ハロコンだってバラード限定になるのに、プロ野球だけはコロナ前同然にあっさり戻すなんて無理でしょう💦



7月10日にプロ野球観客入れると信じて10日はシフトの時間早くしてもろたからチケット全力で取る



プロ野球は7月10日からお客さん 限定して入れるのか。 問題なく上手くいけば 高校野球も 秋の大会 見られるようになるかもしれない。


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title