1


◆JERAセ・リ-グ ヤクルト1―4阪神(23日・神宮)

 阪神はとにかく開幕からの連敗を3で止めたことが大きい。西勇とともに今季の先発の柱となる青柳が好投し、岩崎、スアレス、藤川の勝ちパターンの継投で逃げ切れたことに価値がある。打線の方もこれで、1番・近本、3番・糸井、4番・マルテの3人は固定して戦える形が見えた。

 ボーアに関しては開幕3戦目から4番を外した以上、このまま6番で調子が上がるのを待つしかない。対左投手もそうだが、日本の投手のリズムにタイミングが合っていない面がある。

 外国人投手は「1、2」の単調な速いリズムで投げる投手が多いが、日本の投手はタイミングをずらすため、足をゆっくり上げて止めたり、2段モーション気味に投げてくる投手が少なくない。それに対応するにはボーアも「1、2」でなく「1、2、3」のタイミングで打たないといけない。さらに「1、2の3」、「1、2の~3」としっかり「間」が取れるようになれば最高だ。

 その打撃の「間」をつくるためには、落合博満氏がやっていたように、打撃練習でスローボールを打ち返すのが効果的。ボーアが結果で4番を奪い返すまでになれば、優勝を狙う態勢が整う。(阪神レジェンド・テラー、スポーツ報知評論家)




阪神の生え抜きの老害と若者に嫌われる掛布とか岡田が居たらなぁ…😓 【掛布論】ボーア、「間」をとる落合流スローボール練習を…日本投手のリズムに合っていない(スポーツ報知)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200624-06240051-sph-base 



真弓さんか掛布さん、落合さんなら、直ぐに、ボーアの打撃フォームの修正が出来そうな気がする。




ボーアが来たからマルテが発奮して成績上がってるならボーアの意味あるよね 掛布の番号継いでるしマルテが本命やったんや!!



バースの再来の再来かと噂されるボーアの元ネタのバースが阪神を退団したのは88年。掛布が引退したのも88年。開幕シリーズで3タテ喰らった巨人のホームである東京ドームが出来たのも88年。何が言いたいのかと言うとバースと掛布が東京ドームで公式戦出てる動画、なかなか見つからないという事。



バースの再来って何人言われて来たか。あのバースだって阪神に来た1年目はホームラン35本打ったけど少し苦労してたみたいだし。ボーアはバースと掛布さんにバッティングのアドバイス貰えたら良いのにね。 #ボーア #阪神タイガース #拡散希望  https://news.yahoo.co.jp/articles/0c5b8e4b3f8bb23a2e5b6a82bde1bcd7335fb743 



【掛布論】大事なのは「形」…阪神は3戦目も「4番・ボーア」を崩さない方がいい : スポーツ報知 か、掛布…  https://hochi.news/articles/20200621-OHT1T50008.html 



もう一か八かボーアは掛布に打ち方教えてもらったら?



バースが恵まれていたのは、あの頃の阪神は打線が良かったこと。掛布さん、真弓さん、岡田さんと中軸が確立していたし、脇役も充実してたから、バースへの負担や重圧も軽減されていた。しかもバースの前にはバースはいなかったわけで、「バースの再来」なんて言われることもないしね。頑張れ、ボーア!  https://twitter.com/take_hugo_ueno/status/1275216653760950273 



掛布さん「君付け」の人だもんね。 マートン君とかボーア君とか。



@Tsuki_mifuyu あ〜、そうらしいね、息子が言ってたわ🤣 バースは掛布の助言でスランプ脱出したらしいよ。ボーアも1本出れば気が楽になると思うんだけどね、、観客居なくてまだ良かったよ。



@sarasarasaren ホンマに1本ヒット出ればねぇ…でも左持ってこられたらやっぱりアカン😅四球もないし💔 甲子園だとヤジ飛ぶからね💦💦今日に期待やな😁⚾️



@suiheisen 昔、昔、神戸サンテレビ番組で、女性で「まゆみ」という名前の若い女性だけを集めて、バッターボックスに入る真弓選手に「真弓さ〜ん❤️」と黄色い声援を送るだけの番組がありました…🥺 ぴぇん🥺


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title