
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:08:51.00 ID:se9boChW9
プロ野球史上最強の「監督」ランキング!
日本のプロ野球において、選手と並んで注目されるのが監督。
観客の記憶に残る勝負の陰には、監督の戦略や名采配がありました。そこで今回は、プロ野球史上最強だったと思う監督について探ってみました。
1位に選ばれたのは、今年2月に惜しまれつつこの世を去った野村克也さん。
現役時代は南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)に入団後、27年間にわたり球界を代表する選手として活躍。
70年に南海のプレイングマネージャーに就任したのを皮切りに、延べ4球団で監督を歴任しました。
データ分析に基づいた「ID野球」でも知られました。
多くの名選手を育て上げた手腕は「野村再生工場」と呼ばれるなど、数々の実績から“プロ野球史上最強の監督”と考える人が多くいます。
2位は、「三原脩」!
読売巨人軍を戦後初の優勝に導いた三原脩さん。1951年に巨人を離れ、当時弱小チームとまで言われた西鉄ライオンズ(現・埼玉西武ライオンズ)監督に就任。
その後1954年にリーグ初優勝を果たすと、1956年からリーグ3連覇、日本シリーズではライバルである水原茂さんが率いる巨人軍を3年続けて破る快挙を成し遂げました。
1960年に大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に移ると、1年目で優勝へと導きます。「三原魔術」と呼ばれる選手の心理を巧みにつかむ采配で「知将」とたたえられた三原脩さんが2位となりました。
3位は、「星野仙一」!
“熱い男”として知られる星野仙一さん。1969年に中日ドラゴンズに入団後、最多セーブと沢村賞を受賞。
引退後、監督としては1988年と1999年に中日ドラゴンズ、2003年には阪神タイガースでリーグ優勝を果たしました。
2011年から監督を務めた東北楽天ゴールデンイーグルスでは2013年にリーグ優勝し、日本シリーズを制覇。
異なる3球団を優勝に導いた史上3人目の監督となりました。
多くの優勝実績と、熱血漢として知られるキャラクターが多くの人に支持され、3位に選ばれました。
<プロ野球史上最強の「監督」ランキング >
1位:野村克也
2位:三原脩
3位:星野仙一
4位:長嶋茂雄
5位:川上哲治
6位:王貞治
7位:落合博満
8位:仰木彬
9位:原辰徳
10位:森祇晶
https://ranking.goo.ne.jp/column/6540/
日本のプロ野球において、選手と並んで注目されるのが監督。
観客の記憶に残る勝負の陰には、監督の戦略や名采配がありました。そこで今回は、プロ野球史上最強だったと思う監督について探ってみました。
1位に選ばれたのは、今年2月に惜しまれつつこの世を去った野村克也さん。
現役時代は南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)に入団後、27年間にわたり球界を代表する選手として活躍。
70年に南海のプレイングマネージャーに就任したのを皮切りに、延べ4球団で監督を歴任しました。
データ分析に基づいた「ID野球」でも知られました。
多くの名選手を育て上げた手腕は「野村再生工場」と呼ばれるなど、数々の実績から“プロ野球史上最強の監督”と考える人が多くいます。
2位は、「三原脩」!
読売巨人軍を戦後初の優勝に導いた三原脩さん。1951年に巨人を離れ、当時弱小チームとまで言われた西鉄ライオンズ(現・埼玉西武ライオンズ)監督に就任。
その後1954年にリーグ初優勝を果たすと、1956年からリーグ3連覇、日本シリーズではライバルである水原茂さんが率いる巨人軍を3年続けて破る快挙を成し遂げました。
1960年に大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に移ると、1年目で優勝へと導きます。「三原魔術」と呼ばれる選手の心理を巧みにつかむ采配で「知将」とたたえられた三原脩さんが2位となりました。
3位は、「星野仙一」!
“熱い男”として知られる星野仙一さん。1969年に中日ドラゴンズに入団後、最多セーブと沢村賞を受賞。
引退後、監督としては1988年と1999年に中日ドラゴンズ、2003年には阪神タイガースでリーグ優勝を果たしました。
2011年から監督を務めた東北楽天ゴールデンイーグルスでは2013年にリーグ優勝し、日本シリーズを制覇。
異なる3球団を優勝に導いた史上3人目の監督となりました。
多くの優勝実績と、熱血漢として知られるキャラクターが多くの人に支持され、3位に選ばれました。
<プロ野球史上最強の「監督」ランキング >
1位:野村克也
2位:三原脩
3位:星野仙一
4位:長嶋茂雄
5位:川上哲治
6位:王貞治
7位:落合博満
8位:仰木彬
9位:原辰徳
10位:森祇晶
https://ranking.goo.ne.jp/column/6540/
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:12:30.52 ID:yMnOH70I0
原とか並べるのもおこがましい
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1593104931/
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:54:59.99 ID:/joyokwA0
>>1
この中で世界と戦えるスモールベースボールを完成させられるのは落合だけ
この中で世界と戦えるスモールベースボールを完成させられるのは落合だけ
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:11:03.98 ID:MjTUuHUK0
権藤さんは対象外か
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:30:36.20 ID:JkRDz3oN0
>>5
ベイの日本一は当時感動した
ベイの日本一は当時感動した
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:11:22.99 ID:zbamq/v20
名監督と言えば、安藤先生。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:12:37.74 ID:izfHQBNF0
ハリー「喝だ!」
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:13:22.56 ID:AzDRMIHd0
野村が種を巻き星野が食い散らかす
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:13:24.48 ID:RW/bfOdp0
采配は落合のが上
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:14:13.23 ID:WiPYTljp0
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:30:59.84 ID:CFBZolYP0
>>11
上田監督は家族の問題がなけりゃもっと偉大になってたかもな
上田監督は家族の問題がなけりゃもっと偉大になってたかもな
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:46:01.92 ID:DfAyPq8T0
>>11
勝率で並べ直せよ
勝率で並べ直せよ
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:14:37.01 ID:Y/n9cd/I0
最低でも2球団で優勝しないと名将とは言えない
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:15:50.57 ID:/lhu5Me90
日本シリーズでの勝敗を無視できるのなら
圧倒的に西本幸雄>>>仰木彬
圧倒的に西本幸雄>>>仰木彬
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:43:33.02 ID:ANmOrXXa0
>>13 西本って本当に悲運の名将だね 日本シリーズ勝ってないから最強って言われたら何も言えないもんな
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:17:09.64 ID:/3ZdMuQh0
野村は勝率やっと五割なんだけどな
ヤクルトで結果出したくらいで阪神ではボロボロ
名称扱いの意味がわからん
ヤクルトで結果出したくらいで阪神ではボロボロ
名称扱いの意味がわからん
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:20:12.95 ID:0Te/wpxB0
>>14
阪神のあの戦力で結果なんか出るかいな
阪神のあの戦力で結果なんか出るかいな
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:56:39.05 ID:hSdQRcyj0
>>14
勝率はあんまり関係ないんじゃね?
ヤクルト阪神楽天南海と弱小球団だったから
巨人やソフトバンク監督やれば勝率は高くなるだろし
勝率はあんまり関係ないんじゃね?
ヤクルト阪神楽天南海と弱小球団だったから
巨人やソフトバンク監督やれば勝率は高くなるだろし
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:17:56.37 ID:FVYGKlcY0
俺の中では
若松さん押したい
若松さん押したい
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:19:21.88 ID:1oc+s0HC0
広岡「…」
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:21:44.98 ID:0QlTcto+0
野村が評価されてるのは、サッカーのオシムが評価されてるのに似てる
試合のあとのインタビューで難しいこと喋っててそれが受けた
実際の戦績は大したことない
試合のあとのインタビューで難しいこと喋っててそれが受けた
実際の戦績は大したことない
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:23:27.68 ID:jQiJl6eF0
?なランキング
野村は選手としては超一流でも監督としては疑問
三原は知らん
星野は選手としても監督としてもそこまでのものはないがカリスマと爺殺しのテクは最強
コミッショナーやらせてみたかった
で、最強の監督は川上で次は広岡
野村は選手としては超一流でも監督としては疑問
三原は知らん
星野は選手としても監督としてもそこまでのものはないがカリスマと爺殺しのテクは最強
コミッショナーやらせてみたかった
で、最強の監督は川上で次は広岡
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:23:31.42 ID:2lfiYgCp0
星野と長嶋の順位が高過ぎ
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:28:10.58 ID:W6WHjORy0
>>20
俺もそう思うけど、両者とも記憶に焼き付く盛り上がった試合が多かったからな~
俺もそう思うけど、両者とも記憶に焼き付く盛り上がった試合が多かったからな~
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:24:09.68 ID:RZn/pfS00
ギャンブルバレた人は外しましょうよ
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:27:19.76 ID:7pYCIhec0
ラミレスは地味に凄いと思う
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:29:02.19 ID:o/S3KQRu0
森の評価が悪いのはなぜだ
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:29:12.48 ID:oJ1Xc4+h0
関根順三は?
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:29:25.10 ID:oX8oLSyH0
あまり目立たず実績を積み上げてる工藤こそ名将なんじゃないか
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:31:29.49 ID:FLufANOZ0
ボビーバレンタインでしょ
あんな弱いチームが補強しまくったわけでもないのに
強豪になったわけでね
ホークスに異常なまでに強いのもプラスポイント
あんな弱いチームが補強しまくったわけでもないのに
強豪になったわけでね
ホークスに異常なまでに強いのもプラスポイント
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:34:53.08 ID:t/pnNIg40
監督辞めた後、あんなにNHKとかで顔出してりゃあな。
知名度はダントツだろうよ。
つまり操作誘導された結果。
知名度はダントツだろうよ。
つまり操作誘導された結果。
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:35:45.69 ID:FhuXGVtg0
勝率だと強豪チームでずっと監督やらせてもらった人が有利すぎる
選手と違って監督の優劣決めるのは難しいね
選手と違って監督の優劣決めるのは難しいね
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:38:36.94 ID:oX8oLSyH0
>>35
球団も格差があって目指す位置が違うもんな。それぞれ難しさはあるね
球団も格差があって目指す位置が違うもんな。それぞれ難しさはあるね
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:36:24.28 ID:p/nf03x+0
星野??
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:37:06.51 ID:HmDSyzNp0
広岡は圏外!
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:38:02.24 ID:/o0NGq+O0
藤田おらんか
栗山や辻はまだ若いか?
若松もええ監督やろ
広岡はちょっと厳しすぎるかねまあ名将だがな
栗山や辻はまだ若いか?
若松もええ監督やろ
広岡はちょっと厳しすぎるかねまあ名将だがな
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:38:55.76 ID:AVvNv/PV0
暗黒阪神とクソ雑魚楽天込みでの勝率5割だから、ノムの勝率は仕方ないだろ
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:45:49.08 ID:jQiJl6eF0
>>41
広岡もヤクルトはオーナーが巨人ファンを公言して勝たなくても良いと言ってたぐらい
西武も就任時は雑魚
野村にしてもヤクルトで実績残したから評価されてるわけで阪神楽天で結果を出せなかったのは言い訳にできない
楽天のときは岩隈にマー君もいたわけだし
広岡もヤクルトはオーナーが巨人ファンを公言して勝たなくても良いと言ってたぐらい
西武も就任時は雑魚
野村にしてもヤクルトで実績残したから評価されてるわけで阪神楽天で結果を出せなかったのは言い訳にできない
楽天のときは岩隈にマー君もいたわけだし
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:48:16.07 ID:a8e98IUq0
>>41
じゃあ野村は凡人監督って事だな
「あの戦力なら仕方ない」っていうのなら凡人監督と変わらないって事になるな
じゃあ野村は凡人監督って事だな
「あの戦力なら仕方ない」っていうのなら凡人監督と変わらないって事になるな
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:52:44.51 ID:Qx+vI3MB0
>>41
戦力が無いから仕方ないと言いたいの?
じゃあ別に野村はチームの戦力を上げる力は無いわけだな
弱いチームの戦力を上げる力が無いのなら名将でもなんでもない
戦力が無いから仕方ないと言いたいの?
じゃあ別に野村はチームの戦力を上げる力は無いわけだな
弱いチームの戦力を上げる力が無いのなら名将でもなんでもない
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 03:02:27.61 ID:Z+owFOPa0
>>41
それじゃあ結局は戦力次第っていう事じゃん
それじゃあ結局は戦力次第っていう事じゃん
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:40:58.65 ID:AY98WK8A0
巨人V9の監督で野村も尊敬してた川上だろう
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:41:13.95 ID:bc0kJzV50
巨人は王や長嶋より藤田だろ
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:43:03.91 ID:htDxQ4gN0
監督の手腕じゃなくて知名度ランキングやね
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:44:25.44 ID:s+akQgQJ0
星野はないわ
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:46:12.47 ID:8i0b6Vvq0
ノムさんは異議ないね
納得
納得
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:47:40.66 ID:gVpl1jGi0
星野は古代に生まれていても大将軍になる器がある
他のまがい物とは違う
他のまがい物とは違う
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:48:36.52 ID:URXWQqsT0
野村はお荷物球団の再生という意味ではすごかったよな
さすががに阪神と楽天は無理ゲーだったが、星野の功績とは思えない
さすががに阪神と楽天は無理ゲーだったが、星野の功績とは思えない
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:48:59.13 ID:8lbd60a40
長嶋が4位に入ってる時点で無意味なランキング
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:51:15.00 ID:BpMQtSwh0
原が9位とか腹が立つのり
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:51:26.59 ID:rEXpSDb70
20年前の2chに50代は普通にいたな、それが今は70代
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:52:26.92 ID:8i0b6Vvq0
ノムさんは野球界への貢献度が違う
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:52:38.09 ID:1oc+s0HC0
川上 年数14 優勝回数11 日本一11
何じゃこりゃw
何じゃこりゃw
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:53:02.87 ID:BMdBliIZ0
古葉が1番コスパがよかった
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:53:30.33 ID:SdZXnizk0
星野は4年連続最下位の阪神を2年でリーグ優勝に最下位の楽天を引き継いで3年で日本一
中日でも11年やってリーグ優勝2回、Aクラス8回
中日だけだと微妙だったが名将と言ってもいいでしょう
中日でも11年やってリーグ優勝2回、Aクラス8回
中日だけだと微妙だったが名将と言ってもいいでしょう
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:54:49.21 ID:vvLFA1V10
やっぱり星野と原だろ
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:56:14.67 ID:3web9yzI0
野村はヤクルトだけだよ
他では駄目
他では駄目
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:57:13.81 ID:M2Pp1f7u0
>>67
それが答え
監督は関係なくてようは選手
それが答え
監督は関係なくてようは選手
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:56:58.21 ID:cmlCT0B60
ピッチャー香取の王とイッキ飲みさせてスタメン決めてた仰木は違和感あるわ
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:57:15.88 ID:3aKZsbcr0
GM的手腕+島野込みなら星野
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:57:50.70 ID:D/p7JIyd0
鶴岡さんが入ってない時点でね
まあ時代か
まあ時代か
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:58:42.47 ID:FLufANOZ0
野村については実績云々よりも長年に渡って
野球に関わる人間の意識に影響を与えたことが大きい
落合が何かの番組でノムさんが野球選手は頭使えと言いすぎて
今の選手は猛練習を軽視して頭でっかちになってるみたいなことを
言ってた
野球に関わる人間の意識に影響を与えたことが大きい
落合が何かの番組でノムさんが野球選手は頭使えと言いすぎて
今の選手は猛練習を軽視して頭でっかちになってるみたいなことを
言ってた
75: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:59:01.75 ID:x66j68xs0
星野監督は島野だか島本だかコーチが有能だったんでしょ
韓国に負けてなかったか
韓国に負けてなかったか
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/06/26(金) 02:59:07.82 ID:zKQR7gqZ0
広岡が入ってないのか
ヤクルトと西武を日本一に導いたすごい監督のイメージなんだが
ヤクルトと西武を日本一に導いたすごい監督のイメージなんだが





