
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:48:04.54 ID:v2ozaBAr9
「やる気のないやつは使わない!」
複数の阪神OBによると、3―6で敗れた1日の中日戦後、矢野監督が選手全員を招集して緊急ミーティングを開き、こう叱責したという。
歴史的貧打と投壊に苦しむ阪神は当日、3失策と守乱にも陥った。開幕4カード連続負け越しは1996年以来、開幕11試合で9敗は球団ワースト。
緊急事態といわんばかりに矢野監督は動いたというのだが、ある阪神OBは「安打が出ただけでガッツポーズをする姿とは打って変わって、ミーティングでは厳しい言葉を並べ立てたといいます。
『ベテランと助っ人はシーズンを見据えて調整してほしい』と、フォローも入れたそうですが……」と、こう続ける。
「開幕2週間で監督が緊急ミーティングを開くこと自体、異例のこと。しかも、口角泡を飛ばして選手の尻をたたいたわけです。まだ始まったばかりだし、逆に慌てるなと浮足立つ選手をなだめてしかるべきなのに、先頭に立ってアタフタしている。
貧すれば鈍するで、これでは求心力も薄れますよ。
今季は若手もベテランも助っ人も総じて不調。昨季、リーグトップのチーム防御率(3・46)を誇った看板の投手陣が、本来の力を発揮できていないのも事実です。
ただ、低迷の要因は矢野監督のハンドリングのマズさにもある。稚拙な采配や選手起用が波に乗れないチームの足をさらに引っ張っている。
それでいて、やる気のないやつは使わないと、一方的に責任を押し付けられる選手はたまらない。チームの士気は下がって当然です」
やり玉に挙がっているのは矢野監督に限らない。
「コーチ陣も機能しているとは言い難い」
とは、別の阪神OBだ。
「特に清水ヘッドと井上打撃コーチの2人です。ともに、矢野監督が中日での現役時代に同じ釜の飯を食った肝いりの人物。
清水ヘッドは選手の自主性を重んじたり、黒子に徹しているのかもしれないが、練習や試合で大きな声を出すくらいで、ヘッドコーチらしい言動が見られない。
選手を叱責する必要があるとすれば、まず動かないといけないのは監督ではなくヘッドコーチですよ。
打撃に関しては、今季から阪神入りした井上打撃コーチが中心になって、オーダーを組んでいる。最終決定権は矢野監督にあるとはいえ、開幕3戦目でボーアを4番から外したり、捕手を日替わりで起用したり、むしろ低迷に拍車をかけているといっていい。
『やることはやっている。我慢するしかない』というのは、具体的な打開策を見つけられない、と言っているのと同じです」
昨秋と今春のキャンプでは中日OBの山本昌氏を臨時コーチに招聘するなど、「今の阪神は、中日タイガースや」と皮肉を言う生え抜きOBもいる。
矢野監督の求心力が低下する中、親会社や球団からも、その資質を問う声が上がり始めているという。地元の球界関係者が声を潜めてこう明かす。
「阪神は人一倍、ファンの声を気にする球団。そのファンが何より、矢野采配へ不満を募らせています。矢野監督は3年契約の2年目ですが、前任の金本監督は、新たに3年契約を結んだ2018年に最下位となり、電撃解任された。
阪神の監督の契約年数はあってないようなもの。開幕直後とはいえ、このままチーム状態が上向かないようなら、電鉄本社や球団上層部が『矢野解任』に舵を切る可能性は十分にあります」
阪神では96年の藤田平監督以降、途中休養した監督はいないが、歴史的な低迷が続けば、オフを待たずして動くのではないか。前出の関係者が続ける。
「後任候補として、03年と05年の優勝メンバーで生え抜きOBの赤星憲広氏(解説者)や、今季43歳を迎えた大ベテランの福留孝介らの名前が挙がっているそうです。
赤星氏は阪神から何度かコーチ就任要請を受けているが、体調面の不安を理由に固辞している。テレビを中心に幅広く活躍しており、復帰へのハードルは高いでしょうが、タテジマのユニホーム姿を望むファンは多い。
福留には日米で活躍した経験と実績があり、電鉄本社や球団の一部で将来の幹部候補として高く評価されている。
本人がいつまでユニホームを着続けるかにもよりますが、同じくメジャー経験のあるロッテの井口監督が現役を引退した翌年に監督就任。
就任3年目の今季、若手育成の成果もあり、パの首位争いを演じていることも追い風になるかもしれません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a00108e1698c5ea849eea8eeddde5fbb2e9d412?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a00108e1698c5ea849eea8eeddde5fbb2e9d412?page=2
引用元:日刊ゲンダイDIGITAL
複数の阪神OBによると、3―6で敗れた1日の中日戦後、矢野監督が選手全員を招集して緊急ミーティングを開き、こう叱責したという。
歴史的貧打と投壊に苦しむ阪神は当日、3失策と守乱にも陥った。開幕4カード連続負け越しは1996年以来、開幕11試合で9敗は球団ワースト。
緊急事態といわんばかりに矢野監督は動いたというのだが、ある阪神OBは「安打が出ただけでガッツポーズをする姿とは打って変わって、ミーティングでは厳しい言葉を並べ立てたといいます。
『ベテランと助っ人はシーズンを見据えて調整してほしい』と、フォローも入れたそうですが……」と、こう続ける。
「開幕2週間で監督が緊急ミーティングを開くこと自体、異例のこと。しかも、口角泡を飛ばして選手の尻をたたいたわけです。まだ始まったばかりだし、逆に慌てるなと浮足立つ選手をなだめてしかるべきなのに、先頭に立ってアタフタしている。
貧すれば鈍するで、これでは求心力も薄れますよ。
今季は若手もベテランも助っ人も総じて不調。昨季、リーグトップのチーム防御率(3・46)を誇った看板の投手陣が、本来の力を発揮できていないのも事実です。
ただ、低迷の要因は矢野監督のハンドリングのマズさにもある。稚拙な采配や選手起用が波に乗れないチームの足をさらに引っ張っている。
それでいて、やる気のないやつは使わないと、一方的に責任を押し付けられる選手はたまらない。チームの士気は下がって当然です」
やり玉に挙がっているのは矢野監督に限らない。
「コーチ陣も機能しているとは言い難い」
とは、別の阪神OBだ。
「特に清水ヘッドと井上打撃コーチの2人です。ともに、矢野監督が中日での現役時代に同じ釜の飯を食った肝いりの人物。
清水ヘッドは選手の自主性を重んじたり、黒子に徹しているのかもしれないが、練習や試合で大きな声を出すくらいで、ヘッドコーチらしい言動が見られない。
選手を叱責する必要があるとすれば、まず動かないといけないのは監督ではなくヘッドコーチですよ。
打撃に関しては、今季から阪神入りした井上打撃コーチが中心になって、オーダーを組んでいる。最終決定権は矢野監督にあるとはいえ、開幕3戦目でボーアを4番から外したり、捕手を日替わりで起用したり、むしろ低迷に拍車をかけているといっていい。
『やることはやっている。我慢するしかない』というのは、具体的な打開策を見つけられない、と言っているのと同じです」
昨秋と今春のキャンプでは中日OBの山本昌氏を臨時コーチに招聘するなど、「今の阪神は、中日タイガースや」と皮肉を言う生え抜きOBもいる。
矢野監督の求心力が低下する中、親会社や球団からも、その資質を問う声が上がり始めているという。地元の球界関係者が声を潜めてこう明かす。
「阪神は人一倍、ファンの声を気にする球団。そのファンが何より、矢野采配へ不満を募らせています。矢野監督は3年契約の2年目ですが、前任の金本監督は、新たに3年契約を結んだ2018年に最下位となり、電撃解任された。
阪神の監督の契約年数はあってないようなもの。開幕直後とはいえ、このままチーム状態が上向かないようなら、電鉄本社や球団上層部が『矢野解任』に舵を切る可能性は十分にあります」
阪神では96年の藤田平監督以降、途中休養した監督はいないが、歴史的な低迷が続けば、オフを待たずして動くのではないか。前出の関係者が続ける。
「後任候補として、03年と05年の優勝メンバーで生え抜きOBの赤星憲広氏(解説者)や、今季43歳を迎えた大ベテランの福留孝介らの名前が挙がっているそうです。
赤星氏は阪神から何度かコーチ就任要請を受けているが、体調面の不安を理由に固辞している。テレビを中心に幅広く活躍しており、復帰へのハードルは高いでしょうが、タテジマのユニホーム姿を望むファンは多い。
福留には日米で活躍した経験と実績があり、電鉄本社や球団の一部で将来の幹部候補として高く評価されている。
本人がいつまでユニホームを着続けるかにもよりますが、同じくメジャー経験のあるロッテの井口監督が現役を引退した翌年に監督就任。
就任3年目の今季、若手育成の成果もあり、パの首位争いを演じていることも追い風になるかもしれません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a00108e1698c5ea849eea8eeddde5fbb2e9d412?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a00108e1698c5ea849eea8eeddde5fbb2e9d412?page=2
引用元:日刊ゲンダイDIGITAL
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:49:13.78 ID:md4FWr2D0
いっしょや!誰がやっても!
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:50:19.09 ID:htelAwzN0
福留が就任したらますます中日色が濃くなりそう
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1593766084/
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:50:14.43 ID:iqCAqV5+0
福留 元中日ドラフト1位
赤星 愛知県刈谷市出身
赤星 愛知県刈谷市出身
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:53:10.13 ID:PEWMb+s40
>>4
それな
ツッコミどころ満載w
それな
ツッコミどころ満載w
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 18:00:13.35 ID:a+Ka3UEI0
>>4
ポカーンってなる記事だよな
ポカーンってなる記事だよな
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:50:28.46 ID:DxNnwFn60
赤星「やらねぇんだよこの野郎」
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:51:40.31 ID:yLsSoIEP0
> 中日勢を重用する矢野監督にOBや親会社も不満か
それで次の候補に福留の名前が挙がるって何でやねーん(ズッコケ
それで次の候補に福留の名前が挙がるって何でやねーん(ズッコケ
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:52:43.05 ID:ZjkeMGTqO
ダンカン監督
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:54:50.58 ID:qVYy/KPv0
星野監督で優勝してしまったからな
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:54:52.81 ID:HjuVYdGn0
でも一番は育成の失敗、というかして来なかった事でしょ
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:55:19.23 ID:jcCpz9Hl0
平田がいるだろ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:55:48.88 ID:TbcRO08a0
弱いのは中日OBのせいって事ね
ダメだこりゃw
ダメだこりゃw
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:56:20.55 ID:qVYy/KPv0
赤星はコーチもやらんしな
どうなんだろう
どうなんだろう
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:56:29.37 ID:bBOvXNVB0
赤星は無理だろ星野仙一よりマジギレしやすい性格そうだもん
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:57:10.04 ID:wl/TPEcp0
監督代えて解決するんだろうか、とは言ってはいけないんだろうなぁ…
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:57:45.34 ID:qVYy/KPv0
>>16
でも監督でも変わらん限りとも思うw
でも監督でも変わらん限りとも思うw
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:57:28.09 ID:pz/F0wvQ0
いい加減OBから選ぶのヤメたら?
巨人みたいな純血主義を貫きたいのかも知れんけど
阪神は巨人と違って優勝経験した選手が圧倒的に少ないんだよ
勝ち方も勝つための厳しさもわからん選手を監督にしたって強くなんてならんて
もう岡田、和田、真弓、金本で懲りたでしょ
星野くらい勝敗にこだわった厳しい監督連れてこないと
90年代に逆戻りするぞ
巨人みたいな純血主義を貫きたいのかも知れんけど
阪神は巨人と違って優勝経験した選手が圧倒的に少ないんだよ
勝ち方も勝つための厳しさもわからん選手を監督にしたって強くなんてならんて
もう岡田、和田、真弓、金本で懲りたでしょ
星野くらい勝敗にこだわった厳しい監督連れてこないと
90年代に逆戻りするぞ
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:57:36.75 ID:CJQzqsBP0
新人監督とか強くする気あるのかよ
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:58:02.21 ID:YaUpEyC20
>阪神は人一倍、ファンの声を気にする球団
んな事言ってるから もういいや
んな事言ってるから もういいや
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:58:03.35 ID:9QteHbCa0
福留には指導者手形を出してたのね
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:58:07.30 ID:XRHZbZET0
誰が監督やっても今の戦力では一緒。
このオフにやらないかんのは星野時代にやった血の入れかえ。
このオフにやらないかんのは星野時代にやった血の入れかえ。
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:58:08.16 ID:x4wZSrJu0
監督よりも編成から外部の人間いれろよ
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:58:12.53 ID:fOJ0iJdN0
勝敗なんかどうでもええ!俺らは掛布監督が見たいんや!
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 17:59:38.29 ID:HFUMfbi/0
いっそのこと立浪を監督にしたら?
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 18:00:41.05 ID:/DMNBKBB0
仙一なみの統率力あるの連れてこな無理やで
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 18:00:44.57 ID:HoDfStDe0
ちょっと違くないか?
赤星はちょっとなー
赤星はちょっとなー
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 18:01:12.81 ID:aK9wduXW0
赤星監督いいな~
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 18:02:52.08 ID:XRHZbZET0
OBではダメだ。
外部の人間でないと建て直せない。
今なら落合一択だろ。
外部の人間でないと建て直せない。
今なら落合一択だろ。
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 18:03:33.32 ID:slA+cdTw0
赤星は解説とコメンテーター、競馬やってるほうが楽しいやろ
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 18:03:48.21 ID:jotrbVkK0
赤星はないわ、、
なんやかやで色々頑なな感じだし、
意外と微妙に媚びるから
なんやかやで色々頑なな感じだし、
意外と微妙に媚びるから
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/07/03(金) 18:04:03.98 ID:DMOC6xvu0
新庄でいいだろ
あの蛆虫のような黴菌マスゴミどもを浄化せんと話しにならん
toraho
が
しました