
阪神は6日、甲子園で7日から迎える本拠地開幕でリモートでもファンが楽しめる演出やファンサービスを発表した。
まずは開幕セレモニーでファンから募集したチームへの応援メッセージ動画を1つにし、オープニングムービーとして放映。また、スタメン選手の呼び出しBGMはマーク・パンサー氏(globe)がリミックスした曲を使用する。
次に、ヤマハ株式会社が開発したリモート応援システムを7日から実証実験。試合の中継を視聴しながらスマートフォンのボタンをタップすることで、そのボタンに応じた拍手や歓声が選手に届けられる。
さらに、阪神タイガース応援団・私設応援団の協力の下、ヒッティングマーチやチャンスマーチを放送。7日から9日の期間中は、一塁カメラマン席後方スタンドにステージを設置し、タイガースガールズおよびマスコットが試合を盛り上げるパフォーマンスやダンスも行われる。
また、ラッキーセブンではジェット風船が飛ばせない分、球団からジェット風船タオルが販売された。それを使って、ラッキーセブンも楽しむことができる。
最後に、甲子園球場からのライブ配信をマスコットやタイガースガールズが行う予定。その実施予告は球団公式SNSから随時発表される。
阪神はリモート応援を可能にするためにが開発したリモート応援システム『 Remote Cheerer powered by SoundUD 』を7 日から甲子園球場主催試合で実証実験を行うと発表。試合中継を視聴しながらスマートフォンのボタンをタップし、ボタンに応じた拍手や歓声音を甲子園スピーカーを通し、選手に届ける。 pic.twitter.com/c4VFr4TxOj
明日7日(火)から阪神タイガースの甲子園主催試合が無観客で開幕いたします。そこで、リモートでもファンの皆さまが楽しめるファンサービスをご紹介いたします。
内容はこちら
https://hanshintigers.jp/news/topics/info_6922.html …
@TigersDreamlink 今までビジターでスピーカー応援されてたから、やり返そう!
普通に楽しみだなー!
@TigersDreamlink 無観客なら、どこかのドームを借りてもいいんじゃないの? 今週雨ばっかりやで
@TigersDreamlink 長った…やっとやっと本拠地甲子園で野球出来る
@TigersDreamlink 自宅でも、もっと楽しめるコンテンツがいっぱいありますね。
@TigersDreamlink いろんな角度でスロー再生できて
動画を30秒くらいで自由にツイート
出来るようにして欲しい。
@TigersDreamlink 開幕戦は読売のチャンテを永遠に聞かされたのでせっかくの甲子園の巨人戦やられたら100万倍でやり返しましょう。
@TigersDreamlink スピーカーのチャンテとか、敵側からしたらすごく不快だったし、正直ダサいな…って思ってたから読売と同じ事するのはやめて欲しいなぁ…。そんな事しないで生の野球の音や、選手のリアルな掛け声などををもっと楽しませて欲しいー!
甲子園開幕シリーズはリモートでも楽しめる スマホ連動の応援システムも実証実験/阪神タイガース/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/tigers/2020/07/06/0013486046.shtml … #タイガース #tigers #阪神 #DailySports





