1


 プロ野球が新たなステージへと突入する。6月19日の開幕から無観客での開催が続いていたが、10日から5000人を上限として観客が入る。10日に主催試合を行うセ・パ6球団は、それぞれ準備と対応に力を入れてきた。

 ◆阪神―DeNA(甲子園、収容人数4万3508人)観客数5000人 内外野 観客の割合11%

 ▼席の配分 5000人を内野、外野席へ。アルプス席は使用しない。最低でも2席以上の間隔を空ける。

 ▼チケット販売 年間席契約者、公式ファンクラブ会員(ダイヤモンドプラス会員)、公式ファンクラブ会員(全会員)の順に先行発売し、最後に一般販売。

 ▼イベント 7回裏前に「ラッキー7」の演出は行い、球団はジェット風船がデザインされたタオルを掲げることを推奨。

 ▼ショップなど 売り子はマスクや手袋をして対応。声を出しての呼び込みはせず、受け渡し前の消毒を徹底してキャッシュレス決済にも対応。売店でのアルコール販売は7回終了までを予定。




阪神電気鉄道、甲子園へ臨時列車運転 - 有観客でプロ野球試合開催  https://news.mynavi.jp/article/20200707-1118917/  #マイナビニュース



阪神矢野監督10日から有観客に「力に変えてやる」 #矢野監督 読者登録→ http://toraho.blog.jp/_/oa_notifier   http://toraho.blog.jp/archives/32652405.html 




何か7月10日の甲子園の客がどうするかによって今後の5000人の応援スタイルが、決まりそうな気がする🤔 応援団無しのメガホンのみでどこまで出来るのか?初戦めちゃ楽しみにしてる☺️ #阪神タイガース



有観客(上限5000人)開催が再開する7月10日の対戦カード 巨人―ヤクルト(ほっと神戸) 中日―広島(ナゴヤドーム) 阪神―DeNA(甲子園) ロッテ―西武(ZOZOマリン) オリックス―日本ハム(京セラドーム大阪) ソフトバンク―楽天(ペイペイドーム)



阪神タイガース、阪神甲子園球場チケットの一般販売開始。入場者数は当面の間、1日5000人(キャパ43000人の約10分の1)までに制限。  https://www.koshien-qr.com/p/ 



これまた争奪戦かと思ったけど、普通に買えるな。まぁ、応援禁止だから熱心なファンからすると微妙なのかも。でも、外野はすぐ埋まったな。観客あり試合は、7月10日(金)から解禁。



有観客の阪神―DeNA アルプス席は使用しない…10日・甲子園対応策と準備 : スポーツ報知  https://hochi.news/articles/20200706-OHT1T50270.html  ▼イベント 7回裏前に「ラッキー7」の演出は行い、球団はジェット風船がデザインされたタオルを掲げることを推奨



中止発表されてるけど、甲子園雨降ってないんだよねえ・・・まあ無観客より5000人だとしても、客はいる方がいいもんねえ・・・



中止か。 現地甲子園が多いから この振替が有観客試合に変わる可能性があるなら個人的には嬉しい😊 まあ行けるか分からんけど。 まああまり振替が多いと選手は大変😓


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title