1


<阪神6-3ヤクルト>◇14日◇甲子園

藤川不在の状況で、阪神は勝ちパターンの再編を強いられた。打線の組み替えはそう難しいものではない。打者は7度打ち損じても、いいバッターといわれる世界。しかし7回以降の投手の組み替えは、勝敗に直結するだけに、監督にとって、かなり難しい作業だ。この日の戦前から、7回の人選が試合のウエートを大きく占めると見ていた。そういう点では、新しいスタイルを作ろうとする矢野監督の強い意志を感じた。

秋山を続投させるかは難しい判断だったと思うが、打順の巡りもあり、6回での降板を先に伝えていたことがベンチの雰囲気からうかがえた。1点差でも馬場に任せる考えだ。馬場は、フォークボールの精度という点で、ワンバウンドになったり、抜けたりと不安定だったが、スピードガン以上に、球の強さを感じた。3点差で開き直れたのか、腕はしっかりと振れていた。1点差での投球を見たかったが、3者凡退は自信になる。遊ゴロ、三ゴロ、三振で、打球を遠くに飛ばされていない点でも内容としては良かった。

7回を務める投手に求められるのは、オールマイティーの要素だ。勝ちパターンだけでなく、1点ビハインドや同点でも登板するケースがある。連投もある。今年は延長10回で打ち切りなので、先発が7回まで投げた場合、10回を7回の投手がいくこともあるだろう。柔軟性のある投手が使いやすい。現状でブルペンの顔ぶれを見ると、馬場になるのだろう。

今年の矢野監督は、打線のテコ入れに見られるように、早めに動く。普通、監督というものは打ち出した構想を簡単には変えられないものだが、撤回する勇気も必要。この日の投手起用もそうだが、いい決断で評価できる。ただし、馬場も常に状態がいいわけではないし、今後、スアレス、岩崎もどうなるか分からない。もう1人、2人、ブルペンを担う投手を作るために、機会を与えながら、早め早めに次の手を考えていくべきだ。(日刊スポーツ評論家)




馬場がまさか7回任せられるようになりそうなのが嬉しいわね



スアレスが抑えになって、7回からの継投がどうなるかと思ったが、今のところ馬場がイイ感じにハマってる。 もしかして馬場の台頭が今期一番の戦力アップなのでは。 #阪神タイガース




つい数ヶ月前までは専門家の話す的にすらもならなかった馬場が今や「素晴らしい」だの「7回適任」だの言われてるってすごい話だな






@NikkanNaruohama 長く続けばええがな‼️次は打たれる可能性があるからな



阪神の馬場選手は7回適任だと、こんにゃく打法の梨田さんが言っていたわよ



梨田さんが馬場ちゃんを7回適任だと仰ってる!!  https://twitter.com/fukudasun/status/1283172564445958144 



馬場ちゃんの投球、持てる全ての力を振り絞ってギリギリ直球で押し込めてる感じだな。笑 現状7回投げるのは当然だと思うけど、コンディションにはかなり気を使って起用しないと、悪いと思った日は点取られる前に躊躇なく代えてほしい。 それが小川や和雄でも別に構わんし。



赤星憲広氏 お見事!木浪弾 バント失敗の梅野、7回登板の馬場、みんな救われた! ファンも救われましたよ!😂😂  https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/15/kiji/20200714s00001173520000c.html  pic.twitter.com/OKNYELbwab



今日もやりましたね! 期待の大山は残念でしたが、 他が打つ! 最高のチーム状態ですね🐯 心配していた、 近本、木浪にもヒットが出て 外国人はコンスタントに ヒット出てるし あとは、連勝をどこまで 伸ばせるかは、 ピッチャーかなと。 馬場がいい! 7回任せていい! 経験させて覚醒してほしい



でも大山、ボーア以外で点取れたのはでかいし、何より馬場がこのまま7回任せられるようになったら結構やれそうな気はする



あ、とらほー🐯🐯🐯🎉💐(遅 馬場ちゃんが7回を投げられる算段が立ったの大きいわ~影のMVPよ😆



馬場くんのストレートの力は格段と上がってきてるし、7回が中継ぎ査定枠かなと思ってるから今年は馬場くんなんやろなぁと。 この後の起用はわからへんけど、セットアッパー、クローザーと目指すのか先発を目指すのかは別にして今の立ち位置はお試し枠スタート。



サンズの猛打賞や木浪の今季初本塁打とか打線が目立った試合だったけど、7回に登板した馬場が三者凡退に抑えたのが一番やった #阪神タイガース



馬場、7回の男2020になれそうじゃない?


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title