1


<阪神5-9ヤクルト>◇15日◇甲子園

矢野阪神の必死の継投も実らなかった。同点に追いついた直後の7回表。ベンチは2番手に伊藤和を送り出した。首脳陣が「勝利の方程式」を模索する中で、その一角入りの期待もかける右腕。直前の6回に同点に追いつき、流れを引き戻しただけに、ヤクルトの攻撃を抑え込みたかったが、思惑通りにはいかなかった。

伊藤和は2安打と1四球で1死満塁として、村上を迎えたところで交代。その後、6月30日以来の登板となった3番手能見が、村上に2点勝ち越しを許す中前打を浴びた。矢野監督は「難しいところやねんけど、和雄で何とか頑張ってくれたらというのはあった。あの打たれ方と、ちょっと(荒木への)四球がもったいなかった。最後、能見に託したんやけど」と振り返った。

7回にボーアの本塁打が出ていた。1点差のまま9回の攻撃を迎えれば…。だが、9回表も誤算だった。2死一、二塁。この回からマウンドに上がっていた馬場は、エスコバーにカウント2-2から左前適時打を打たれるなど3失点。突き放されてしまった。

矢野監督 うちも粘っていかないと上に行くのは難しくなる。勝ちパターンで勝っていくことは大事なんだけど、競ってる試合で追いついたり、1点負けている最後の馬場もあと1球というところで。粘れる中継ぎ陣というか。現状と課題としては、そういうところでしっかり食い止めてくれれば。連勝とか大型連勝という形にはなっていくのにつながると思う。

指揮官の言葉通り、逃げ切り勝利を重ねるだけでなく、僅差のビハインドや同点の場面から勝利をもぎ取ることが、浮上へのカギとなる。【松井周治】




会心の当たりが全て守備の真正面にいく阪神と、当たり損ないが全て守備の網を潜り抜けてヒットになるヤクルト。今日は西がすっぱ抜かれた時点で、そもそも負ける運命だったんだろう。止めを刺したのが、ガンケルと違ってなぜかチャンスを与えられるガルシアと、矢野監督の謎継投。 #阪神タイガース



矢野監督の継投も イマイチよく分からん時がある。




矢野監督の継投が今年はイマイチですなぁ🥺



矢野監督の継投ハマらなすぎ😂



矢野監督は、どうも無駄に中継ぎ継投してるようにしか思えへんねんけど‥👊



@hanshintigersjp 矢野の継投はあまり上手くない。私見だが、虎監督では吉田さん、野村さんがうまかったと思う。



矢野監督の継投ミス‼️ やっぱり岡田監督ですよ😤😤😤😤



ワンアウトしか獲れへんような投手を、中継ぎ継投で使う矢野監督の神経が判らんなぁ‥👊



最悪やんけ(-_-#) 最終回に、3点も獲られて9-5ってなにしとんの👊👊



@toratorayade 伊藤和雄投げさせた辺りから嫌な予感してたよ。 あそこで馬場皐輔行かせないと。 不可解な采配やな。



@KakefU_Tigers31 矢野監督は、どうも状況判断せずに継投してるようですね(´ヘ`;)


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title