1


<阪神8-3中日>◇18日◇甲子園

阪神西勇輝投手(29)が甲子園でのプロ初完投勝利を挙げた。打線の援護を受けながら、125球の力投で疲労蓄積の救援陣に休みを与えた。

  ◇    ◇    ◇

西勇のすごさを感じる投球内容だった。調子自体は決してよくなかった。それでも完投で勝ち切った。

本来は、スライダーとシュート、チェンジアップを両サイドに投げ分けて勝負する投手だ。だがこの日は立ち上がりからスライダーが全く決まらなかった。いわばシュートとチェンジアップのワンサイド。厳しい投球になると感じた。だがシュートもチェンジアップも精度がいいから、片方の翼がダメでも抑えられる。

たとえば初回。先頭大島を歩かせたが、京田をシュートで中飛にきり、福田とビシエドは絶妙なコースのチェンジアップで空を切らせた。2回も先頭阿部にカーブを安打されたが、シュートで井領を二飛、石川昂を三ゴロ併殺に仕留めた。西の打ち取り方は、打撃結果にもよく表れている。

状態のよくない中日打線に助けられた部分もある。5回までに4度無死の走者を出したが工夫のない攻撃で無得点。これだけワンサイドが顕著なら、他のチームなら5回までに点を取っていたかも知れない。だが相手打者の状態も見ながら、要所でギアを上げて抑え、味方の援護につなげた。西勇の名前、実績で抑えた部分もあったと思う。6回に3点は失ったけど、ほぼ大勢が決まったあとで、見事な完投勝ちだった。

攻撃陣は、真っすぐの速い先発勝野をどう打つかがポイントだった。3回、その真っすぐを狙って仕留めた木浪の中前打や糸原の右中間適時二塁打は見事で、非常にいい形で2点を先取できた。対して同じ回の近本は、1ボールなのに低めの難しいフォークを打って二ゴロ。結果的に先制点になったが、何でもかんでも打ちにいっているように映った。好調な打者は狙い球を絞れ、その反対は絞れていないことがはっきりした場面。近本には不調な時ほど、狙い球を絞ってほしい。(日刊スポーツ評論家)




@osana0316_a やはり中谷君は右打者として豪快なスイングで引っ張る方がお似合いですね😁 近本君は不調ですね😨 一本足打法の効果が全く生かされてない感じです。 近本君は不調を克服出来るかどうか? 先程ツイートでUPされていた通り。 1番糸原君で2番近本君の方が今は良いと僕も思います。



阪神いい感じに勝ててる✌️ 明日も今季好調の岩貞やし、そんなに心配はしてないが… 唯一の懸念は近本や 今日もゴロが多かったしまだ不調なんかな? スタメンで出すなら打順を落とすべきやと思う




阪神の何が良いって近本、糸井が不調なのに点とって勝ててるのと先発がほとんどゲーム作ってるって事。 福留は上がってきたし坂本復帰で原口使いやすくなった。 マルテも大型連戦に向けて休養やと思えばかなりポジティブになれる要素が多い



阪神近本スタメン復帰 先制点生み出すも無安打 https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab9dc7eaedcb388ce656ad3ed0428143bcc8503  ←最近では梅野、糸原、大山、ボーアなど好調な他の選手が打ってるから試合に勝ててはいるが、6月に借金が膨らんでいった原因は絶不調の近本の影響が大きかったんじゃないか。そして現時点でも改善されていない。困ったもんだ。



絶不調なんはあとは近本だけか。 #hanshin



近本不調&中谷二軍で結果出して上がってきたってちょうど変えるベストタイミングやろ。なんで変えないのかは知らん



近本をずっと1番に据えるのは近本への無用なバッシングを生みかねないのでは このままで復調すれば結果的によかったねとなるけどそうとも限らないし、下位や二軍で調整だってできる 不調は本人も痛いほど分かってて辛いだろうし、本人のためにも勝利のためにも一旦動かすべきでは、、勝手な意見だけど



近本選手、この不調からの脱出は相当時間かかるかもね。。 長い目でみて、一回二軍に行って時間かけてフォーム含めてチェックした方がいいかも。



あとは中谷と絶不調の近本は打席が必要



近本はチームの足引っ張らない程度に眠ってくれればええよ 他の人が不調になったら上げてきてくれ



不調の近本バントで絶好調糸原勝負 最高の采配やね


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title