
巨人が6連勝、阪神が5勝1敗と好調だったセ・リーグ第5週
巨人・岡本和真、阪神のジェリー・サンズ、糸原健斗(左から)【写真:荒川祐史】
新型コロナウイルスの感染拡大により、3か月遅れで開幕を迎えたプロ野球。7月13日から7月20日までの第5週を終えて、開幕からちょうど1か月を経過。有観客試合が再開され、連日、熱戦が繰り広げられていた。
ここでは、この7月13日から7月20日までのプロ野球第5週の選手成績を検証し、Full-Count編集部独自に週間ベストナインを選出。こちらは順位が大きく変動したセ・リーグ編だ。
【セ・リーグ現在の順位表】
↑1 巨人 24試合16勝7敗1分
↓2 ヤクルト 25試合13勝10敗2分 3.0
↑3 阪神 24試合12勝12敗0分 1.5
↓4 DeNA 26試合12勝14敗0分 1.0
↓5 広島 24試合9勝13敗1分 1.0
↓6 中日 27試合10勝16敗1分 1.0
【第5週セ・リーグ】
1 巨人 6勝0敗0分
2 阪神 5勝1敗0分
3 ヤクルト 2勝3敗1分
4 中日 2勝4敗0分
5 広島 1勝4敗1分
6 DeNA 1勝5敗0分
第5週を終えたセ・リーグは、前週と比べて大きく順位が入れ替わる結果となった。第4週は1勝もできなかった巨人が6連勝とし、ヤクルトから首位を奪い返した。さらに阪神も5勝1敗と大きく勝ち越して最下位を脱出。勝率を5割に戻して3位まで順位を上げた。一方でDeNAと広島は1勝しかできずにそれぞれ4位、5位に順位を落とし、2勝4敗だった中日が単独最下位となった。
6連勝だった巨人からはサンチェス、大城、岡本、パーラが選出
【第5週セ週間ベストナイン】
先発 サンチェス(巨人)
救援 スアレス(阪神)
捕手 大城卓三(巨人)
一塁 村上宗隆(ヤクルト)
二塁 糸原健斗(阪神)
三塁 岡本和真(巨人)
遊撃 エスコバー(ヤクルト)
左翼 サンズ(阪神)
中堅 西川龍馬(広島)
右翼 パーラ(巨人)
週間6連勝と白星を積み重ねた巨人から3人を選んだ。捕手の大城は炭谷銀仁朗との併用で4試合の出場にとどまったものの、打率.375と活躍。捕手としてだけでなく、5番打者としてもチームに貢献した。パーラも大城同様に4試合の出場だったが、14打数7安打で打率5割だった。
三塁の岡本は打率こそ.208だったものの、リーグトップの4本塁打11打点をマーク。広島の堂林が打率.480だったが、6連勝の巨人、1勝4敗1分だった広島と、チーム成績の差もあり岡本を選んだ。
週間で5勝1敗と好成績だった阪神からは野手で糸原、サンズの2人を選出。糸原は二塁手として21打数10安打、打率.476と打ちまくった。サンズも打率4割と高いアベレージを残し、5打点をあげた。また阪神ではベテランの福留が6打数5安打、打率.833で8打点と驚異的な働きも見せていた。
ヤクルトは4番の村上が打率.455、8打点と打線の核として活躍。また、エスコバーはリーグトップ(18打席以上)の打率.591をマーク。5試合連続安打、4試合でマルチ安打、3試合で猛打賞と、その打棒が爆発した。広島では中堅の西川も打率.480と安打を量産した。
また投手では巨人のサンチェスと阪神のスアレスを選出。サンチェスは7月18日のDeNA戦で先発し、9回途中5安打1失点、9奪三振と好投した。阪神の新クローザーとなったスアレスは3試合に投げて無失点、3セーブをあげた。
----
開幕、変な日程から1ヶ月、見事.500に戻したね。今日も最高の先制、やはり近本が出れば大きいよ。糸原の四球は近本の足と好調の糸原がプレッシャーでとってサンズに繋げ、タイムリー2本、これが阪神の得点パタ...
#Yahooニュースのコメント https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/15951641183111.79f1.18550 …
#プロ野球申し送り事項
ボーア大山を話題にしてますが、陽動です。
いま厄介なのは、糸原サンズの2、3番コンビです。こいつら、打つし歩きます。
#阪神タイガース
週間ベストナインにスアレス糸原サンズ👍
そのうち月間MVPも取って欲しいなあ https://news.yahoo.co.jp/articles/383a624a7d19c3c0451588895b5e786f9a605953 …
@YY_tigers 広島戦に藤浪投下します。頑張って
昨日は、四球とエラーも絡んだけど、11点、取って勝って4連勝で3位に浮上できて嬉しいな(*^^*)
福留、サンズ、大山、糸原、梅野、辺りは調子が良いな!!
明日から広島と3連戦で多分、秋山→ガルシアでついに藤浪が1軍で見れるぞ!!
広島戦は2勝1敗でいけたらいいな(^-^)
ボーアと糸井、スタメンで!
阪神野手打率ランキング(7/20)
梅野 .344
大山 .327
陽川 .316
糸原 .312
マルテ .289
ボーア .278
糸井 .270
サンズ .269
福留 .267
原口 .231
木浪 .227
近本 .182
上本 .053
先週の時点でサンズはこの一週間が正念場だと見てたけど素晴らしい活躍でレフトの位置を掴んだね
糸原も連日のヒットで気がつけば3割に到達している
正直もうダメかもと思っていた福留が2軍戦に出場するなど意欲的に再調整、まったく当たる気がしなかった開幕直後とは別人になって帰ってきたのも驚いた
#nf3WeeklyStats
○7/14週セ・週間打率TOP10
※週間規定打席以上
.591 Sエスコバー
.480 C西川龍馬
.480 C堂林翔太
.476 T糸原健斗
.455 S村上宗隆
.412 D阿部寿樹
.409 D大島洋平
.400 Tサンズ
.381 DB佐野恵太
.381 Dビシエド
#nf3WeeklyStats
○7/14週セ・週間打率ワースト10
※週間規定打席以上
.100 Cピレラ
.118 S西浦直亨
.125 C田中広輔
.150 D福田永将
.167 T大山悠輔
.174 DB宮﨑敏郎
.208 G岡本和真
.208 C松山竜平
.211 DBロペス
.214 G坂本勇人






みんなにどんどん振らせて調子あげてほしい
逆に調子がいい時こそバントしてほしい
この間も下手だった青柳がバント決めたことで流れがこっちに来たと思うし
木浪が失敗しても代走の近本がピャオッと盗塁決めてミス帳消しにした
矢野監督は二軍でも走る野球やってただけあってランナーをエンドランで進めるのうまいよね
今のところかなりランナー前進してそのままホームインしてるはず、そこが一貫してる
toraho
が
しました