
政府は、有識者による新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)を22日にも開き、最近の感染状況を分析するとともに、8月1日に予定しているプロスポーツやコンサートなど大規模イベント開催制限の一段の緩和を見直す。
感染者の増加傾向を踏まえ、参加人数の上限を5000人とする現在の目安について、撤廃を見送る方向だ。
西村康稔経済再生担当相は20日の記者会見で、5000人の人数上限を撤廃すれば「最大4万人程度が動くことになる。(イベントの)前後で人の集まりが生じ、会場内のトイレや飲食を含め、いろんなことが起こり得る」と述べ、感染拡大につながりかねないとの懸念を表明した。分科会メンバーも取材に「西村氏の問題意識は理解している」と語った。
西村氏は会見で、現在の感染状況についても「全国でも感染者が増えている。特にクラスター(感染者集団)があちこちで発生している」と警戒感を示した。
【政府 イベント緩和見直しへ】
https://yahoo.jp/zrkFjI
政府は、有識者による新型コロナ感染症対策分科会を22日にも開き、8月1日に予定しているプロスポーツやコンサートなど大規模イベント開催制限の一段の緩和を見直す。参加人数の上限5000人の撤廃を見送る方向。
@YahooNewsTopics 野球はドームが問題だな😱
@YahooNewsTopics ホントにダメだね。(^_^;)想定が甘いからか軌道修正ばっかりじゃんww
@YahooNewsTopics 時すでに遅し
@YahooNewsTopics GOTO見直せアホ
@YahooNewsTopics 重症化しない今、経済回さないで一体どうして行くつもりなんだろう?
ゼロにでもするつもりか?
このウイルスは長期戦なのに。
冬に自粛要請を出さざるを得なくなった時、保証の財源は有るのか。
@YahooNewsTopics 間抜けな対応ばかりの大臣達が、右往左往してまた?後手後手だ?
総理大臣は夏休みか?一切顔を見せる事が無い無責任さには、辟易する。
さっさと大臣達を更迭して内閣改造しないと日本が大変な事になる。
地元選出ながら、知識無し!能力無し!経験無し!の三拍子揃った無能野郎を更迭しないと大変だ
@YahooNewsTopics 当たり前の話し、コロナに対して軽率な人達が大移動するから危ない。
@YahooNewsTopics こんな状況でイベントに行って 感染したら 人間関係なども含め 今後の人生に響くだろうなぁ〜と…
@YahooNewsTopics 状況変化に応じて見直しするのは当然
【政府 イベント緩和見直しへ】
https://yahoo.jp/zrkFjI
政府は、有識者による新型コロナ感染症対策分科会を22日にも開き、8月1日に予定しているプロスポーツやコンサートなど大規模イベント開催制限の一段の緩和を見直す。参加人数の上限5000人の撤廃を見送る
@YahooNewsTopics イベントの前に
県移動を見直した方が。
@YahooNewsTopics 7/19時点、東京都の実効再生産数は1.19まで下がり続けています。そういうこともオープンにすれば?
@YahooNewsTopics まぁ仕方がない。
仕方がないから損失を補填しろ。
今こそ国民にばらまけ。
税金もどせ。
中抜きしやがるアベ友の会社は潰せ。
@YahooNewsTopics 偉そうにギャーギャー騒ぐ奴ばっかで草
立場が上の奴らを叩くことで自分の方が優れてるって気持ち良くなりたいのかな?😅
@YahooNewsTopics まともな政治家っていないの?
@YahooNewsTopics あのさあ、朝令暮改が一番現場を疲弊させるんですけど。
政治のセンスなさすぎじゃないですか?
@YahooNewsTopics まあ、そうなりますよね…
@YahooNewsTopics さっきNHKのアナウンサーが、西村のVの顔を呆れたように見ていたのが一瞬映って、面白かった。
@YahooNewsTopics 2月3月はパニックなるのは分かるけど、半年経って未だに「予想外でした」みたいな反応するのやめろ。感染再拡大も経済の落ち込みも十二分に4月時点でわかってた
@YahooNewsTopics コミケもやらないみたいだから先延ばししてどうぞ。
@YahooNewsTopics 戦略が浅すぎる
@YahooNewsTopics だから…これまで都道府県知事に責任を任せるだけ任せといて国のトップゎちゃんとしたマニュアルもなくざっくりな感じで経済だけを考えて全てを解除した。国民は感染が早く広まる事をみんな予測してましたけど?Go toキャンペーンのキャンセル料補償もこのイベント見直しも政治家のマネーで責任とって
@YahooNewsTopics お前らアホが言うまでもなく、民間はほとんどが来年まで大きいイベントはキャンセルしてるよ。
自民党と公明党、お前らだけだぞGoToとかトロピカルな脳内旅行掲げてんの┐(´д`)┌
@YahooNewsTopics 失策:皆が苦労して自粛しあと少しで感染を抑え込めるというところで我慢できず自粛解除。
失策:無策のまま自粛解除したので当然、感染が広がり始める。
失策:その最悪のタイミングで「コロナ収束後」のはずのGoToを大幅前倒しで強行宣言。(誰の指示?)
当然のようにグチャグチャ対応となる。
@YahooNewsTopics 世論によって政策が変わることはいいことだとは思うけど、コロコロ変わりすぎて本当に情けない政府だと感じる。
ちゃんと考え抜いたうえでお願いしますと言えない西村さんには期待しなかったし、これからもしない。
@YahooNewsTopics 馬鹿なんですか?
@YahooNewsTopics 「業界死ぬからGoToキャンペーンを推進しよう」
「感染拡大したから東京を除外しよう」
「キャンセル増えたから税金で補償しよう」
「イベント上限を撤廃しよう」←今ここ
コイツらサイコロでも振って政策決めてんの?
@YahooNewsTopics 緩和すると言っておきながら撤回するのはやめてください。
完全でないなら緩和するなんて言わないでください、
横浜の成人式もそうですが、
発言することに責任を持ってください。
国民が振り回されすぎです。
@YahooNewsTopics 余計な事しなくていいよ😩黙って緩和したってコロナ脳はわからないよ🤪
@YahooNewsTopics 新宿の舞台は100人程度の集客でクラスターだった気がしますが…🤔
GO TOは強行。イベントの開催自体はOK。
一刻もはやくコロナが無くなるようにしようという誠意がみられないので、真面目に自粛、不要不急の外出を控え、行事やイベントを泣く泣く諦めてる学生やみなさんは安心できませんし呆れてます。
@YahooNewsTopics 丁寧な説明もなく、次から次へと。
私たちのことを本当に馬鹿にしていますね。色々な考えありますが、どっち派も憶測でしかみんな語れてないじゃないですか。。
@YahooNewsTopics 文句しか言わないアホで溢れるリプ欄
@YahooNewsTopics 今は、運営は、ネット配信ばかりです人数解除、ワクチン出来ない、再開しません
@YahooNewsTopics Over the Tomorrow
国立大学法人 山形大学
1. 山形大学は損得よりも善悪をモットーに、新型コロナウイルスからの克服に全力を注ぎます。果てしない闇のその先へ、みなさまをお連れします
これからの21世紀 山形大学がお届けする “Over the Tomorrow” に どうぞご期待ください
@YahooNewsTopics 屋外球場でのプロ野球の様な場合だと1万人程度まで緩和しても良いのでは?屋外と屋内の違いや元々収容規模を無視して一律上限5000人と言うのは少々適当な気がする。
@YahooNewsTopics 芯がブレブレの思いつきと行きあたりばったりで中途半端なことするのが1番残念な結果になる。
やるならやるで論破できるくらい徹底的に対策を、撤廃見直しするならGoToとか一律中止してちゃんとしっかり見直しなさいよ。
@YahooNewsTopics やむを得ないとは思うんだけど、振替公演決まった人たちはまた延期?
@YahooNewsTopics ガイドラインなんだから無視すればいい
@YahooNewsTopics その場しのぎの対策は後々痛い目を見るだけや
@YahooNewsTopics 今の現状を鑑みるとな…
@YahooNewsTopics 迷走中
@YahooNewsTopics 感染者増えてんの緩和って…
じゃあ何で今まで規制してたのって話
@YahooNewsTopics 旅行じゃ感染広がらないって言っちゃったからなー。
劇場の感染がここまでしつこくニュースになってるからスポットで対策ってなるとこうなるのか…。
もう重症者リスク少ないって分かったんだから、ある程度緩和して行かないと娯楽がどんどん潰れて奴隷一直線だぞ。
@YahooNewsTopics どうせ今のままなら何やってもあーだこーだ言われるだろうからコロコロ変えないで突き通すか後から変えまーす🙋♀️ってならないように後先見越してやって欲しい、難しいとは思うけど
@YahooNewsTopics 見送らないで良いよ
@YahooNewsTopics コロナウイルスと共存を目指したいとみんなが思っていますが
どう考えても医療関係者の人手が足りないのでしょう…😞
共存を目指し経済を回して行きたくても感染が広がれば医療が回らなくなります。感染が広がり死体を冷凍保存するための車が街に出ることのないような堅実な政策を望みます。
@YahooNewsTopics 状況が変わってきたらそれに合わせて臨機応変に対応するってのは分かるんだけれど、何故それが必要かという説明と、何より政府の意思が全く見えてこないのがね…だからみんな不安に煽られるしデマに惑わされるんだよ…分からんかなあ…
@YahooNewsTopics だから……せめて2週間前に決めてよ……キャンセル料もかかるし、この報道を受けてからイベント開催者は色々と対応しなきゃいけないんだよ……
人との接触8割減をやめたんだから、感染者増えていくことは予想通りでしょ?
@YahooNewsTopics こんなひどい方言い方しますが
県内なら許せよ。GOTOなんとか辞めたらどうですか?高速道路で検査等しもう許可書みたい出さないと大変なことが起きるからやめて





