1


<中日1-0阪神>◇25日◇ナゴヤドーム

巨人猛追へ、手痛いアクシデントが発生した。セットアッパーの阪神岩崎優投手(29)が25日、左肘の張りで出場選手登録を抹消された。

リリーフ陣の故障が相次ぐ今季、安定感を発揮していた「8回の男」の離脱は大きな痛手で、勝利の方程式の再々編は避けられない。当面は馬場、藤川、スアレスを軸に、能見、伊藤和、ガンケルらも交えた総動員でしのぐしかない。最下位中日に完封負けし、勝率5割に戻った矢野阪神に新たな試練が訪れた。

   ◇   ◇   ◇

阪神の中継ぎ陣にまた不測の事態が起きた。この日、岩崎が左肘の張りで出場選手登録を抹消された。ここまで15試合に登板して2勝1敗、6ホールド。前日24日の中日戦で8回に登板し、1回無安打無失点に抑えたばかりだった。直近は5試合連続無失点で「8回の男」として安定投球を継続。球団は大事を取っての措置と説明したが、首位巨人を猛追態勢に入った中での離脱はあまりにも痛い。

今季は中継ぎ陣の離脱が相次ぐ。開幕直後の6月25日には昨季57試合に登板した守屋が、右肩痛で抹消。翌26日には、ポストジョンソンを期待されたエドワーズが右肩のコンディション不良で抹消された。現在も2軍調整中で実戦復帰のメドが立たない状況だ。今月12日には、不調だった守護神藤川が右肩のコンディション不良で離脱。その後はスアレスが代役を務めているが、昨年防御率2・78の安定感を誇った救援陣が今年は同4・83まで下降。勝利の方程式が何度もぐらついていた。

ようやく7回から馬場、岩崎、スアレスの形が定まってきた矢先だったが、勝利の方程式の再々編は避けられない。藤川は23日の広島戦で1回0封復帰したが、矢野監督は「抑えで使いたいし、その気持ちはあるけど、全体のこともあるんで。それは状況を見てやっていきます」と慎重に言葉を選んでいた。6月30日から1軍合流した馬場は、勝ち試合の7回登板も増え、4ホールドをマーク。当面は馬場、藤川からスアレスにつなぐ形が見込まれる。

この日の中日戦は、先発西勇が7回8安打1失点と粘投したが4安打で完封負け。数少ない明るい材料はガンケルだ。この日1軍に再合流して初の中継ぎで8回に登板。3番阿部から始まる中軸を6球で3者凡退に抑えた。矢野監督も「もちろん、申し分ない。(岩崎)スグルもいない中で1人でも2人でも出てきてくれれば」と期待は大きい。経験豊富な能見や伊藤和らに加え、ガンケルも岩崎の穴を埋めるピースになりそうだ。首位巨人に追いつくためにも、接戦をものにすることが不可欠。非常事態はブルペン総動員で乗り越えるしかない。【磯綾乃】




矢野阪神に試練「8回の男」岩崎離脱で中継ぎ再編へ  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202007250001002.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp  またしても訪れた試練。 あまりにも痛すぎる岩崎君の離脱😢 しかし、試合は続いていく。 チーム一丸となって困難な局面を乗り切るしかないね😢🐯



こんなにきつい週末になるとはなぁ……。ローテーション再編して中継ぎをもっと楽させないといけないかもしれない。




マルテ ボーア(復帰済み) 糸原 岩崎←今ココ 離脱ほんまに多すぎんか?



岩崎の離脱は推しとして辛い。 やっとここから調子上がりそうってとこやったからなー。



岩崎はここ3年かなり登板数が嵩んでいたので、離脱は仕方ないでしょう。 それより守屋、島本、エドワーズの離脱が痛いですね。彼らのうち1人でも居れば状況は違ったのですが… とにかく8月後半から9月あたりに万全の状態にしたいです。 それまでは巨人に離され過ぎないよう戦いたいとしか言えません。



岩崎離脱は痛すぎるな〜、糸原、マルテもおらんままやし、、、



好調の糸原と岩崎が離脱してボーアのバットが微妙に湿ってきている。早くも虎の確変は終了か。



今日阪神は負けたが鳥谷が活躍したのでよしとしよう。



あかん岩崎離脱で鬱になってきた



阪神痛い敗戦😭 西見殺しに加え岩崎離脱。 二遊間は打てないし四球もない。 植田をスタメンで使うべきだと思うが…



こういう僅差で打撃陣がどうしようもない状態 岩崎離脱というアクシデント起きた状態で 矢野さんの采配にケチつけるのはない まあ スタメンは明らかに疑問やったけどね



まけほー🐯 西くん7回1失点も完封負け😔 ガンケルは離脱した岩崎が担ってた8回で使っていくのかな🤔 ボーアはTVで見てた感じでは調子が戻ってなさそう🌀 #阪神タイガース


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title