
<ヤクルト6-0阪神>◇30日◇神宮
阪神藤浪晋太郎投手が670日ぶり勝利を懸けてヤクルト戦(神宮)で今季2度目の先発。
7回4失点(自責1)で毎回の10奪三振の力投をみせた。連打を許さず、四球もわずか1つ。味方の失策もあって2敗目を喫した。
以下、矢野燿大監督の一問一答。
-藤浪は落ち着いていた
特に3回以降、素晴らしい投球だった。勝てる中身の素晴らしい投球だったし、それが一番の収穫。前回よりも今日の方が良かったと思う。前回も悪かったわけではないので。そういうところでは自信にしてもらって。バッター陣も点を取れていないし、守備も足を引っ張っちゃったので、次回は何とか勝たせてやりたいね。
-球を操れていた
3回以降はいろんな事ができるというか、勝てる投球になってきたと思う。
-打線はヤクルト高橋に苦しんだ
調子も良かったと思う。その中でも何とかしたかった。今日の調子では、点を取れる感じじゃなかったからこそ、守備のミスも痛かったし、何とか粘って追い越すチャンスを作りたかった。明日からまた。チームも(勝率)5割になってまた新たなスタートかな。打線もチーム全体としても。
-(7回に失策した)北條も先発機会がない中で気合は入っていた
いつも言うようにミスは取り返せない。次うまくなるようにやるしかないし。あいつ自身が一番、悔しいと思う。その悔しさを練習にぶつけて、その結果を試合に出すしかない。前を向いてやっていってくれたらと思います。
-2軍戦で高橋が好投
上げたいなと思っている。最終的な判断はこれからになるけど。メドはついたんでね。
阪神 矢野監督の積極采配が裏目 失策数がリーグワーストに
対左の方が打率いいのに陽川、北條を使う→北條打てないわ守っては藤浪の足引っ張り→エラー数リーグワーストになる
なんもええことないやんけ https://www.daily.co.jp/tigers/2020/07/30/0013558242.shtml …
北條がまずエラーするわな
んで、西田の打席でもう1発やらかすわな
この時点で北條だけじゃなくて、全選手が「もうエラー出来ない」って足枷になるわな
藤浪の悪送球も、近本北條の交錯もボーアの失策紛いも
全て繋がっとるやん
北條の3失策エラーより
2回裏の攻撃に注目したい
山崎晃大朗のヒットと吉田大成の二塁打
両方、藤浪のシュート回転する
左打者の外角直球を狙い撃ち成功
事前のヤクルトの藤浪対策が◎
阪神は
先発・高橋圭二に対するチーム全体の戦術が✖
何度も同じ様な失敗ばかりの攻撃
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/57026446.html …
@TigersDreamlink 去年は
大山 木浪 北條の3人で120近い失策
今年は
北條がダントツやな
大山 木浪は成長がみられるが
北條は去年のままやな
練習してるなら練習の質が悪いんやろな
考えて練習してるやろけど結果的に練習不足や
練習してもウマならん!って逆ギレしたらもう引退や
練習方法考えて上達してや
あれよあれよとリーグワーストの失策数。大した試合数も出てないのにこの中に北條のエラー何個あんのよ?一生、鳴尾浜から出てくんな
#阪神タイガース
今日の阪神タイガース。
神0-6ヤ。
かんぴゅう負け😨
収穫は藤浪晋太郎のふっかーつ❗"序章"が見られたこと🤣
負けたけど収穫なき負けじゃなかっただけよかったよ✨
ポジティブにいこう👌
北條の失策もね。元々失策の多い球団だし。高級感期待しすぎよ。
次の対戦で倍返しだよい❗👊
#阪神タイガース
下手くそすぎて話にならない。
1つ目のゴロなんて正面で捕らないと。
木浪は去年1年目とはいえ失策15と守備面では見てて不安でしかなかったけど、今年はその不安を一切感じない。相当練習したんだろう。
木浪と北條では守備の差はかなりあると思うよ。
#阪神タイガース https://twitter.com/yachi0000318/status/1288799387137634306 …
矢野、北條は一度二軍に落とした
ほうがいい。
一軍でベンチでは下半身調整も
できん。
本人が這い上がる意味でも
鳴尾浜へ…
今日の7回の失策
「論ずるに値しません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/72db81bebbf4b89d316278c7387f3599e3c67144 …
@conversiontora 北條の代わりに誰を一軍に呼びますか?
改めて、糸原の離脱は痛いな。
そして鳥谷は守備が巧かった。
@conversiontora プロ何年目の選手ですか⁉️っちゅう話ですわ🤷♂️
あんな真っ正面のショートゴロ俺でも取れますし、フライもセンターに任せたら普通のフライでしょ🤷♂️
下手な奴ほど深追いするんですよね🤷♂️






ストライクでも初球から難しい球やボールを振りだしたらコーチがうまく矯正しないとね、甘い球なら飛ばせる
藤浪は序盤左打者の内角ストレートが普通に見送られてたから効いてるか微妙だったんだけど
カット? SFF? フォーク? でいけたね、あの球はすごくいい
北條はやっぱりステップが怪しい、フライ取りに行くときも足がもつれそうな動きでハラハラする
セカンドで肩を使ってゲッツーをと入団当初思ったけど、今の肩はどうなんだろうね
もし使うなら途中からの方が結果出せるタイプなのかもしれない
何かプレイしてではなく、出なかった時にその選手の評価が上がるのはチームとしてはいいことではない
toraho
が
しました