1


 2年目のジンクスにはまっているのか、8月3日現在、打率は246と低迷している阪神・近本光司。それでありながら盗塁は「12」でリーグトップ。やはり足では球界トップクラスのスピードスターだ。

阪神・近本だけじゃない、全員が「超積極的走塁」

 近本の盗塁の特長は、リードのときに右足を一、二塁線上からややライト側へ引いた、オープン気味でスタンスを取るところだ。近本の体自体、両足のつま先が、右側に向いているため、その体形では走る際にこのオープンスタンスのリードが一番力を発揮しやすいという。しかし、このスタイルだとけん制のときに帰塁しにくくなる。これを避けるためにやや狭いリードを取っているのだ

 昨年までとの違いは、スライディングの速さが格段に上がったことだ。「手前のベースを意識せず、その先に2つほどベースがあることを想定し、そこへ目がけて滑っていく感覚」がスライディングをより加速させ、スピードを殺すことなく到塁できるようになった。昨シーズン中から練習の中で繰り返し行ったことで、自然に身に付いた技なのだ。

 歩数に関しては今季も塁間12歩だ。阪神は陸上男子200メートル障害の元アジア最高記録保持者・秋本真吾氏の指導を受けている。近本も秋本氏を師事し、走塁改革を行った。そこで提案されたのが従来の12歩から14歩へのピッチ走法。それを何度も試しながら、今季は従来の12歩に戻している。「(元阪神の)赤星(憲広)さんも歩数を変えるのに3年くらい掛かったとおっしゃっていて、僕は(14歩を)2カ月取り組んだだけ」と今季は12歩で挑むが、今後練習の中で14歩に挑戦し続け、さらなる向上を目指している。

 その中でもリーグトップの12を記録。昨季以上に投手のスキをついて走る力と相手投手との駆け引きでは成長を見せている。ここに打撃が本調子になれば……2年連続の「盗塁王」は間違いないはずだ。





【現時点のセ・リーグ個人タイトル】 ・近本 盗塁数トップ ・サンズ 得点圏打率トップ ・スアレス セーブ数トップ ・西勇輝 K/BBトップ #阪神タイガース



8/4までの三塁盗塁成功数 2 近本光司(神) 2 荻野貴司(ロ) 1 佐野皓大(オ) 1 大城滉二(オ) 1 外崎修汰(西) 1 山田哲人(ヤ) 1 辰己涼介(楽) 1 植田海(神) 1 村上宗隆(ヤ) 1 マーティン(ロ)




阪神の最も良いのは、盗塁数がセ・リーグトップ。近本くん 2年連続盗塁王に視界良好。 エーッ と思うのは、チーム失策数がセ・リーグワースト。2年連続セ・リーグワーストは勘弁してほしい。



今年は大山の本塁打数と近本の盗塁数に期待するしかないね あと梅野の盗塁阻止率もいい感じ 本拠地勝率も今年はいいみたいだしね 今日勝てたら奇跡 開幕戦(3連敗)の借りは返せてないしね #阪神タイガース



今年の楽しみ。 近本の盗塁王。 梅野のGGとベストナイン だけ。以上。



近本12個も盗塁してるんだ



近本選手の盗塁成功率を代走増田大選手のそれと比べちゃダメ 赤星さん流石❗️



近本めちゃくちゃ盗塁してんだなw


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title