
「広島2-1阪神」(8日、マツダスタジアム)
阪神の3番手ガンケルが好救援した。1点ビハインドの八回に登板し3人でピシャリ。試合後は「コースにしっかり投げ分けて、負けていたので、攻撃陣にいい流れがいくように心がけて投球した。いい投球ができて良かった」とうなずいた。
これで中継ぎ転向後6試合連続無失点と好投を続けている。好調の要因については「自分の持っている球種を使って、低めでゴロを打たせたり、空振りを取ったり、ストライクゾーンで勝負できているので、それがいい結果につながっていると思う」と分析する。
福原投手コーチも「変化球も全般的に低めに集められるし、安定感がある」と評価し、今後の勝ちパターンの起用について「そういうところでも全然投げられると思います」と話していた。
ガンケルさんの安定感は抜群だね😄🐯
持ち前の制球力の高さ。
動く球を持ち合わせ、相手を効率よく手玉にとる投球術。
僅か8球で3人を仕留めるんだもの🤗🐯
メジャー経験は一切ない彼だけど
もしかしたら... pic.twitter.com/sgsKaB0Lzy
@Taka87395102 段々と打ち取るコツが分かってきたみたいですね🤗
ちゃんと組み立て、ピッチングになってますから安定感は増します。
相手の打ち損じを期待するバクチ投球じゃなく、高いレベルでの打者との駆け引きは見ていても楽しい✨
@osana0316_a はい☺️
勝利の方程式入りで全然OKです🙆♂️
彼の投球術は現在では中継ぎの方が向いてますね。
球の速さならスアレスさんですが
安定感ならガンケルさんの方が上かもしれません🤗
抑えも良いかもしれませんね😄
@TigersDreamlink ・大山の久々のホームラン!
・海くん、粘りの四球!
・ガンケル、ナイスピッチ!
etc…。
良い所だってあった。
そりゃ勝った方が嬉しいけど、悪い所ばかり突っついて、楽しいか?
そんな見方してりゃ、そりゃストレス溜まるわな( ̄▽ ̄)
@TigersDreamlink 今日は悔いの残る試合でした❣️
西は好投していたのに変えるべきでは
なかったでしよう❗️
もし福留出すならあの場面は好調な中谷
でしょう!7回は調子悪い藤川ではなく
好調なガンケルか望月でしよう❗️
調子悪いベテランばかりに頼り過ぎた
矢野采配が全て阪神を弱くしてます💢🐙😭





