1


<阪神2-3ヤクルト>◇2日◇甲子園

延長10回に馬場を起用したが、この選択は疑問だ。13連戦が頭にあるだろうが、まだ2試合目。肘に張りがあるなど体調面に問題があれば別だが、普通に投げられる状態なら、あそこは岩貞だろう。3連投の後、1日の休養を挟んで、前日1日に投げた。休ませたい気持ちは分かるが、それならば、2日間の休養でリフレッシュさせて、この試合に臨む考え方もある。まだ駒を残している状態で負けた。

もちろん、馬場や望月といった若い投手にやってもらわないと、というベンチも心情も分かる。開幕からこのクラスの投手が出てこないか手探りで起用を続けてきたが、小川や谷川、尾仲ら今、1軍にいない選手も含めて、安定してこない。この日もそうだが、馬場、望月は簡単に先頭打者を出した。先頭を出せば、当然、得点される確率も上がる。1イニングの中で、特に1人目のアウトを全力で取りにいかないといけない。それには、自分の持ち味のボールを全力で投げないといけない。ブルペンで準備して、最初からマウンドで100%の力を出せないようでは、リリーフとして失格だ。次第に良くなる、では1イニングは終わってしまう。

望月も相手のバントミスに助けられたが、37試合に登板した2年前に比べると、いまひとつ力がボールに伝わっていない。ボールの勢いで攻めるタイプ。上から振り下ろして投げていたが、体を生かし切れていない。

4日からの首位巨人戦に向け、1ゲーム差でも詰めて臨みたいところで、この1敗は痛い。勝ちパターンはしっかりとしてきたが、9月の連戦が続く中で、馬場や望月といった若い投手の奮起が必要だ。(日刊スポーツ評論家)




馬場はよく頑張ってると思うけどなー 強いてゆうなら昨日、8回にガンケルじゃなくて岩貞使ったことこれが今日の負けに繋がったとおもうな



馬場じゃなくて岩貞出しとけ論者はとんだブラック企業のやつらやな()




Q,なぜ岩貞じゃなくて馬場? A,一日休みあったとはいえ3連投になる&13連戦序盤だから下手に使えない



1点勝負のところでの馬場はきついってのがさすがに長く一軍にいればいるほど、はっきりしてきたけど、2軍から変わりはおらんしな まぁでも、そこは起用法でなんとかしていくしかないよな 今日も岩貞は最近連投続きだからやめたとしても、結果論としては馬場じゃなくて、ガンケルだったよな



中西清起氏が「延長10回でなぜ岩貞じゃなく馬場なのか」と批判してるけど、「明日投げるから温存」が答え。 青柳は左打者が並ぶヤクルト打線と相対するから、左の中継ぎは必須。“中西投手コーチ”だと「1回・24球を投じた岩崎」と「2連投をした岩貞」で挑むのだろうね 😩  https://news.yahoo.co.jp/articles/bdb0a60969eb3888a568d801b5ecd2ae1d441d64  pic.twitter.com/v8CnV3cAEf



@TigersDreamlink サンズ、今日もありがとう! 馬場じゃなくて、岩貞ではダメだったのかな?



@fujikko1987 @TigersDreamlink 岩貞は休ませてあげーや



あっこ馬場じゃなくて岩貞やと思うけどな〜



結果論やけど馬場じゃなくて岩貞使って欲しかった、、 #阪神タイガース



@VfiIh1X0iHC6iha 五連投は壊れる笑笑



あら。 やっぱり負け試合になりそう😅 10回は馬場じゃなくて岩貞だったなぁ。。。 #阪神



やっぱり馬場じゃなくて、岩貞やったんちゃうかなー。



@t154341 疲れ取れない笑



馬場!?!? 岩貞じゃなく?????


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title