
「DeNA-阪神」(10日、横浜スタジアム)
阪神の2年目・斎藤友貴哉投手(25)がプロ初先発のマウンドに上がった。3回3安打2失点、77球を投げて降板した。
立ち上がりは崩れる雰囲気は無かった。先頭の梶谷は149キロ直球で遊ゴロに。ホンダの同僚・木浪が難なくさばいた。続く細川を空振り三振に取った後、ソトには四球を出したが、佐野を二ゴロに打ち取り、無失点で切り抜けた。
2点先制した直後の三回だった。先頭の戸柱には詰まりながらも左前打とされ、梶谷に四球、そして細川にも中前打を浴び、無死満塁となった。ソトを空振り三振に斬ったが、佐野に詰まりながら中前に運ばれて1失点。さらに宮崎にも中犠飛を打たれ、同点とされた。
バットではプロ初安打を放ったが、投球は悔しい内容となった。四回に代打が陽川が代打に贈られ、交代となった。
桐蔭横浜大時代はリーグ戦で登板し、慣れ親しんでいる横浜スタジアムのマウンド。相手打線もカット気味にくる直球に苦しんでいたが、追い込んでからファウルで粘られるケースも多く、球数が増えてしまった。課題は明確なだけに、修正を図りたい。
上の中継ぎを交代させようにも今候補となりそうなのは濱地ぐらいか、今日登板した齋藤をロングリリーフに転向もしくは今先発している誰かを中継ぎに入れるかか。#阪神タイガース