1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 15:42:31.09 ID:CAP_USER9
他球団と歩調を合わせる形で阪神も21日から、本拠地甲子園球場への観客参加人数制限を、従来の「5000人」から緩和。22日のDeNA戦には1万1307人が集結し、6―3の快勝劇に酔いしれた。
だがここで一つ疑問が…。なぜ、阪神の設定した入場者数は他球団よりも少ないのだろうか。
4万6000人が収容できる巨人の本拠地・東京ドームでは、上限の目安が1万9000人に設定され、3万2000人弱しか入らないヤクルトの本拠地・神宮球場ですら1万4500人だ。それなのに、12球団最大規模のマンモス球場・甲子園(4万4000人弱)は、「約1万人」。9月の主催試合の間は、これまで未発売だったアルプス席と内外野の未発売区画の追加販売のみにとどめ、観客間のソーシャルディスタンス確保を最優先した結果この観客数になったとのことだが、それにしても控えめな数字だ。
これについて関係者は「阪神は3月に(一部選手らの新型コロナウイルス感染などで)球界を騒がせてしまった。それだけに、どの球団よりも感染予防策に万全を期す必要がある。今は(球場への)分散入場や時差退場などのノウハウを蓄積するための〝お試し期間〟」と、もうひとつの理由を説明する。阪神は?月から観客収容数を2万人程度へと大きく引き上げる予定にしており、現時点では徹底的な感染予防策の〝シミュレーション〟を練っているとのことだ。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bca484bf75ae069c3969e731020e87af85fea40
だがここで一つ疑問が…。なぜ、阪神の設定した入場者数は他球団よりも少ないのだろうか。
4万6000人が収容できる巨人の本拠地・東京ドームでは、上限の目安が1万9000人に設定され、3万2000人弱しか入らないヤクルトの本拠地・神宮球場ですら1万4500人だ。それなのに、12球団最大規模のマンモス球場・甲子園(4万4000人弱)は、「約1万人」。9月の主催試合の間は、これまで未発売だったアルプス席と内外野の未発売区画の追加販売のみにとどめ、観客間のソーシャルディスタンス確保を最優先した結果この観客数になったとのことだが、それにしても控えめな数字だ。
これについて関係者は「阪神は3月に(一部選手らの新型コロナウイルス感染などで)球界を騒がせてしまった。それだけに、どの球団よりも感染予防策に万全を期す必要がある。今は(球場への)分散入場や時差退場などのノウハウを蓄積するための〝お試し期間〟」と、もうひとつの理由を説明する。阪神は?月から観客収容数を2万人程度へと大きく引き上げる予定にしており、現時点では徹底的な感染予防策の〝シミュレーション〟を練っているとのことだ。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bca484bf75ae069c3969e731020e87af85fea40
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1600843351/
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 15:45:43.34 ID:YLD8fLUZ0
屋根ないんだから大丈夫だろ
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 15:49:40.08 ID:d8mjO/tj0
アルプス席とかちゃんとスペース空けてるか怪しいし
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 15:52:14.23 ID:5oluiO430
上限上げようが入ってねーんだからどうでもいいわ
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 15:54:10.48 ID:STDNeTuR0
分散させろよ。ライト側ばかり客が多いだろ。
レフト、3塁側に分散させろよ。
レフト、3塁側に分散させろよ。
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 15:56:03.22 ID:cO4xaKW+0
駅と電車の込み具合にも影響するからだろう。
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 15:56:04.23 ID:hXsgWqmj0
懐かしね東京ドーム.観衆 55000
二階席ガラガラで。
二階席ガラガラで。
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 16:19:07.93 ID:rQLqEMb4O
球場より
甲子園駅や阪神電車内での密(珍ヲタの暴動も?)を気にしてるんじゃないか?
甲子園駅や阪神電車内での密(珍ヲタの暴動も?)を気にしてるんじゃないか?
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 16:38:24.73 ID:bSRDWJp50
野球の観客数について深く踏み込んではいけない
これはマスコミの暗黙のルールなのでは?
これはマスコミの暗黙のルールなのでは?
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 16:48:43.67 ID:xt2GMQVU0
阪神電車の輸送力の問題や!
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 16:51:42.48 ID:Rf4aYalJ0
中日の年間平均観客数が3万超え、オリックスでも2万超え
これが野球式の観客数カウント
これが野球式の観客数カウント
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 16:52:26.93 ID:TVVL1oJF0
>>33
まあめちゃくちゃよな
まあめちゃくちゃよな
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 16:53:59.05 ID:QojRL4rm0
優勝ないから
ガラガラになったら恥ずかしいやんww
ガラガラになったら恥ずかしいやんww
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 17:01:59.92 ID:WPkFDUMP0
3月のコロナ騒動があったからって書いてあるな
まじで藤浪のせいにしてるやん
貧乏神だなあ
まじで藤浪のせいにしてるやん
貧乏神だなあ
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 17:06:19.51 ID:+3ErShoOO
座席幅が狭いしな
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 17:10:45.39 ID:hXsgWqmj0
福岡ドームも48000から調子に乗り
50000だった
だが、神宮の50000はないな
神宮の満席は30000ちょっとだ
50000だった
だが、神宮の50000はないな
神宮の満席は30000ちょっとだ
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 17:13:02.55 ID:HPOHqI+y0
観客動員数でギネス記録申請したら却下されたプロ野球
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 17:14:37.83 ID:hXsgWqmj0
左右ジャンボスタンドを増設した
横浜スタジアムは甲子園の次に入る日本第二位の巨大スタジアムですかね。
横浜スタジアムは甲子園の次に入る日本第二位の巨大スタジアムですかね。
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 17:22:30.59 ID:Uro6G4SF0
チケットばら撒きピロやきう
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 17:32:18.87 ID:52D5rYdz0
そりゃ昔は平気で水増ししていたからなw
東京ドームも56000とか入りもしない人数を平気で発表していた時代
東京ドームも56000とか入りもしない人数を平気で発表していた時代
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 17:32:24.46 ID:dJGHFBYF0
阪神ファンはマナー悪いから
それだけでしょ
それだけでしょ
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 17:32:45.20 ID:KC1KLVUg0
1964年の日本シリーズ第7戦、阪神vs南海は
甲子園球場に15000人しか入らなかったな
甲子園球場に15000人しか入らなかったな
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 17:34:40.40 ID:hXsgWqmj0
ここ数年のMLBの閑古鳥惨劇を眺めていると日本プロ野球場はMAX30000程度が丁度良いと感じるね
(甲子園は異常)。
(甲子園は異常)。
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 18:02:54.55 ID:uhniZGXJ0
コロナは巨人の坂本も感染したやん
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 18:14:51.68 ID:hXsgWqmj0
巨人は収容人員50%規制拡大上限を
19000人とした
従って、東京ドーム満席は40000人にも満たないと言うことだ
19000人とした
従って、東京ドーム満席は40000人にも満たないと言うことだ
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 18:29:57.01 ID:Fo8m22Zt0
>>57
最大だし、様子見でどの球団も50%以下から始めてるじゃん
過去レスみても憶測ばかりだし決めつけたいんだね
最大だし、様子見でどの球団も50%以下から始めてるじゃん
過去レスみても憶測ばかりだし決めつけたいんだね
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 18:55:02.28 ID:hXsgWqmj0
>>59
何を言ってるのか?よくわからんが
阪神球団は甲子園に半分も入れてない
10000以上入れると、わりと盛り上がるけどね
何を言ってるのか?よくわからんが
阪神球団は甲子園に半分も入れてない
10000以上入れると、わりと盛り上がるけどね
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 19:38:42.04 ID:5zThhILz0
日本シリーズの有料入場者数で
85年の甲子園は5万人超えていたね
85年の甲子園は5万人超えていたね
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 19:39:31.55 ID:A4Dm+OXE0
外野はめちゃ入ってるように見えるわ
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 19:44:10.35 ID:tVjn/cNl0
やっぱり阪神は野球どころじゃなかったんやな。それでこんなにやる気無いんか。
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 19:50:06.62 ID:DX2JgjHF0
金村はよく「藤井寺球場はガラガラでしたからね、公表は五千人なんですが数えれるんですよ、二百人くらいやったかなぁ」話し半分としても二千人くらいやったやろな。
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 20:39:10.53 ID:8zvJBL+h0
>>66
適当に誤魔化してはいけない
当時のパ・リーグは観衆発表は10倍増しは普通だった
従って、藤井寺観衆5000は多目に見積もって368人程度でしょ
私なんて小雨混じりの阪急vs.ロッテ/西宮球場外野席で暇だからお客さん数えたら96人でした
発表!観衆4500。
適当に誤魔化してはいけない
当時のパ・リーグは観衆発表は10倍増しは普通だった
従って、藤井寺観衆5000は多目に見積もって368人程度でしょ
私なんて小雨混じりの阪急vs.ロッテ/西宮球場外野席で暇だからお客さん数えたら96人でした
発表!観衆4500。
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 20:53:49.18 ID:evBM/QEl0
全然客がいない場所があるのはおかしい。
そこも同じように入れるようにすればいいだけ。
そこも同じように入れるようにすればいいだけ。
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 23:37:19.13 ID:AWDWFT510
観客数を実数で発表するようになったきっかけは[ぴあ]が東京ドームの座席図を載せたから、それを数えた人がいて「おかしくね?」ってことなりまスた
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 23:42:37.72 ID:AWDWFT510
あぁ訂正 実数発表と言うか水増し発表しなくなったきっかけです
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/24(木) 22:15:02.05 ID:N4efF2Wr0
>>71
野球は実数じゃ無くて発券枚数な
野球は実数じゃ無くて発券枚数な
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 23:49:55.69 ID:ZYlG2vAO0
昔は入場者数と座席数の乖離があることについて、立見客の数という説明がされていて、立見でも見に行くなんて大変だなと思ったもんだ
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/23(水) 23:56:43.69 ID:ZYlG2vAO0
しかしプロ野球がこうもつまらなくなった理由は何なんだ?
家ですることがない日にとりあえずテレビの野球中継をつけておくことさえできなくなった
テレビで野球やってるとすごく暗くて見てられない
家ですることがない日にとりあえずテレビの野球中継をつけておくことさえできなくなった
テレビで野球やってるとすごく暗くて見てられない
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/24(木) 00:10:42.19 ID:rC6avVWG0
昔の東京ドームは座席が46000なのに56000発表していたから、立ち見が1万人いたことになるなwww
神宮球場は座席が35000なのに50000発表したことがあるから、15000人か立ち見客だったねwwwe
神宮球場は座席が35000なのに50000発表したことがあるから、15000人か立ち見客だったねwwwe
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/24(木) 02:41:47.23 ID:jcym5O9H0
観客動員数やら選手の年俸やら契約金やら、野球の大本営発表なんて全てインチキだと思った方がいい
身内のマスコミも加担して、華やかな世界に見せかけてるだけだから
身内のマスコミも加担して、華やかな世界に見せかけてるだけだから
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/09/24(木) 22:17:04.85 ID:2/UaeZ4p0
昔は53000人とかだったのにね
東京ドームで55000人
東京ドームで55000人