
元オリックス監督の森脇浩司氏が藤浪の7年ぶり救援を解説
阪神は26日、敵地・神宮球場でヤクルトに1-2で競り負け、3連敗を喫した。前日25日に新型コロナウイルス感染者を含む10選手を一気に抹消してから黒星が続いたが、1軍に緊急昇格した藤浪晋太郎投手の投球には、一筋の光明が見えた。2014年にオリックス監督として低迷していたチームを2位に押し上げ、ソフトバンク、巨人、中日でコーチを務めた森脇浩司氏が分析した。
1-1の同点で迎えた5回。阪神ベンチは3か月ぶりの先発のガンケルを諦め、藤浪にスイッチ。藤浪のリリーフ登坂は2017年のクライマックスシリーズ・ファーストステージ第3戦以来で、公式戦ではルーキーイヤーの13年以来7年ぶりだった。PCR検査で陽性判定が出た4選手、その濃厚接触者とされた2選手、陽性となった選手と会食を共にしていた4選手が一気に出場選手登録を抹消される非常事態でなければ、藤浪が試合の途中からマウンドに上がることも、そもそもこのタイミングで1軍に昇格することもなかったかもしれない。
森脇氏は「藤浪は今回、機が熟して1軍に昇格したわけではない。しかし、そういう状態で1軍のマウンドに上がるからこそ、“絶好調でなくても打者を抑える術(すべ)”を覚えるチャンスがある。リリーフを経験することで、思考も変わる。先発の時と違って、余分な力が抜けるかもしれない。全てをポジティブにとらえるべきでしょう」とみる。
5回は投手のスアレスと坂口から連続三振を奪い、続く青木には153キロの速球を中前へ打ち返されたが、山田を152キロで中飛に仕留めた。6回には、先頭の村上にバックスクリーンを越える18号ソロを被弾。後続の3人で抑え、2回2安打3奪三振、無四死球1失点の上々の出来で降板したが、村上の1発が決勝点となったため、今季6敗目(1勝)を喫した。森脇氏は「村上以外には投げ勝っていた。やはり能力が一級品であることは誰もが認める通り」と評した。
森脇氏は低迷していたオリックスの監督に就任した際、「“ピンチはチャンス”という言葉もあるが、上を目指す者、チームにとっては、全てがチャンスでしかない。そう考えるところに変化、進化が生まれる」と訴えたという。藤浪の現状にも当てはまる言葉ではないかーー。緊急昇格が吉と出れば、まさにケガの功名といえる。
【藤田平氏の眼】阪神・藤浪には自分を試そうという姿勢を求めたい/阪神タイガース/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/tigers/2020/09/27/0013733434.shtml … #DailySports
藤浪くん中継ぎ登板🐯
お水スルー未遂みんなから声掛け原口くんからおしりぽんロジンふーまで
2020.9.26 神宮 https://t.co/aKaro08hBv
緊急事態で矢野監督の苛立ちは痛いほどわかる
控えに回っていた若手や中堅が何とか
これを好機にして活躍して欲しいが
藤浪もいきなりの被弾に落ち込まず、
これを次への糧にして、経験にして、
復活につなげて欲しい
ともかくファンとしては苦境のチームを
支えるのみ
だってトラが好きだから🐯
@shinnTigers 虎党だから一途に好き
----
原口は捕手、しっかりと藤浪をリードしていた。
ガンケルもよく1点で抑えたことも評価したい。梅野は受けてるだけ。
#Yahooニュースのコメント #梅野隆太郎 #阪神梅野 #阪神タイガース #アンチ梅野 #原口信者 https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16011249676092.3f01.31286 …
阪神ファンのみなさんこんにちは。いつもとは違う、パターンでお届けします。もうそろそろお昼ですね。昨日は阪神残念でしたね。打てなかったね。でもネガティブに考えちゃダメ!今日も試合はあります。残ってるメンバーで、最高のパフォーマンスを。藤浪さん、ナイスリリーフ。#阪神タイガース
あれで藤浪に負けが…
中途半端に2位だし若手大量投入して
自然と最下位になりドラフトに備えた方が
#阪神タイガース






先発は、勝たなきゃいけないとか長い回を投げなきゃいけないとかいつ変えようかとかなるけど
中継ぎは1回を投げるってのがわかりやすいから
中継ぎも難しいと思ってたけど、もしできるならうれしい
藤浪はエースがどうとか以前にまず普通の投手として普通に投げてほしい
北條は打撃よりもなによりも守備、ショートでエラーしてセカンドでもとなるとまた一気に潮目が変わる
toraho
が
しました