プロ野球・阪神タイガースの藤浪晋太郎投手は、2020年10月6日にマツダスタジアムで行われた広島戦の9回に登板し、9球で抑えきる好投をみせた。
このまま「藤川路線で成長」?
3-3の同点で迎えた9回裏、ジョン・エドワーズ投手に代わって登板した藤浪投手。7回に本塁打を放っている大盛穂外野手に対してはまず153キロの直球を投じ、最後はフォークで空振りを取り、3球三振で1アウトとした。続いてのホセ・ピレラ外野手も3球目がセカンドフライ。最後の田中広輔内野手からも159キロの直球で3球三振を奪い、計9球で勝負どころを3人斬りとした。試合は延長で4-4に終わり、惜しくも勝ちは付かなかったがホールドを記録。救援としての役割を果たした。
藤浪投手は本来先発投手として活躍していたが、制球の乱れによる与四死球の多さなどで知られていた。今シーズンでも開幕から8試合を先発で出場したが、先発としては1勝5敗と、成績は芳しくない。ところが9月26日のヤクルト戦には約7年ぶりに中継ぎで登板。この日も2回を1失点として敗戦投手となってしまったが、これ以降中継ぎとして6試合に登板しており、3ホールドを記録している。
10月4日の巨人戦では1.1回で6安打を浴び、3失点を記録するなど、中継ぎとしても投球が振るわない日もみられる藤浪投手だが、回をまたがずに1イニングのみで出場した4試合では1安打無失点と好成績をマークしている。
特に今回マツダスタジアムで投じた9球は阪神ファンを大いに沸かせた。そんなファンの一部でささやかれているのは、「藤川の跡を継いでクローザーになればいいのに」といった「藤川2世」論だ。
全文はソース元で
https://www.j-cast.com/2020/10/07396110.html?utm_source=twitter&utm_medium=sns&utm_campaign=20201007&utm_content=news_396110
このまま「藤川路線で成長」?
3-3の同点で迎えた9回裏、ジョン・エドワーズ投手に代わって登板した藤浪投手。7回に本塁打を放っている大盛穂外野手に対してはまず153キロの直球を投じ、最後はフォークで空振りを取り、3球三振で1アウトとした。続いてのホセ・ピレラ外野手も3球目がセカンドフライ。最後の田中広輔内野手からも159キロの直球で3球三振を奪い、計9球で勝負どころを3人斬りとした。試合は延長で4-4に終わり、惜しくも勝ちは付かなかったがホールドを記録。救援としての役割を果たした。
藤浪投手は本来先発投手として活躍していたが、制球の乱れによる与四死球の多さなどで知られていた。今シーズンでも開幕から8試合を先発で出場したが、先発としては1勝5敗と、成績は芳しくない。ところが9月26日のヤクルト戦には約7年ぶりに中継ぎで登板。この日も2回を1失点として敗戦投手となってしまったが、これ以降中継ぎとして6試合に登板しており、3ホールドを記録している。
10月4日の巨人戦では1.1回で6安打を浴び、3失点を記録するなど、中継ぎとしても投球が振るわない日もみられる藤浪投手だが、回をまたがずに1イニングのみで出場した4試合では1安打無失点と好成績をマークしている。
特に今回マツダスタジアムで投じた9球は阪神ファンを大いに沸かせた。そんなファンの一部でささやかれているのは、「藤川の跡を継いでクローザーになればいいのに」といった「藤川2世」論だ。
全文はソース元で
https://www.j-cast.com/2020/10/07396110.html?utm_source=twitter&utm_medium=sns&utm_campaign=20201007&utm_content=news_396110
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 19:13:43.82 ID:P2+XheNl0
>>1
故障がこわいな
故障がこわいな
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:38:20.91 ID:0mtH/lVW0
ランナー出したら乱れるのも同じだな
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:03:38.85 ID:QAJjvRqs0
回跨ぎさえさせなければほとんど抑えてる
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1602052524/
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:37:28.25 ID:KDDZCAD20
!?(゚〇゚;)マ、マジ...
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:37:50.36 ID:sPUYyZC00
よくわからんけど先発の方がいい
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:38:46.18 ID:hIkeL/i20
何故藤浪も大谷もあの球速で簡単にバットに当てられてしまうのか?
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:40:32.14 ID:azY5cqnd0
>>5
澤村がロッテで無双してるらしいからノーコン棒球豪速球の先輩に聞いてきたら良い
澤村がロッテで無双してるらしいからノーコン棒球豪速球の先輩に聞いてきたら良い
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:18:10.68 ID:zVLNoeLu0
>>5
最近はバッティングセンターにも160キロのマシンがあるし
150キロ台のストレートが来るとわかってるなら打てるのがプロでもある
全盛期の藤川のストレートは投げる前に予告してても打たれなかったが
最近はバッティングセンターにも160キロのマシンがあるし
150キロ台のストレートが来るとわかってるなら打てるのがプロでもある
全盛期の藤川のストレートは投げる前に予告してても打たれなかったが
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 20:06:22.77 ID:Yal3rd8W0
>>43
球児のストレートはライジングボールやからな
全盛期は、やけど
球児のストレートはライジングボールやからな
全盛期は、やけど
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 20:17:28.09 ID:X4TiFntB0
>>5
バッターもプロだからな
バッターもプロだからな
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:39:56.86 ID:5wE0e7Qr0
みんな怖いだけでは。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:39:59.78 ID:A5ApoyF70
きれいなマウンドで、「3人打ち取ったら終わり」なら気楽なのかね
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:44:19.18 ID:THB/pSxd0
>>8
綺麗じゃないけど
綺麗じゃないけど
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:40:24.02 ID:/3ptuz5Q0
1イニング限定なら力発揮してるね
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:40:39.95 ID:d8QsgG2M0
打者転向させるのが3年遅い
プロの自覚ある球団ならもうブーマーくらいにはなっていた
何故投手にこだわるのか、アホ球団の思考はわからない
プロの自覚ある球団ならもうブーマーくらいにはなっていた
何故投手にこだわるのか、アホ球団の思考はわからない
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:16:17.23 ID:PmbslFKn0
>>11
ブーマーくらいって簡単に言うなよw
すげーバッターだぞ
ブーマーくらいって簡単に言うなよw
すげーバッターだぞ
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 21:11:05.70 ID:yNSG8JF70
>>41
お笑いの方だよ
お笑いの方だよ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:41:14.23 ID:2YLRFrY90
藤川が覚醒したのは「中継ぎ転向させたから」じゃないからな
根本的な問題が修正出来てなきゃ意味がない
根本的な問題が修正出来てなきゃ意味がない
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:18:01.39 ID:PmbslFKn0
>>13
藤川はスタミナに問題があった
短いイニングの方が向いてると岡田も思ってた
藤川はスタミナに問題があった
短いイニングの方が向いてると岡田も思ってた
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:43:08.50 ID:lg6u94DC0
確かに昨日と同じ投球ができるならクローザーもできる。できるなら。
敗戦処理のイニングイーター、そこで結果出してセットアッパー、そこでさらに結果出してクローザーになった途端にガタガタになるのは珍しくもない。
敗戦処理のイニングイーター、そこで結果出してセットアッパー、そこでさらに結果出してクローザーになった途端にガタガタになるのは珍しくもない。
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:45:21.99 ID:qWqRELTJ0
リリーフで思い切り投げなきゃいけないという意識で
安定してた年のように上からボール叩くフォームになっている
先発の頃は明らかな横振りでボールを横もしくは下から押し出すようなリリースであちこちに行ってた
安定してた年のように上からボール叩くフォームになっている
先発の頃は明らかな横振りでボールを横もしくは下から押し出すようなリリースであちこちに行ってた
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:51:20.37 ID:kzztZA7x0
クローザーならメジャーでも通用する(・o・)
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:52:55.95 ID:IR0QB4DS0
ロッテに入っとけば今頃メジャーでエースの素材なのに
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 15:56:19.88 ID:KMhEd9vK0
四球の多い投手に抑えは無理だろ
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:01:03.53 ID:oulNpVSV0
藤浪はクローザー向けと思ってたんや
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:01:14.95 ID:ASm8CiAd0
まさかのピシャリ!
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:01:54.18 ID:5xvxhHXA0
昨日は今年一の内容だったわ9球2三振
投げるたびに良くなってるわ
投げるたびに良くなってるわ
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:03:27.49 ID:4/ojpApx0
CSでリリーバーやってたの良かったけどコロナきっかけで中継ぎ実現するとは思わなかった
最近の藤浪はベンチでも笑ってて楽しそうだ
最近の藤浪はベンチでも笑ってて楽しそうだ
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:04:41.27 ID:5xvxhHXA0
先発足りんからはよ戻って欲しいけどな
矢野はクローザーにする気はないよ
矢野はクローザーにする気はないよ
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:19:08.70 ID:9bNYEGqd0
型にハマるなだな。特に阪神は
ミスタータイガースだ、パース再来だと何回同じ間違いをするんだよと
選手はその人の個性が生きるのが1番良い使い方
ミスタータイガースだ、パース再来だと何回同じ間違いをするんだよと
選手はその人の個性が生きるのが1番良い使い方
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:19:43.34 ID:a3AHCuM+0
藤浪使えるんやったら
岩崎岩田岩貞がまぎらやしいので今オフに整理してほしい
岩崎岩田岩貞がまぎらやしいので今オフに整理してほしい
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:43:26.20 ID:THB/pSxd0
>>28
岩貞頭に戻せばいい
岩貞頭に戻せばいい
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:22:16.71 ID:efx2N1Nn0
遂に天職を見つけたか
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:33:21.54 ID:omivClqJ0
どうせぶつけてまたイップスになる
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:33:25.34 ID:MeoBjo7E0
嬉しいの?それ
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:35:15.97 ID:/jzZ6bNT0
>>31
そら活躍の場があれば嬉しいやろな
そら活躍の場があれば嬉しいやろな
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:52:38.67 ID:g5m2Lbiy0
藤浪についてはすっぽ抜けとかの課題はメンタルとか言うより決定的に何か根本的なメカニズムに欠陥があるのだろう
関西のマスコミは藤浪については中継ぎの経験が必ず先発に戻った時に生きるとか言ってるが、先発に戻ってもまた同じ事の繰り返しだわ
関西のマスコミは藤浪については中継ぎの経験が必ず先発に戻った時に生きるとか言ってるが、先発に戻ってもまた同じ事の繰り返しだわ
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:55:40.98 ID:5xvxhHXA0
連戦中は中継ぎで今のリリースポイントとフォーム固定してくれ来年は遥人晋太郎で20勝な
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 16:58:20.53 ID:lh4DdF550
つくづく、広島の黒田はよけいなことをしてくれたわ。
同じピッチャーを恫喝するか?
球界の至宝を壊しやがって。
同じピッチャーを恫喝するか?
球界の至宝を壊しやがって。
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:19:16.67 ID:PmbslFKn0
>>36
大瀬良の爪の垢飲まなあかんな
大瀬良の爪の垢飲まなあかんな
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:48:10.95 ID:3H12IjLs0
>>36
黒田全く関係ないだろ
イップスも関係ない
単なるヘタクソ
黒田全く関係ないだろ
イップスも関係ない
単なるヘタクソ
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:00:39.43 ID:ZVqS2YoB0
どんなによくても坂本が打席に立つと何故か表情が曇ってダメな藤浪になるのな
背中に当てたのと投げる前からボール見切られて打席外されたのが効いてるんかも
背中に当てたのと投げる前からボール見切られて打席外されたのが効いてるんかも
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:02:17.40 ID:eNOBKpaJ0
まさか岩瀬を超えるなんてこの時誰も思わないのであった・・・
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:03:12.52 ID:sVQdEn1q0
コロナにかかってもなんの問題もないことが証明されたからな
このつまらん自粛はいつまでつづくんだ?
さっさと国民全体が感染して終わらせろよ
このつまらん自粛はいつまでつづくんだ?
さっさと国民全体が感染して終わらせろよ
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:05:27.90 ID:7UuiHASa0
藤川の速球とは球質が違うので藤川二世にはなれない
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:23:00.60 ID:7q3SRIPG0
本人が抑えや中継ぎで投げる心境はともかく、
客は試合終盤に藤浪を見れるから喜ぶだろうな。
周1の先発よりかはいいんでない?
客は試合終盤に藤浪を見れるから喜ぶだろうな。
周1の先発よりかはいいんでない?
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:25:17.68 ID:hYuCW0t20
これは良いコンバート
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:28:40.41 ID:5byi70fw0
割りと早い段階で半分期待とか願望込みと逃げ口を作ってたが関本がクローザー転向言ってたな
球児が調子落として引退宣言した前後くらいかな
球児が調子落として引退宣言した前後くらいかな
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:29:11.32 ID:IJU3PXYf0
セットアッパーで軟投派の投手の後に投げたら効果的では
球は速いんだから打者3人ぐらいなら丁度慣れる前に終わる
球は速いんだから打者3人ぐらいなら丁度慣れる前に終わる
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:39:36.52 ID:zMQusTdx0
救援の方が向いてる気がするんです
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:40:58.58 ID:XdfAhHPs0
クローザーにする
こんな簡単な解決方法があったのか!?
こんな簡単な解決方法があったのか!?
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:42:42.68 ID:jOKYeER80
集中力が欠けてるみたいだから
いいんでないの?
もっと早くな
いいんでないの?
もっと早くな
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:44:57.32 ID:LrlRtNdE0
クローザーおらんかったしええんちゃうか?
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:46:30.75 ID:YXGLw6cF0
先発で力抜いて投げると乱れるのかね
リリーフで全力だとフオームが安定する。
リリーフで全力だとフオームが安定する。
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:49:04.55 ID:PC5Pf88d0
スアレスおるし左腕は中継ぎいないからな
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:54:00.96 ID:EvMmzUWD0
さすがに藤川に失礼がすぎるだろ
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:56:40.34 ID:RBhEPecU0
ないない
1回投げただけで夢見すぎ
開幕前のバースの再来と一緒
1回投げただけで夢見すぎ
開幕前のバースの再来と一緒
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:57:14.92 ID:w0p0JAXwO
ナックルカーブを覚えなさい
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 17:58:00.24 ID:vLOKohQS0
藤川「不本意」
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 18:07:01.68 ID:1R/OYZUa0
抑え藤浪はありだな。負けてる展開で藤浪相手に無理に打ちに来る選手はいないだろう
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 18:17:45.77 ID:dC8USweT0
子供でもないのに○○2世って野球しか言わないよな
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 18:18:06.72 ID:TmCt67hq0
それよ遥人の打席センス二刀流に育てようや
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 19:08:02.59 ID:6T4TMKIK0
今まさに晋太郎が中継ぎで成功してるのは凄いね
矢野監督にアッパレあげて下さいっ!
矢野監督にアッパレあげて下さいっ!
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 19:25:31.18 ID:tSjyAGVm0
決めつけんのはまだ早いだろ
まだ若いしせっかく長いイニング投げれるんだしもったいない
何よりキャッチャーを梅野じゃなく
坂本にすればまた勝てるようになる
実際矢野がよほど藤浪勝たせたくないのか
合わない梅野をずっと押し付けられて勝てなくなってるし
まだ若いしせっかく長いイニング投げれるんだしもったいない
何よりキャッチャーを梅野じゃなく
坂本にすればまた勝てるようになる
実際矢野がよほど藤浪勝たせたくないのか
合わない梅野をずっと押し付けられて勝てなくなってるし
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 19:26:46.00 ID:jGt6meTj0
一人でも塁に出たらガラッと変わるとかならないようになれば1回限定で使える。
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 19:31:52.47 ID:uZLhGpN60
アホか!
球児は2005年回跨ぎなんて何の問題も無く涼しい顔して投げてたわ
球児は2005年回跨ぎなんて何の問題も無く涼しい顔して投げてたわ
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 20:10:39.47 ID:08nBSxZn0
ド真ん中に投げろ
75: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 20:13:52.12 ID:Ef5p1T540
球児に失礼だろ、アホが。
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 20:14:29.27 ID:wSh8E7oQ0
まあでも、先発に戻さないと移籍するだろうな。
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 20:33:28.84 ID:8AS4Fw7A0
??「晋太郎、右足ちゃうか?」
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/07(水) 20:42:05.22 ID:OwuQhFjX0
こいつは高速フォークがあるから癖を見破られない程度にフォームをかためればマジで大魔神の上位互換になれる






投手は大体みんな軸足にしっかり体重乗っけるから
それと、よくなかった時はもっと足を踏み出して着地して投げるまでに少し間があった
極端に言うと足を前に出して一瞬時が止まるような
短くてもいいところの動作に必要以上に時間かけるとせっかく体重移動で作ったパワーが逃げると思う
実際キャッチボールなんかで速い球投げる時も足をゆっくりゆっくり出してたら伝わらない
パワーのロスがなくなったら変な体の力の移動もないから方向定まるだろうし、球速が出るのも納得する
晩年の頃の福原は何回投げても全く同じにいいフォームで投げてた
toraho
が
しました