1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:11:37.32 ID:CAP_USER9
セ・リーグの2位にはなっているものの、首位の巨人からは大きく離されている阪神。一昨年オフには西勇輝をFAで獲得し、昨年オフにはボーア、サンズといった外国人選手を補強したものの、2005年以来となる優勝はまだまだ見えてこないというのが現状である。ライバルである巨人がリーグ連覇を達成しても多くの選手の入れ替えを示唆しているが、阪神も同様のことが起こる可能性は極めて高い。そんな阪神で去就が危ぶまれる選手をピックアップしてみたい。
まず真っ先に名前が挙がるのが大ベテランの福留孝介だ。2015年にはベストナインとゴールデングラブ賞を受賞し、翌年にも打率3割をクリアするなど30台後半になっても見事な活躍を見せていたが、球界最年長の43歳となった今シーズンは打率1割台と極度の不振に陥り、目立った活躍を見せることができていない。
特に速いボールに対する反応の遅れが目立ち、打席に対する三振率も大きく悪化している。野球に対して真摯に取り組む姿勢や、若手への叱咤激励、アドバイスなどプレー以外での貢献度や存在感は依然として大きいものがあるが、来年で44歳という年齢と今年の成績を考えると、引退を勧告する可能性は高そうだ。
もう一人のベテランである糸井嘉男も決して安泰と言える状態ではない。過去2年間は打率3割をクリアしてはいるものの、故障が多く、オリックス時代と比べても出場試合数は大きく減少している。今年も開幕当初は好調だったものの、徐々に成績を落とし、スタメンを外れる機会も多い。福留ほど極端に成績が落ち込んでいるわけではないが、今年が4年契約の最終年であり、推定年俸はチームトップの4億円というのもネックとなる。大幅な減俸を提示して交渉が折り合わずに退団というシナリオも十分にあり得るだろう。
投手陣も最年長の藤川球児が今シーズン限りでの引退を表明したが、他にも肩を叩かれそうなベテラン選手は少なくない。投手最年長の41歳となる能見篤史は中継ぎとして登板機会は多いものの防御率は5点台と苦しんでいる。ソフトバンクから新加入した中田賢一も先発の一角として期待されたが、ここまでわずか3試合の登板で防御率は7点台と戦力になっていない。通算60勝を誇る岩田稔、2017年には最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した桑原謙太朗の二人も30台後半という年齢と今年の成績を考えると、整理対象となっても全くおかしくないだろう。
岩田は10月1日の中日戦で7回途中まで投げて無失点の好投で今季初勝利をマークしたが、他の3人も残りのシーズンでどこまで存在感を示すことができるかが重要になりそうだ。
ここまでは35歳以上のベテランをピックアップしたが、その下の中堅と言われる年代にも立場が危ない選手は多い。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a9b66d6db7071aa048b6c1f59e2cd23526372aa

まず真っ先に名前が挙がるのが大ベテランの福留孝介だ。2015年にはベストナインとゴールデングラブ賞を受賞し、翌年にも打率3割をクリアするなど30台後半になっても見事な活躍を見せていたが、球界最年長の43歳となった今シーズンは打率1割台と極度の不振に陥り、目立った活躍を見せることができていない。
特に速いボールに対する反応の遅れが目立ち、打席に対する三振率も大きく悪化している。野球に対して真摯に取り組む姿勢や、若手への叱咤激励、アドバイスなどプレー以外での貢献度や存在感は依然として大きいものがあるが、来年で44歳という年齢と今年の成績を考えると、引退を勧告する可能性は高そうだ。
もう一人のベテランである糸井嘉男も決して安泰と言える状態ではない。過去2年間は打率3割をクリアしてはいるものの、故障が多く、オリックス時代と比べても出場試合数は大きく減少している。今年も開幕当初は好調だったものの、徐々に成績を落とし、スタメンを外れる機会も多い。福留ほど極端に成績が落ち込んでいるわけではないが、今年が4年契約の最終年であり、推定年俸はチームトップの4億円というのもネックとなる。大幅な減俸を提示して交渉が折り合わずに退団というシナリオも十分にあり得るだろう。
投手陣も最年長の藤川球児が今シーズン限りでの引退を表明したが、他にも肩を叩かれそうなベテラン選手は少なくない。投手最年長の41歳となる能見篤史は中継ぎとして登板機会は多いものの防御率は5点台と苦しんでいる。ソフトバンクから新加入した中田賢一も先発の一角として期待されたが、ここまでわずか3試合の登板で防御率は7点台と戦力になっていない。通算60勝を誇る岩田稔、2017年には最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した桑原謙太朗の二人も30台後半という年齢と今年の成績を考えると、整理対象となっても全くおかしくないだろう。
岩田は10月1日の中日戦で7回途中まで投げて無失点の好投で今季初勝利をマークしたが、他の3人も残りのシーズンでどこまで存在感を示すことができるかが重要になりそうだ。
ここまでは35歳以上のベテランをピックアップしたが、その下の中堅と言われる年代にも立場が危ない選手は多い。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a9b66d6db7071aa048b6c1f59e2cd23526372aa

2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:18:57.92 ID:/jyT45pX0
福留は監督候補だからかなり丁重に扱うだろ
喧嘩別れしたら能見しか監督候補いなくなるし
福留や能見の下はマス大山くらいしかいないし
近本は監督ってよりフロント候補だろうな
喧嘩別れしたら能見しか監督候補いなくなるし
福留や能見の下はマス大山くらいしかいないし
近本は監督ってよりフロント候補だろうな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1602367897/
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:20:06.62 ID:DAfRK0f20
>>2
藤川がいるじゃないか
藤川がいるじゃないか
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:41:35.56 ID:/jyT45pX0
>>16
若手の面倒見が良く実績十分だからよ
鳥谷にも逃げられたし
阪神はマジで人材がいない
>>3
藤川は若手の面倒見が悪いんだよな
だから監督は無理だろ(コーチ止まり
若手の面倒見が良く実績十分だからよ
鳥谷にも逃げられたし
阪神はマジで人材がいない
>>3
藤川は若手の面倒見が悪いんだよな
だから監督は無理だろ(コーチ止まり
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:36:21.03 ID:QharoUVQ0
>>2
そもそも何で阪神がそこまで福留を監督候補にしたがるのかがわからない、
アメリカで失敗したダメジャーの見本みたいなものだし、例の集団感染にも絡んでたし、今のぬるま湯阪神の典型的な存在だと思う。
そもそも何で阪神がそこまで福留を監督候補にしたがるのかがわからない、
アメリカで失敗したダメジャーの見本みたいなものだし、例の集団感染にも絡んでたし、今のぬるま湯阪神の典型的な存在だと思う。
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:14:09.86 ID:zd4C63cO0
>>16
サヨナラHRの数
サヨナラHRの数
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:23:14.23 ID:HzNTyXLS0
>>16
メジャーでの通算安打は日本人5番目だし、失敗と言うには中途半端過ぎる
メジャーでの通算安打は日本人5番目だし、失敗と言うには中途半端過ぎる
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:20:10.15 ID:sq3HtuQw0
福留糸井さよなら
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:20:13.15 ID:AXfwfBxX0
もう大往生だろ
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:21:43.93 ID:uMRGQDXA0
シーズン終盤になると調子が良くなる糸井さんは今年も健在w
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:22:28.13 ID:uwF81wtw0
フロントと無能監督どもが連れてくるポンコツFA選手
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:23:38.25 ID:TdQfQkNg0
福留はもう限界だな
今年はボールが見えてないような三振凡打ばかり
糸井も長打が全然出なくなった
怪我がちだし契約するとしても単年で5000万ってとこか
今年はボールが見えてないような三振凡打ばかり
糸井も長打が全然出なくなった
怪我がちだし契約するとしても単年で5000万ってとこか
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:28:53.68 ID:tH7J+Bhc0
糸井は過大評価の代表
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:29:58.12 ID:mWbdGuhB0
今年このまま2位だろうけど全然評価できない
巨人には全く歯が立たないし、他の4球団が酷過ぎやわ
そのせいで阪神は助かった感
今年もし交流戦あったら、パリーグに叩かれまくっただろ
巨人だけがそこそこって感じで。
巨人には全く歯が立たないし、他の4球団が酷過ぎやわ
そのせいで阪神は助かった感
今年もし交流戦あったら、パリーグに叩かれまくっただろ
巨人だけがそこそこって感じで。
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:48:03.71 ID:E/jJcSMb0
>>11
序盤は特にひどかったしなあ
まあ、うちもひどいが、カープの低迷が諸悪の根源
ちなヤ
序盤は特にひどかったしなあ
まあ、うちもひどいが、カープの低迷が諸悪の根源
ちなヤ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:30:45.99 ID:ZXkIOcYy0
ずっといるドラ1のキャッチャーは?
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:35:58.06 ID:9fdKV7ye0
普通に井上を一軍で見たいんだが
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:36:12.95 ID:VA0F79hd0
糸井は大減俸飲めばあと1年あるかな
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:43:09.20 ID:N4ssfi/q0
試合見てるか?前半ダメやったけど、今、糸井絶好調やぞ。
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:45:05.30 ID:927izN/I0
>>18
ペナントレースの行方も決まったあたりから帳尻合わせにくる給料泥棒はいらないだろ
ペナントレースの行方も決まったあたりから帳尻合わせにくる給料泥棒はいらないだろ
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:43:15.73 ID:pHSkxs3+0
アンチは年俸4億の鳥谷とコスパ比べてみろや
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:45:37.24 ID:G76EYyDE0
福留は二軍以下の状態だから
加齢で目が終わってる
間違いなく今季限りだよ
加齢で目が終わってる
間違いなく今季限りだよ
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:46:49.45 ID:tcHwZoIH0
福留は他の選手の打撃を見てくれてアドバイスしてくれるからな
監督どうこうよりコーチとして欲しい
糸井はもう今年で十分だわ
また来年も何億も出して契約したら本物の馬鹿球団
監督どうこうよりコーチとして欲しい
糸井はもう今年で十分だわ
また来年も何億も出して契約したら本物の馬鹿球団
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:47:52.86 ID:mWbdGuhB0
矢野では無理
アマ甘すぎる
元広島監督の緒方あたりがよい
チームの根本から鍛えなおしてもらわないと
アマ甘すぎる
元広島監督の緒方あたりがよい
チームの根本から鍛えなおしてもらわないと
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:47:56.16 ID:dN20Inc20
阪神2年連続Aクラスだから矢野は続投?
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:48:09.44 ID:ccXcpI/B0
逆に残す理由がわからん。
阪神も生え抜きがやる気なくすチームだな。
ドラフトで指名されたくない球団になったな。
阪神も生え抜きがやる気なくすチームだな。
ドラフトで指名されたくない球団になったな。
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:52:19.42 ID:Uium/UKo0
>>26
選手満足度が毎年トップ3に入る優良球団だけどな
金払いも待遇も良い
選手満足度が毎年トップ3に入る優良球団だけどな
金払いも待遇も良い
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:54:05.39 ID:dN20Inc20
>>28
人気が段違いだからな
ヤクルトに移籍したフジモンが
あまりの落差に阪神の偉大さを
改めて感じたと言ってたな
人気が段違いだからな
ヤクルトに移籍したフジモンが
あまりの落差に阪神の偉大さを
改めて感じたと言ってたな
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:50:26.73 ID:K2LRFH+70
上本とか隼太って
貴重な内野外野守れる便利屋だろ?
切ったら
それなりに不便になるんじゃねーの?
貴重な内野外野守れる便利屋だろ?
切ったら
それなりに不便になるんじゃねーの?
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:59:25.55 ID:V1AXjGvT0
>>27
その人たちは守れる場所も限られるどちらかというと、不便利枠
その人たちは守れる場所も限られるどちらかというと、不便利枠
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:56:09.93 ID:/33lGbgO0
>>27
阪神の野球見てないだろ?
上本はセカンドしか守れない それも、もともとうまくはなかったのが今年はさらにボロボロ
伊藤隼が内野を守ってるところ見たことあるか?こっちは外野しか守れない
しかも守備ドヘタ
阪神の野球見てないだろ?
上本はセカンドしか守れない それも、もともとうまくはなかったのが今年はさらにボロボロ
伊藤隼が内野を守ってるところ見たことあるか?こっちは外野しか守れない
しかも守備ドヘタ
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:01:28.19 ID:FPZLKUTN0
>>65
上本は岡田時代からチャンスもらってるからな。
打撃を期待されてるのに2割6分くらいだった。
上本は岡田時代からチャンスもらってるからな。
打撃を期待されてるのに2割6分くらいだった。
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 07:58:49.23 ID:+qPhuph20
同じ生年月日の五十嵐が引退
能見さんどうする?
能見さんどうする?
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:01:02.21 ID:/+bNx/5T0
隼太はそもそも外野すらまともに守れなくないか?
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:12:36.54 ID:hZmpOchI0
糸井は思い出したように撃つことあるけど全力で走れないし
来年以降は現状維持が精一杯だろうから切ってもいいんじゃね
来年以降は現状維持が精一杯だろうから切ってもいいんじゃね
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:13:50.54 ID:RbPfT6yb0
阪神企業 数百億の赤字だろ。
今年のFA戦線は見送りだね。
今年のFA戦線は見送りだね。
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:16:02.99 ID:xavR/KTR0
まあ糸井は相変わらず出塁率が良いしな
少々の減俸を飲むんだったら普通に残留だろう
少々の減俸を飲むんだったら普通に残留だろう
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:21:38.55 ID:GJwY67qS0
ただの予想じゃん
阪神ファンなら誰でも分かってる内容
阪神ファンなら誰でも分かってる内容
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:21:43.21 ID:dFK7uEfa0
今季は糸井いなくても問題なかったんだから切ったらいいよ
まだ使えると言っていつまでも使ってるから若手らが出てこないんだよ
他に誰もいないだろ?とか言うだろうけどいなきゃいないで誰か出てくるからな
まだ使えると言っていつまでも使ってるから若手らが出てこないんだよ
他に誰もいないだろ?とか言うだろうけどいなきゃいないで誰か出てくるからな
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:22:58.35 ID:sKwCVL340
福留はメンタル、糸井はフィジカルのよき手本
そのままコーチになってもらいたいとこだ
そのままコーチになってもらいたいとこだ
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:26:31.90 ID:G76EYyDE0
何だかんだ近本みたいに3割10HR狙える生え抜き選手だっているし、いつまでも年寄り優遇してちゃ育つモノも育たない
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:30:57.58 ID:mG+L8IlS0
ドメさんはコーチに転身するのかな?
イトニキはオリックスに移籍する気がする
イトニキはオリックスに移籍する気がする
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:31:40.35 ID:s/aslT3J0
糸井って天然ボケのフリするのがうまいな
初めてヒーローインタビューみた時ほんまモンの池沼かと思ったし
初めてヒーローインタビューみた時ほんまモンの池沼かと思ったし
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:35:16.59 ID:9YR+wcX70
年齢考えろよ。いつまでおじいちゃんにすがるつもりだ
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:40:32.15 ID:tcmFyFuI0
伊藤、高山をちゃんと育てないと
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:45:24.30 ID:HzNTyXLS0
>>50
伊藤隼太はもう30過ぎてるし二軍でもさっぱりだし育てるって選手でも無いような
伊藤隼太はもう30過ぎてるし二軍でもさっぱりだし育てるって選手でも無いような
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:46:12.55 ID:Bsz48Vbr0
複数年契約残ってないのか?残ってても切れるの?
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:47:52.24 ID:HzNTyXLS0
>>53
年俸だけ払い続けて辞めさせるってのもなくはないけど
選手も同意しないだろうし通常はあり得ない
年俸だけ払い続けて辞めさせるってのもなくはないけど
選手も同意しないだろうし通常はあり得ない
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:46:25.96 ID:13otz+We0
福留は文字通り晩節汚してるだけの今年の成績で自発的に引退しなかったらただの銭ゲバ
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:48:50.37 ID:/jyT45pX0
福留は兼任コーチで後1年ってところだろう
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:48:58.66 ID:/33lGbgO0
福留の引退は決定事項だろうと思うが今回の不祥事で青写真どおりには行かなくなったと思う
福留は将来の監督候補と目されだしてるから今季は最後まで一軍にいて終盤で引退発表→甲子園最終戦で引退試合→(本人が望めば)来年からは二軍監督または一軍コーチ
のつもりだったと思う
コロナ不祥事で一番責任ある立場であり引退試合は難しくなった
ほとぼりが冷めるのを待って来春オープン戦でやるかもしれない
糸井は阪神の過去の例を見てもクビにはしない
流石に減俸だがおそらく1億以上の大甘査定だろう
ほか、能見→引退と思うが左の中継ぎ不足の現状があるので断定できない
中田→戦力外で間違いないと思う
岩田→おそらく残留
桑原→戦力外4:残留6くらいか 中継ぎ復帰したが球速が出ない 年齢的に厳しいがもう1年回復を待つのが阪神
福留は将来の監督候補と目されだしてるから今季は最後まで一軍にいて終盤で引退発表→甲子園最終戦で引退試合→(本人が望めば)来年からは二軍監督または一軍コーチ
のつもりだったと思う
コロナ不祥事で一番責任ある立場であり引退試合は難しくなった
ほとぼりが冷めるのを待って来春オープン戦でやるかもしれない
糸井は阪神の過去の例を見てもクビにはしない
流石に減俸だがおそらく1億以上の大甘査定だろう
ほか、能見→引退と思うが左の中継ぎ不足の現状があるので断定できない
中田→戦力外で間違いないと思う
岩田→おそらく残留
桑原→戦力外4:残留6くらいか 中継ぎ復帰したが球速が出ない 年齢的に厳しいがもう1年回復を待つのが阪神
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:54:10.90 ID:QZhrrV0x0
糸井評価低いな
松山やるからくれ。あのデブの守備でなんぼ負けたことか…
松山やるからくれ。あのデブの守備でなんぼ負けたことか…
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:55:00.39 ID:FPZLKUTN0
能見、桑原、ガルシア、呂
福留、岡崎、ハヤタ、俊介、
以上は戦力外。
糸井はまあまあ打ってるし残留、ただし控え。
コロナで外国人獲るの難しいからあとは残留。
福留、岡崎、ハヤタ、俊介、
以上は戦力外。
糸井はまあまあ打ってるし残留、ただし控え。
コロナで外国人獲るの難しいからあとは残留。
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:57:50.67 ID:HzNTyXLS0
>>63
アメリカの方が大変だから助っ人は安くしても来るんじゃない?
アメリカの方が大変だから助っ人は安くしても来るんじゃない?
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:56:01.75 ID:NIsBRoaQ0
球団ない県だから野球ってもう誰も周りで見てる人おらんな
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 08:57:41.32 ID:+qPhuph20
>>64
隣県が宮城だから温度差をすごい感じる
まあ楽天もヤクルト閥ごり押しで賛否両論だけど
隣県が宮城だから温度差をすごい感じる
まあ楽天もヤクルト閥ごり押しで賛否両論だけど
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:00:08.61 ID:9v5R/T4B0
糸井って嫌われてんの?
転々としてるイメージ
転々としてるイメージ
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:04:37.38 ID:FPZLKUTN0
>>68
ハムを出された理由はそれだろうね。
と言っても性格の問題とかではなく、
代理人立ててなかなか契約しなかったり。
ハムを出された理由はそれだろうね。
と言っても性格の問題とかではなく、
代理人立ててなかなか契約しなかったり。
75: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:10:58.47 ID:/33lGbgO0
>>70
日ハムにいたころの糸井ってメジャー行きたい病こじらせてたからFAになる前に放出っていうのが当時のよく言われてた話だと思うけど
日ハムにいたころの糸井ってメジャー行きたい病こじらせてたからFAになる前に放出っていうのが当時のよく言われてた話だと思うけど
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:05:07.88 ID:AvlvzJRu0
ヤクルト魂を感じる
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:06:25.99 ID:FdgUOthv0
嫌われてるというか
プライベートがぶっきらぼう
大学のOB会とかも必ず出てくるぐらいマメだけど
全然話さない
プライベートがぶっきらぼう
大学のOB会とかも必ず出てくるぐらいマメだけど
全然話さない
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:06:49.79 ID:UFT4mU/d0
ジャイアンツは阿部引退で戦力ダウンするかと思ったら、
なんか今年ぶっちぎりなんだよなあ
なんか今年ぶっちぎりなんだよなあ
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:10:42.53 ID:kIW6xZDs0
伊藤隼太
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:11:41.17 ID:yAK00bA90
俺らには関係ないんで
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:15:26.94 ID:EeJ3iDs+0
阪神て巨人のライバルらしけど日本一何回なの?
ちなカープファンだけど
ちなカープファンだけど
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:17:37.16 ID:AvlvzJRu0
>>78
阪神叩きと見せかけたカープ叩き
阪神叩きと見せかけたカープ叩き
80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/10/11(日) 09:17:55.55 ID:NgK459eT0
巨人と阪神はそんなに戦力的に差はない
どこで差が付くと言えばそれは指揮官の差
監督が原と矢野の違いでここまで圧倒的な差が付いてしまっている
どこで差が付くと言えばそれは指揮官の差
監督が原と矢野の違いでここまで圧倒的な差が付いてしまっている





