
阪神は15日、公式動画配信サービス「虎テレ」で「チャット&アバタービューイング」を、株式会社NTTドコモと共同で実施することを発表した。デジタル技術を活用した新たな観戦体験の形として、16~18日ヤクルト戦(甲子園)、27~29日中日戦(甲子園)の6試合で実施予定。
虎テレの視聴者同士がアバター(自分の分身となるキャラクター)を使って、チャットを楽しむことが出来る。また別途課金をすれば、アバターの着せ替えなども行うことができる。詳しくは阪神タイガース営業部(電話0798・46・1818)まで。
今日からの対ヤクルト3連戦、虎テレにて「チャット&アバタービューイング」を開催します!
ファン同士でのアバターを用いたチャットや応援アクションをお楽しみください!選手の直筆サイングッズが当たるキャンペーンも実施します。
▼詳細はこちら
https://movie.hanshintigers.jp/avatar2020/ pic.twitter.com/I4hHtSKY9j
@TigersDreamlink チャット、荒れに荒れそう
【お昼にスポーツビジネスを学ぼう🧐】
スポーツ界のニュース記事をシェアします。
勉強の種にしましょう❗️
阪神「虎テレ」がアバター使い観戦できる新サービス(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/35499ca137e2f445cb466876a6f4ced4bf9d9f12 …
虎テレ実証実験のエムアップ側のメリットが全く分からん…って思ったけど、成功すると虎テレアプリ自体を移管する形になるならばあり得るか。虎テレ仕様を受け継いだアバター応援アプリ的な。そこに何故ドコモ?とは思うが…謎は多い。
虎テレの動きは下記によるもののようですね。エムアップがどういった位置づけでの参加になるのか非常に気になる…。
(お知らせ)NTTドコモと阪神電気鉄道、阪神甲子園球場・阪神タイガースにおけるデジタル分野での協業検討に合意
株式会社Tixplus、阪神タイガース公式動画配信サービス「虎テレ」阪神甲子園球場での試合映像をFanStreamアプリにて限定配信 https://newsrelea.se/78kDbe





