
プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(26日、都内ホテル)阪神・谷本球団副社長はドラフト終了後、総括した。一問一答は以下の通り。
--注目の佐藤輝を獲得した
「そうですね。監督がよく引き当ててくれました」
--指名後に監督とは話を
「どう引かれたかという話は詳しくしてもらいました。今年は何も考えずと」
--直感で
「そうそう、直感で引かれたと」
--前日の時点では1位は未定だった
「そうですね。今日も激論しまして。いい選手が多かったんで」
--決め手は
「やっぱりパワーがあるし、足も速いし、内外野とも守れるというところが非常に魅力的ですよね。なおかつ、地元のご出身でもありますし。ファンにも喜んでいただけたらと思いますね」
--8人の大量指名
「ほぼ想定通りです。(即戦力投手も)2、3、5位かな」
--昨年は上位5人が高校生だった
「今年は即戦力重視の中で、投手も獲れましたし、育成も含めて。1軍で活躍できるであろうという即戦力の投手を獲れました。あとは内野手、捕手というところも非常に大事なポジションですので、そこもほぼ想定通り獲れたので良かった」
--佐藤への期待は
「実戦的な選手だと思いますので、実戦の中で力を発揮していってくれたらうれしいですね」
阪神谷本球団副社長「ほぼ想定通り」ドラフト総括(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaa6092e6b67a9de64b3823321876ccb6c5ead86 …
4球団競合からクジ引き当てたのは大きいけど、昨年高卒中心獲得から即戦力偏注はスッキリせんところはある
得津高宏氏のドラフト診断「早川ら即戦力投手4人指名の楽天はほぼ満点」(東スポWeb)
仰る通りで、阪神は数年で人事交代する今までのフロント体制でなく、谷本さんにGMか何か特権を与えて、球団に長期で腰を据えさせる。それくらいして良いかと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c551686e90fadfefc6526f88ad1fa99102dc571 …
阪神、今年のドラフトは佐藤選手を競合の上、交渉権獲得出来たのは良かった。
即戦力としての期待は大きいと思う。
でも個人的には同じ左打ちの外野手、高山には本当に頑張って欲しい。
めっちゃ期待してるから。
あと、本人が来季も日本でプレイしたいと思っているのならボーアは絶対残すべきかと。
ドラフト見て思ったけどほぼ即戦力で使えるしドラ1もだから誰が戦力外で落とされるかも分からない世界だな😅
阪神の若手や中堅選手はもう必死に食らいつくことだな!
チャンスあげてくれてるのにエラーする外野手も本当頑張った方がええ
たぶん明日以降の新聞や雑誌、ネットの記事などでドラフトの評価や採点があるでしょうが、確かに今の時点の評価も必要ですが
個人的には1年後2年後にならないと真の評価は分からないと思う
阪神が近本選手を1位指名した年は抽選で外しまくり失敗と言われたが結果的には近本選手は即戦力になったし
競合してドラフトの目玉を獲得したチームは好評価を受けるけど、数年経っても故障などで戦力にならなかったり、控え野手止まりだったり一軍半の中継ぎに終始したり。
数年前のドラフト指名の選手と当時のドラフトの評価を見てみると面白いかも。
阪神 95点
1位で佐藤を4球団競合の末獲得
昨年高卒中心のドラフトだったが今年はしっかり即戦力として見れそうな選手を多めに獲得しており、来年こそはといった気概が感じられる
指名した選手がしっかりと活躍できれば来年は巨人とも面白いデッドヒートがみれるかもしれない





