1


2


日本野球機構(NPB)は17日、フリーエージェント(FA)有資格者としてヤクルト山田哲人内野手、小川泰弘投手、DeNA井納翔一投手、梶谷隆幸外野手、西武増田達至投手、ロッテ唐川侑己投手ら97選手を公示した。

国内FAの資格を今季得たのは計21人。中日大野雄大投手も取得したが、行使せずに残留を決めた。海外FAはロッテ沢村拓一投手ら新たに16人が資格を手にした。日本シリーズ終了日の翌日から土、日曜日と祝日を除く7日以内に在籍球団に意思を伝えればFA権を行使でき「FA宣言選手」として公示された翌日から交渉が可能。

◆FAメモ FA有資格者が権利を行使するための申請期間は、日本シリーズ終了日の翌日から土、日曜日と祝日を除く7日間。期間中に在籍球団へ権利行使の意思を伝え、期間終了の翌日に「FA宣言選手」として公示される。公示翌日から交渉が可能となる。宣言選手は旧球団の年俸順位でA(1~3位)B(4~10位)C(11位以下)にランク分けされ、ランクによって旧球団への補償内容が異なる。




#fa #npb】とても見やすい、FA有資格者のパ・リーグの一覧表です。ロッテ沢村拓一、唐川侑己、西武増田達至、ソフトバンク長谷川勇也、日本ハム西川遥輝に注目すべきと一目瞭然。  https://www.nikkansports.com/baseball/photonews/photonews_nsInc_202011180000021-0.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp 



なるほど‼︎ パ・リーグはFA制度による高騰する人件費への対応として、試合数増加+交流戦やパ・リーグTVを始めたというわけか‼︎ プレーオフの導入もこのためかもしれんな(そこまではまだ書かれていなかったが)‼︎







@NekoSuke5_4 熟考中、、、増田。💦



@NekoSuke5_4 長谷川も熟考…?



@NekoSuke5_4 @mishimangn あれ?日ハムに有原いなくない?



≪ 今年のFA行使について考察…パ・リーグ編 ≫≫≫ ロッテ/唐川・沢村(海外)に動きがありそう…それ以外では西武/増田がささやかれている。それ以外は現時点で情報がなく、オフシーズンが短いため静観すると見られる。 【#プロ野球】【#FA2020】【#npbpic.twitter.com/W06jiulNuQ



最近の傾向で唐川FAしてもパ・リーグかと思い込んでた。



問題は内川をどうするか。 原さんは仲良いみたいだけど、中島と被るし、山田を取るならそれこそ内川か中島どっちかは要らなくなる。 ソトは守備が酷いから要らない。 パ・リーグ行ってくれればOK あとのFAは西武の増田と交渉してな〜 今年絶対に欲しいのは増田だけ。



#NPB】こちらも一覧表で見やすい、20年度パ・リーグ主なFA有資格選手。今日17日に公示される予定です。17日付け日刊スポーツは、#ロッテ #唐川侑己 投手がFA権行使の検討していることを単独スクープしています。  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011170000035.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp 


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title