栃木ゴールデンブレーブスで2年目のプレーを終えた西岡剛。
プロ野球復帰を明言する36歳はこの未曾有のシーズンをどんな思いで過ごしたのか。
盟友・川崎宗則との再会、そして外の世界から見たプロ野球に対する思いとは? 全2回の前編(後編へ続く)
<聞き手:田中大貴>
――今季もお疲れ様でした。BCリーグ栃木での2年目のプレーを終えた今でも、NPB復帰への思いは変わりませんか?
そうですね、それは変わらないです。僕は根本的に野球が好き。だからやる以上は一番上を目指してやるという思いだけですね。
――9月に栃木との契約を更新しましたが、2020年当初はどんなイメージを抱いてシーズンに入ったのでしょうか?
NPBに復帰できる期間が7月30日までと規定で決まっていて、まずはそこにトライしようと考えていました。新型コロナの影響もあり、なかなかうまくいきませんでしたが、心境としては(NPBに)戻れなくてもいいぐらいに思っていたんです。
こんなことをいうと「そんなやつが行ける世界じゃない」と言われてしまうから言葉にするのは難しいんですけど、なんかこう「常に目指しておきたい」という感覚というか。
もう、戻れる戻れないで落ち込むことはないですよ。昨年が無理でも「おお、じゃ今年もやったろう!」という思いでしたし、2020年も無理だったけど
「じゃ来年もまた目指したろう!」と、そんな繰り返し。考え方はシンプルですね。
プロ野球復帰を明言する36歳はこの未曾有のシーズンをどんな思いで過ごしたのか。
盟友・川崎宗則との再会、そして外の世界から見たプロ野球に対する思いとは? 全2回の前編(後編へ続く)
<聞き手:田中大貴>
――今季もお疲れ様でした。BCリーグ栃木での2年目のプレーを終えた今でも、NPB復帰への思いは変わりませんか?
そうですね、それは変わらないです。僕は根本的に野球が好き。だからやる以上は一番上を目指してやるという思いだけですね。
――9月に栃木との契約を更新しましたが、2020年当初はどんなイメージを抱いてシーズンに入ったのでしょうか?
NPBに復帰できる期間が7月30日までと規定で決まっていて、まずはそこにトライしようと考えていました。新型コロナの影響もあり、なかなかうまくいきませんでしたが、心境としては(NPBに)戻れなくてもいいぐらいに思っていたんです。
こんなことをいうと「そんなやつが行ける世界じゃない」と言われてしまうから言葉にするのは難しいんですけど、なんかこう「常に目指しておきたい」という感覚というか。
もう、戻れる戻れないで落ち込むことはないですよ。昨年が無理でも「おお、じゃ今年もやったろう!」という思いでしたし、2020年も無理だったけど
「じゃ来年もまた目指したろう!」と、そんな繰り返し。考え方はシンプルですね。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:00:01.54 ID:x1rycmQR0
――NPB復帰がすべてではない?
1年経つたびに(NPBに戻れる)確率は当然下がるでしょうね。でも、いいんです。こうやって野球を続けられているし、野球を通していろんな人に出会えている。
最終的には野球をしながら旅をしたいんですよね(笑)。いろんな地に行って、いろんな世界に行って野球をする。そこでどこかのチームに入れたら最高ですけど。
――周囲の反応はどうですか?
周りの人には「もうやりきったんじゃないの?」とか「もうがんばらなくていいじゃん」と言われるけど、これまでもがんばっているつもりはないんですよ。
好きだからやっているだけ。子どもの頃って好きなゲームがあったら、朝から晩までできるじゃないですか。その感覚と一緒ですよ。
1年経つたびに(NPBに戻れる)確率は当然下がるでしょうね。でも、いいんです。こうやって野球を続けられているし、野球を通していろんな人に出会えている。
最終的には野球をしながら旅をしたいんですよね(笑)。いろんな地に行って、いろんな世界に行って野球をする。そこでどこかのチームに入れたら最高ですけど。
――周囲の反応はどうですか?
周りの人には「もうやりきったんじゃないの?」とか「もうがんばらなくていいじゃん」と言われるけど、これまでもがんばっているつもりはないんですよ。
好きだからやっているだけ。子どもの頃って好きなゲームがあったら、朝から晩までできるじゃないですか。その感覚と一緒ですよ。
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:04:23.60 ID:x1rycmQR0
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605693590/
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:00:47.21 ID:x1rycmQR0
―野球を辞める時はいつだと思いますか?
朝起きた瞬間に「あ、もう野球はいいな」と思ったらすぐやめると思います。
――これまでのキャリアの中で「引退」が頭を過ぎったことはあるんですか?
16年の夏、怪我から復帰してすぐにアキレス腱を切ったときは「もう野球人生も終わりか」と思いました。甲子園のグラウンドで倒れ、病院に運ばれ、この世の終わりぐらいにショックを受けて。
でも救われたのは、病院から包帯グルグル巻きで出てきた僕を見た奥さんが大爆笑したこと。
「何やってんの、ハハハ」みたいに。何をしたいのかもう一回考えた時に、決めたはずの「引退」を奥さんに伝えられなかった。
そこで、まだ自分の中で決心しきれていないことに気づいたんです。だから、ここから僕の野球人生に「引退」はもうないなと。
朝起きた瞬間に「あ、もう野球はいいな」と思ったらすぐやめると思います。
――これまでのキャリアの中で「引退」が頭を過ぎったことはあるんですか?
16年の夏、怪我から復帰してすぐにアキレス腱を切ったときは「もう野球人生も終わりか」と思いました。甲子園のグラウンドで倒れ、病院に運ばれ、この世の終わりぐらいにショックを受けて。
でも救われたのは、病院から包帯グルグル巻きで出てきた僕を見た奥さんが大爆笑したこと。
「何やってんの、ハハハ」みたいに。何をしたいのかもう一回考えた時に、決めたはずの「引退」を奥さんに伝えられなかった。
そこで、まだ自分の中で決心しきれていないことに気づいたんです。だから、ここから僕の野球人生に「引退」はもうないなと。
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:05:32.79 ID:dioSasd90
>>5
めっちゃええ奥さんやんけ
めっちゃええ奥さんやんけ
6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:01:10.94 ID:kKCjGUy70
なんか憑き物がとれてんな
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:01:14.82 ID:x1rycmQR0
――阪神を退団した後もすぐに現役続行を希望していましたね。
そのアキレス腱断裂から2年後の18年オフに戦力外通告をされ、球団からは引退試合を用意すると誠意をいただきました。
本当に嬉しかったですし、球団には今でも感謝しています。でも、その時は34歳。まだプレーヤーとしてやりたかったわけですよ。
――それはNPBの舞台ではなくても?
(NPBに戻りたいと明言するのは)やる以上は少しでも高いレベルを目指さないといけないと思っているだけ。レベルなんか関係ないですよ。
打って「うれしい!」、打てなくて「悔しい!」という感情に日々出会えるのが好きで。それをいまだに追いかけている。
そのアキレス腱断裂から2年後の18年オフに戦力外通告をされ、球団からは引退試合を用意すると誠意をいただきました。
本当に嬉しかったですし、球団には今でも感謝しています。でも、その時は34歳。まだプレーヤーとしてやりたかったわけですよ。
――それはNPBの舞台ではなくても?
(NPBに戻りたいと明言するのは)やる以上は少しでも高いレベルを目指さないといけないと思っているだけ。レベルなんか関係ないですよ。
打って「うれしい!」、打てなくて「悔しい!」という感情に日々出会えるのが好きで。それをいまだに追いかけている。
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:01:26.60 ID:hCJWFLoO0
公式サイト消えたん?
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:01:45.39 ID:7w6D2nSl0
流しの助っ人か(草野球)
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:04:59.14 ID:cLjKb85s0
>>9
巨人の星かな?
巨人の星かな?
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:01:48.63 ID:x1rycmQR0
――来年は、NPBを目指すことはもちろんだと思いますけど、こんな1年にしたいという抱負はありますか?
野球を続けることだけしか決まっていません(2020年11月15日時点)。メキシコでもオーストラリアでも、もしかしたらムネさん(川崎宗則)のように台湾とかアジアのリーグに行くかもしれない。
でも、どこのリーグに入るのもそんな簡単じゃないですから。メジャーでやってました、じゃあ来てくださいとはならないんですよ。
――個人的にはNPBには復帰してほしいと思っています。G.G.佐藤さんのようにイタリアでプレーして日本球界に復帰するパターンもありました。
そうですね、諦めたら終わりだと思っています。諦めずに続けていくと何かが絶対に生まれる。
それがNPBだけじゃなくても。今は、いろんな可能性を模索しながらチャンスを待っています。
野球を続けることだけしか決まっていません(2020年11月15日時点)。メキシコでもオーストラリアでも、もしかしたらムネさん(川崎宗則)のように台湾とかアジアのリーグに行くかもしれない。
でも、どこのリーグに入るのもそんな簡単じゃないですから。メジャーでやってました、じゃあ来てくださいとはならないんですよ。
――個人的にはNPBには復帰してほしいと思っています。G.G.佐藤さんのようにイタリアでプレーして日本球界に復帰するパターンもありました。
そうですね、諦めたら終わりだと思っています。諦めずに続けていくと何かが絶対に生まれる。
それがNPBだけじゃなくても。今は、いろんな可能性を模索しながらチャンスを待っています。
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:02:01.16 ID:RJRdovye0
2年間のアメリカ旅行から帰ってきた西岡です
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:02:06.46 ID:ClkeLxi80
どうぞどうぞ
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:02:21.75 ID:SaG+bvlOa
ロッテに擦り寄ろうとしたのが印象的
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:02:21.72 ID:WPFNG0fWF
MVPは正しかったんやね
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:02:24.14 ID:x1rycmQR0
――少しお話を戻します。今季、栃木では川崎宗則選手と一緒にプレーしましたね。
僕自身、野球を楽しんでプレーしていたつもりだったんですけど、川崎宗則という存在がそれをもう一度教えてくれた。
試合は「試し合い」と書くからゲームなんだよ、と。心の底から楽しんでやるものだということを改めて教わりましたね。
――一緒にプレーしたのは2006年WBCや2008年北京五輪など。今とは動きが違いますよね?
それはもう求めても無理ですよ(笑)。歳を取るとイメージと体の動きが合致しない。それを重ねようと1人で必死に頑張るんですけど、絶対にできないんです。
でも、驚いたことに、互いの良い時代を知っている2人が同じフィールドに立って、セカンドとショートに立ったら、イメージと体の動きが重なったんですよ。これはもう不思議な力ですよ。
僕自身、野球を楽しんでプレーしていたつもりだったんですけど、川崎宗則という存在がそれをもう一度教えてくれた。
試合は「試し合い」と書くからゲームなんだよ、と。心の底から楽しんでやるものだということを改めて教わりましたね。
――一緒にプレーしたのは2006年WBCや2008年北京五輪など。今とは動きが違いますよね?
それはもう求めても無理ですよ(笑)。歳を取るとイメージと体の動きが合致しない。それを重ねようと1人で必死に頑張るんですけど、絶対にできないんです。
でも、驚いたことに、互いの良い時代を知っている2人が同じフィールドに立って、セカンドとショートに立ったら、イメージと体の動きが重なったんですよ。これはもう不思議な力ですよ。
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:02:41.60 ID:gtu3t4zD0
お前中田か?
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:02:49.60 ID:x1rycmQR0
――当時を思い出した?
そうかもしれないですよね。ただ次の日は、体はバリッバリ(笑)。
――動き過ぎてしまったんですね。
そう。だから、結局はマインドコントロールであったり、メンタルであったり、いかにモチベーションを高められるかが大事だと強く思いましたね。それはチームとして戦える軍団をつくるためにも。
ムネさんと出会ったことで、その不思議な力の存在を知ったし、本来はそれを発揮させることは指導者の役割なのではないかなとも思ったんです。
そうかもしれないですよね。ただ次の日は、体はバリッバリ(笑)。
――動き過ぎてしまったんですね。
そう。だから、結局はマインドコントロールであったり、メンタルであったり、いかにモチベーションを高められるかが大事だと強く思いましたね。それはチームとして戦える軍団をつくるためにも。
ムネさんと出会ったことで、その不思議な力の存在を知ったし、本来はそれを発揮させることは指導者の役割なのではないかなとも思ったんです。
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:02:55.02 ID:81/qSuXxp
独立やりながら子供達の指導でもすればええのに
独立って別に忙しくはないんやろ?
独立って別に忙しくはないんやろ?
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:03:15.24 ID:x1rycmQR0
――選手の能力をまだまだ引き出せる指導があると?
これからはどんどん時代が変わっていく。今は中高生だって伸び伸び、野球をやりだしているじゃないですか。自分の高校時代とは全然違う。でも、それでいいと思うんですよ。
これはアメリカで感じたことでもあります。日本には日本の良さがいっぱいあるけど、海外にも同じように良さがある。
過度な上下関係は海外からみたら少しクレイジー。それをうまく混合させてやっていかないと、これからは組織としてのレベルが上がらないと思う。
特に大事なのは監督やコーチと選手の関係。上も下もない、“一緒”だと思うんですよね。同じフィールド、同じ土台に立つ仲間。
こうやって気軽にしゃべれる感じになってもいいと思う。でもいまだに監督室の扉を開けるのは重たいし、監督やコーチが来たら、やっぱり気を遣ったり。
これからはどんどん時代が変わっていく。今は中高生だって伸び伸び、野球をやりだしているじゃないですか。自分の高校時代とは全然違う。でも、それでいいと思うんですよ。
これはアメリカで感じたことでもあります。日本には日本の良さがいっぱいあるけど、海外にも同じように良さがある。
過度な上下関係は海外からみたら少しクレイジー。それをうまく混合させてやっていかないと、これからは組織としてのレベルが上がらないと思う。
特に大事なのは監督やコーチと選手の関係。上も下もない、“一緒”だと思うんですよね。同じフィールド、同じ土台に立つ仲間。
こうやって気軽にしゃべれる感じになってもいいと思う。でもいまだに監督室の扉を開けるのは重たいし、監督やコーチが来たら、やっぱり気を遣ったり。
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:03:33.77 ID:567q84Fw0
>そうですね、それは変わらないです。僕は根本的に野球が好き。だからやる以上は一番上を目指してやるという思いだけですね。
はよメジャーへ旅立ってくれ
はよメジャーへ旅立ってくれ
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:03:44.43 ID:x1rycmQR0
――それを言えば、歳下の選手が多かった栃木では気を遣われる側だったはずですよね?
まさにそう。僕がグラウンドに現れたら、わざわざ向こうからストレッチをやめて「おはようございます!」とこっちまで駆け寄ってくる。そういうのはもういらないよ、と。
What’s up? でいい(笑)。もちろん無視はダメだけど、「おはよう!」「オーライ、がんばって」で良いんですよ。「剛さん」「西岡さん」とかもいらないの、「ツヨー」でOK。
練習なんかも、まだまだ効率的にできるところはたくさんあるはずなんです。例えばみんなAirPodsを繋いで、監督やコーチの指示を受けたりできたら面白くないですか?
ボタンをピッと押したら全員に「センターに打つから、みんなちょっと打球を追っていってくれ」とか。むしろそっちの方が集中して練習できるかもしれない。それができたら一回一回集合しなくていいですよね。
とにかく今はまだ無駄が多いから排除したいんですよ。そういう組織になってくれば、もっと円滑に動いていくことも多いと思っています。
まさにそう。僕がグラウンドに現れたら、わざわざ向こうからストレッチをやめて「おはようございます!」とこっちまで駆け寄ってくる。そういうのはもういらないよ、と。
What’s up? でいい(笑)。もちろん無視はダメだけど、「おはよう!」「オーライ、がんばって」で良いんですよ。「剛さん」「西岡さん」とかもいらないの、「ツヨー」でOK。
練習なんかも、まだまだ効率的にできるところはたくさんあるはずなんです。例えばみんなAirPodsを繋いで、監督やコーチの指示を受けたりできたら面白くないですか?
ボタンをピッと押したら全員に「センターに打つから、みんなちょっと打球を追っていってくれ」とか。むしろそっちの方が集中して練習できるかもしれない。それができたら一回一回集合しなくていいですよね。
とにかく今はまだ無駄が多いから排除したいんですよ。そういう組織になってくれば、もっと円滑に動いていくことも多いと思っています。
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:04:06.26 ID:x1rycmQR0
――円滑に、とは強くなるということですか?
強くなる。絶対、強くなる。戦う集団をつくるためには、選手ファーストであるべきだと思っています。監督・コーチがやりやすい環境じゃなく、選手が思い切ってプレーできる環境をつくる。
監督・コーチは選手のサポート役に回らないといけない。だから「選手を使ってやる」じゃなくて。それはいろいろ経験して感じたところですね。
【後編へ続く】西岡剛が語った野球界への焦燥と改革アイディア「どんどん変える」
強くなる。絶対、強くなる。戦う集団をつくるためには、選手ファーストであるべきだと思っています。監督・コーチがやりやすい環境じゃなく、選手が思い切ってプレーできる環境をつくる。
監督・コーチは選手のサポート役に回らないといけない。だから「選手を使ってやる」じゃなくて。それはいろいろ経験して感じたところですね。
【後編へ続く】西岡剛が語った野球界への焦燥と改革アイディア「どんどん変える」
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:04:07.28 ID:VQNFiKk30
1 西岡(遊) 率.346 本11 打点59
2 今江(三) 率.331 本10 打点77
3 井口(二) 率.294 本17 打点103
4 金泰均(一) 率.268 本21 打点92
5 大松(左) 率.260 本16 打点68
6 サブロー(右) 率.261 本19 打点71
7 福浦(DH) 率.295 本13 打点61
8 里崎(捕) 率.263 本10 打点29
9 清田(中) 率.290 本2 打点18
2 今江(三) 率.331 本10 打点77
3 井口(二) 率.294 本17 打点103
4 金泰均(一) 率.268 本21 打点92
5 大松(左) 率.260 本16 打点68
6 サブロー(右) 率.261 本19 打点71
7 福浦(DH) 率.295 本13 打点61
8 里崎(捕) 率.263 本10 打点29
9 清田(中) 率.290 本2 打点18
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:05:27.27 ID:lvcqNE5L0
レベルなんか関係ないならもう草野球でいいじゃん
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:05:48.73 ID:ZH2G8w490
和製中田英寿定期
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:06:53.91 ID:frN6QPUtd
白いツヨシになっとる・・・
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:07:28.82 ID:x/h6GiPc0
37歳にして初めての一人暮らしです。
キャベツの千切りにも挑戦しましたが、野球をやる前に危うく包丁で指をケガするところでした。
先日作ったのはジャージャー麺。近所のスーパーでひき肉150gとキュウリ、乾麺を買ってやってみました。
我ながらうまくいけたかな。
ビールにハイボール、赤ワインで晩酌しながら、3LDKの部屋で一人、今後の野球人生について考えています
単身で来てます。洗濯もやりますし、食事は自分で米を炊いて、あとは惣菜を買ってきたり、適当に何か炒めて食べてみたり。
スーパーにふらっと行ってカートを押しながら、今日は何を食べようかな、「お、刺し身あるな。20%オフか」みたいなのは楽しいですね(笑)。
キャベツの千切りにも挑戦しましたが、野球をやる前に危うく包丁で指をケガするところでした。
先日作ったのはジャージャー麺。近所のスーパーでひき肉150gとキュウリ、乾麺を買ってやってみました。
我ながらうまくいけたかな。
ビールにハイボール、赤ワインで晩酌しながら、3LDKの部屋で一人、今後の野球人生について考えています
単身で来てます。洗濯もやりますし、食事は自分で米を炊いて、あとは惣菜を買ってきたり、適当に何か炒めて食べてみたり。
スーパーにふらっと行ってカートを押しながら、今日は何を食べようかな、「お、刺し身あるな。20%オフか」みたいなのは楽しいですね(笑)。
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:07:39.47 ID:fYgWroFZ0
漂白
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/18(水) 19:08:19.30 ID:POhFZvH8a
ホームラン競争でそんなのあったな





