1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:15:15.81 ID:CAP_USER9
11/24(火) 13:00配信
デイリースポーツ

ロッテ・鳥谷敬(中)

 昨季限りで阪神を退団し、今年の3月にロッテに入団した鳥谷敬内野手。春季キャンプに参加しないという異例の形で開幕を迎えることになった。

 今季のスタメン出場は5度。42試合に出場して打率・139だった。それでも主に代打や代走、守備固めなどの役割をこなした。レジェンドがベンチスタートの際、試合のイニング間に外野手とのキャッチボールも率先してこなした。

 若手らに積極的にアドバイスを送り、同僚に尊敬され、ロッテを盛り上げた。4年ぶりにCSに進出した球団を支えたことは間違いない。CSでは出場機会がなかった。15日のCS敗退後、今年を振り返り、心境を明かした。

 一点をジッと見つめ「自分の役割というか、できることは全力でやりましたし。自分としてはベストは尽くしました」と語った。そして「個人的な成績としては、満足する1年ではなかったですけど」と正直な思いを吐露。「何とかチームも2位になってクライマックスでチャレンジするところまでは、いった」と振り返った。

 阪神時代は不動の遊撃のレギュラーを託され、チームの中心選手として期待され、特大のプレッシャーもあっただろう。ロッテではチーム、選手たちを支える縁の下の力持ち役に徹した。リーグも違えば、置かれた立場も変わった。

 「環境は全然違いますし。プレッシャーのかかり方が、ないというよりは、違うプレッシャーがある中でやっていた」。虎の歴史を彩ったレジェンド。新天地のファンや周囲の期待をひしひしと感じ、それをモチベーションにしてきたのだろう。ベテランにとっての今年は、特別なシーズンになったかもしれない、と感じた。(デイリースポーツ・伊藤玄門)

no title


https://news.yahoo.co.jp/articles/7c157c2307b5ba979d9dadaa6571cb482eadb813

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1606191315/







3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:16:50.39 ID:KQKdPGXK0
成績だけみるとなんとも

4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:19:03.02 ID:quFIvO5k0
大沢たかお
↓  ↑
鳥谷 敬
↓  ↑
団長安田
↓  ↑
香川照之

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:20:40.78 ID:xuyR2hEW0
ほぅか、とり

8: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:24:07.13 ID:bueYAcJf0
阪神にいて変なガッツポーズを強要されるよりは良かったんじゃないか

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:39:58.28 ID:Nq1YYnza0
>>8
鳥谷っていつもつまんなそうに野球やってるから
それくらいやった方がいいんじゃないの

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:24:23.16 ID:Z7sWXp7p0
鳥谷敬(39) .139 0 6


「阪神時代よりも明るくなった」
「縁の下の力持ちという役割を全うした」

阪神時代よりも成績落としていて草生えるわ

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:36:42.78 ID:9oU1w5+J0
それをまず阪神でやれよw
まぁ心機一転でこういう事やれるようになったのかもだけど

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:38:08.83 ID:c0u9GgKj0
>>10
まあ阪神だと去年で引退だったわけで

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:38:49.14 ID:Nq1YYnza0
今年の成績見る限り阪神の解雇は正しかっただろ

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:44:07.02 ID:0LfVBhat0
鳥谷「阪神はロッテより弱い!」

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:45:43.69 ID:xuyR2hEW0
ロッテは鳥谷を指導者に向かえ入れたいのかな?
まだわからん

阪神タイガースの遊撃手を10年以上勤め上げた選手は数えるほどしかおらんよ

記憶に残っておるのは吉田義男~藤田平~平田~後ないな  ~鳥谷

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:53:45.02 ID:Q28x7GED0
>>15
そもそもそんな長くショート守る選手自体、球団関係なしにほとんどおらん

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:55:06.27 ID:UERyZbZq0
>>15
10年以下だけど真弓、坪井は十分やってたんじゃない?

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 14:02:57.21 ID:xuyR2hEW0
>>21
真弓と平田が微妙に被っているのだが、、そんときのサードは掛布だな

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:49:58.25 ID:xuyR2hEW0
鳥谷には《ショフト》と言う他球団では決して見られぬ高度な守備範囲を任されていた事実を忘れてはなるまい

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:53:34.32 ID:lyW7gzRN0
>>17
ホワストに次ぐ迷ポジションだな

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:54:13.60 ID:srlgPzro0
鳥谷と言う人間が欲しいだけならコーチで良いんだよな

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 13:57:06.58 ID:xuyR2hEW0
古今東西、世界共通、野球の上手い子は真っ先に遊撃手に抜擢ね

例えば野球盛んな中南米では、野球の下手くそなヤツが仕方なくピッチャーを引き受けるんだ
知ってた?

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 14:16:55.85 ID:xuyR2hEW0
ベンチの野手も常に肩を暖めて試合に出る準備をしないとね
何時なんかのアクシデント、大怪我やらなんやらに備えること
それが出来ないならプロの世界から去れ

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 14:42:30.95 ID:xuyR2hEW0
野球選手に生まれて一番楽しいのは
ショートストップ遊撃手
そこで魅せられないなら、潔くユニホォームを脱ぐしかない

経験上、キャッチャーとセンターも面白かった
しょうもなかったのはファーストね

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/11/24(火) 15:52:52.37 ID:eMi33Z0H0
金本に潰されなきゃ潔く引退出来てたんじゃねえの?
金本の現役時代の介護もそうだが監督一年目にトリのフォームをいじくり倒してスランプにさせたのが一番の悪
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title