1


1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:29:19.76 ID:CAP_USER9
全投手でトップは阪神のスアレスで平均155.6キロ

見るものをワクワクさせてくれる剛速球。近年のプロ野球界では150キロ超の真っ直ぐは珍しくなくなり、ソフトバンクの千賀滉大投手や西武の平良海馬投手、阪神の藤浪晋太郎投手など、日本人でも160キロを超える投手が出てきている。

日本人最速、そして国内最速は2016年に日本ハムの大谷翔平投手がマークした165キロ。巨人のチアゴ・ビエイラ投手が今季の日本シリーズでマークした164キロが2位で、藤浪らの162キロが3位となる。

 では、今季のプロ野球でストレートのアベレージ球速が速かった投手は一体誰なのだろうか。セイバーメトリクスの指標を用い分析などを行う株式会社DELTAのデータを基に検証してみる。なお、対象は20イニング以上を投げている投手に限定した。

 今季12球団でストレートの平均球速が最も速かったのは阪神の守護神ロベルト・スアレス投手。アベレージは155.6キロだった。これに次ぐ2位は155.5キロで西武のセットアッパーのリード・ギャレット投手となり、巨人のチアゴ・ビエイラ投手(155.4キロ)、中日のライデル・マルティネス投手(154.7キロ)、DeNAのエドウィン・エスコバー投手(153.7キロ)と続く。

日本人最速は西武平良で153.4キロ、先発投手の最速はソフトバンク千賀
 上位5人は助っ人投手が占め、日本人の最速は西武の平良で平均153.7キロ。平良は全選手で6位に位置し、ロッテの澤村拓一投手が153.6キロで7位となる。8位は巨人のルビー・デラロサ投手で、やはり短いイニングを全力で抑えに行くリリーフ投手が上位を占める形になった。

 先発で平均球速トップはソフトバンクの千賀滉大投手でアベレージは153.4キロ。これは全体では9位になる。先発投手で千賀に続くのは日本ハムのドリュー・バーヘイゲン投手の152.9キロ。オリックスの山本由伸投手は151.3キロで先発では千賀、バーヘイゲンに次ぐパ・リーグの先発では3位だった。

 セ・リーグの先発投手で1位は中日のヤリエル・ロドリゲスで149.8キロ。これは全体で22位。日本人に限れば、巨人の菅野智之投手が148.9キロでトップとなり、全体では31位となった。なお、今季はリリーフでの起用が多かった藤浪は平均152.9キロ。20イニング以上投げている投手の中で12位となっている。

 20イニング以上投げた投手の上位40人の内訳はセ・リーグ23人、パ・リーグ17人となる。セ・リーグ23人のうち先発投手は3人、外国人が12人。一方、パ・リーグの17人のうち先発投手は7人、外国人は9人となっている。

データ提供:DELTA
 2011年設立。セイバーメトリクスを用いた分析を得意とするアナリストによる組織。書籍『プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート1~3』(水曜社刊)、電子書籍『セイバーメトリクス・マガジン1・2』(DELTA刊)、メールマガジン『1.02 Weekly Report』などを通じ野球界への提言を行っている。集計・算出した守備指標UZRや総合評価指標WARなどのスタッツ、アナリストによる分析記事を公開する『1.02 Essence of Baseball』も運営する。

12/27(日) 18:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201227-01013767-fullcount-base

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1609068559/







38: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:00:33.22 ID:ZVBQ+h0QO
>>1

オリックスの星野っていうピッチャーは、
130km/s行くか行かないかのストレートで、
毎年二桁勝っていた。

75: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:47:39.09 ID:nNpodtsj0
>>38
そんな分かりきった情報でドヤッてどうすんのおじいちゃん苦笑

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:32:30.22 ID:HmsBY+Er0
生で見て一番すごいストレートを投げてたのは新日鐵堺時代の野茂

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:51:55.86 ID:BQV8ouqr0
>>5
135キロくらいでしたね

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:34:15.70 ID:ci/nmvXk0
藤川「俺は?」

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:42:55.63 ID:h3E62Ght0
>>6
球速は大したことないから

59: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:21:51.68 ID:+pR0YMAK0
>>6
球速なら藤川より久保田の方があった印象
藤川はいって150前半やない?

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:34:18.11 ID:XLspnu7/0
先発投手は基本ある程度セーブして投げてるからなあ。
藤浪に試しにセットアッパーやらせてみたら160キロ連発してワロた。
同じようなレベルの先発投手他にもけっこういるんじゃね?

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:37:17.28 ID:h86rVpwX0
来年は佐々木朗希が先発投手アベレージで1番速い投手に 

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:43:07.19 ID:dcM4W9hF0
>>10
投げれたら御の字レベルだろ
アイツどこ故障してるの?

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:43:48.28 ID:d+bsg+d30
>>10

二軍ですら登板ゼロてどうなってんだよ

23: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:45:41.72 ID:eD/eLklk0
>>20
プロの練習に付いていくための身体作りが今の課題や
一軍帯同とかアホな事してたせいで全然身体出来てない
所詮公立出身よね

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:48:35.21 ID:d+bsg+d30
>>23

一軍帯同は佐々木の希望があったかはともかく球団の方針だしなんなんだろね

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:25:10.98 ID:TDozqKAQ0
>>23
プロの練習より高校の練習のほうがきついやろ
投手はまぁ投げる回数があるが野手は基本的ほぼダグアウトじゃん

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:32:07.19 ID:3e2Alzur0
>>23
なんか静養の疲れで休暇をとる
みたいな話しだな

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:38:47.57 ID:ALfFmObK0
日本人しょぼすぎ
大谷とダルなら対抗できるのに情けない

13: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:40:01.50 ID:kxWnvrQL0
遅い球使えないだけ

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:40:30.93 ID:TXeAKMgZ0
世界最速はだれ?
チャップマン?

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:55:42.84 ID:XkwvjFjn0
>>14
ヒックスじゃねえの?
肘壊したけど

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:58:55.66 ID:+jfHwNLE0
>>14
金田正一
「わしの全盛期は180キロ投げてた」

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:41:30.15 ID:KQ5UIXUt0
生で見て一番凄かったストレートは奈部川
一番凄かったカーブは松浦

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:43:13.44 ID:Vpp54RBx0
小松辰雄

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:44:08.96 ID:XLspnu7/0
昔、JFK全盛期にナマで3人続けて観た。
久保田もジェフも速かったけど、やっぱ藤川は段違いに速かった。

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:45:26.76 ID:VAuQDYj10
山口高志

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:45:55.97 ID:NwyoYrh90
最遅は石川ですか?

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:45:58.24 ID:ycUxVWsR0
与田剛

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:53:15.69 ID:2yyX65Kb0
作新2年の江川は170キロ

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:53:22.23 ID:cLGTleMj0
やはり上位はパリーグばかりか

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:58:11.59 ID:VZmA7MWV0
>>30
ギャレット位じゃない?

31: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:54:00.59 ID:JEWOb/nH0
なんで野球っていちいち誰が何キロ出したとか騒いでんのかな
単純に点を取られないのが優れたピッチャーだろ
ほんとくだらない

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:54:50.26 ID:hs3/u0bM0
ロマン

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:57:36.91 ID:XAtxNDYy0
最近は学生でも150越えとか
珍しくもなんともなくなったが
抑えられるかというか
プロになれるかすら別だもんな

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 20:57:52.10 ID:ARhiF6io0
清原「星野さんの真っ直ぐは伊良部より速い」

39: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:02:14.89 ID:+OSJfwjl0
そりゃ平均とりゃセットアッパーが上位にくるわな

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:02:32.14 ID:Pl35H1TE0
アベレージで比べる意味あんの?

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:02:52.82 ID:d+bsg+d30
スピードでなく回転数とか別の指標だとどうだろう

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:03:31.20 ID:fw7NRLSz0
菅野ダメだなー
148キロって予想以上に千賀と差があるじゃんね…

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:03:34.21 ID:MEJWuZMT0
そりゃ助っ人の投手には勝てませんよ

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:05:49.81 ID:1w4qI24s0
89キロオーバーじゃないの?

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:06:05.51 ID:nOdYepVq0
ライオネルズの「かく」

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:06:35.37 ID:XoBjj3c80
山本昌は130キロのストレートで三振取ってた

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:07:23.68 ID:rmyG5tYv0
これ全面に公表したら千賀の価値が爆上げになるんじゃね?

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:08:42.53 ID:c9hyZP9H0
藤浪はやっぱりすげーよ
使いこなせない阪神がアホなだけ

49: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:09:05.84 ID:1hNOrrse0
なんか最近のセイバーだとストレートが速すぎるのもあんまし良くないみたいね
ボールの回転数と回転方向と回転効率に対してバランスのいい球速があるみたい
藤川球児は回転数はまあまあだけど回転方向が地面に垂直に近くてジャイロ回転成分が少なくて回転効率が高く球速が150km/h前後でライジングする時間猶予がちょうどバッターが錯誤するベストバランス
師匠の山口高志もおそらく同じ系統でなおかつ発射アングルが低いから余計にノビが強調されて見える

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:20:18.58 ID:+ePcT88H0
>>49
MLBで150は平均的な打ちごろの球です。
平均でそれを切る投手はよほど変化球が良くなければそもそも相手にされません。

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:24:20.35 ID:+pR0YMAK0
>>55
MLBの150って日本の140のイメージ

50: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:10:20.47 ID:HmsBY+Er0
今、球界で一番素晴らしいストレートを投げるのは阪神の高橋遥人

51: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:10:41.85 ID:+CbyCErW0
 
Q)球速がどうのこうのって意味あるの?

A)ありません。大体球場によって同じ球でも球速表示が違います。
「名古屋球場は10kmほど速くでる」なんて昔から常識です。
スピードガンなんてその程度のもの。

Q)MLBでも?

A)同じです。10年ほど前長谷川という投手がいました。日本では軟投派で
せいぜい145kmでしたが、米国では150km超え表示を連発していました。
MLBの方が早めにでます。

Q)あまり意味がないんだ

A)回転数などもっと大事な部分を無視して測定誤差の多いスピードガン表示なんて
全く意味がありません。MLBで三振を取りまくっていた上原の球速は140後半。
江川もその程度でした。回転かけるとその位になるのでしょう。

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:15:34.62 ID:kUx3M2IA0
>>51
スピードガンって昭和かw
トラックマンになっとるわ

73: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:46:57.09 ID:AGPMwCvO0
>>51
いつの時代の方?
メジャーはその10年ぐらい前に全球団PITCHf/xへ移行して
更に今ではデータ解析システムがスタットキャストに全球団移行していますよ

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:17:07.62 ID:vyra/Uc/0
使っているデータは、広島以外の11球団は、球場備え付けのトラックマンで、
広島だけスピードガンなのだろうか?

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:20:27.17 ID:gGa+tjJR0
ゲーム機全部ファミコンって言うオカンみたいなもんやから許したって

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:20:29.69 ID:+pR0YMAK0
どのみち、失点したら意味ない
変化球のキレがあってこそストレートが生きてくると思うが

65: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:30:09.90 ID:h86rVpwX0
>>57
逆だろう
真っ直ぐあっての変化球

58: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:20:52.04 ID:CbIxPKZ30
戸郷はまだそれほどでもないのか

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:22:05.39 ID:ti2LsdnU0
セリーグはピッチャーの球速も遅くて
やはり全体的に低レベルなんだな

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:25:17.75 ID:+CbyCErW0
>>スピードガンって昭和かwトラックマンになっとるわ

馬鹿は一般名詞と製品名の区別がつきません(爆笑

77: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:50:14.91 ID:nNpodtsj0
>>63
おまえが貼ったヤツはなによ?w

64: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:28:32.59 ID:4d+lYvZd0
統計的に見てもセリーグ遅いな
しかし、一昔前と比べて随分と速くなったものだ

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:30:11.70 ID:YMzz4O/a0
スアレスは速いけど打たれるから鷹に捨てられた

76: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:49:27.40 ID:nNpodtsj0
>>66
怪我で不安視しただけ

67: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:31:10.71 ID:4ZcpyDA10
体幹トレーニングが普及して基礎体力一気に向上したな
腕立て腹筋うさぎ飛びじゃ限界ある

69: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:33:24.11 ID:AKAAg17F0
最遅はTDN?

71: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:38:23.11 ID:ryr381Vv0
パワプロが出た25年前ゲームで150キロ投げる投手はたった4人
最近のパワプロは(2軍もたくさんいるけど)200人以上

72: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:46:38.35 ID:7jw+/rH50
史上最強は中里篤史

74: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:47:23.48 ID:2hgrc3us0
パワプロ初期の頃は球速上限が160kmだったな
その頃は日本人が160kmなんてマンガでもリアリティー無いと言われてたくらいで

78: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:51:08.91 ID:NnAWwQwK0
阪神・スアレスも速い

79: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:52:43.86 ID:fPKS4Bk80
プロ入り前の郭泰源

80: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/12/27(日) 21:52:51.95 ID:hs3/u0bM0
理屈上、速ければ速い方が対応時間短いし、速いほど披打率低いんでしょ?
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title