
元阪神の藤川球児氏が6日、自身のツイッターを更新し、神奈川県藤沢市にある私立藤嶺(とうれい)藤沢高校の硬式野球部の男性監督(47)が部員に素手でノックを受けさせていた問題に言及。県警藤沢署がこの監督を傷害容疑で書類送検した記事を引用し「この行いが正解か不正解かも分からないのか…」と一刀両断した。
藤川氏はさらに「若い時までの経験では学生の指導は出来ないと思う。僕達も永遠に学びながら自分を成長させる。年齢に関わらず相手への尊敬を持って人に接すれば絶対こんな事は起こらない!」と持論を展開した。
中日スポーツ
この行いが正解か不正解かも
分からないのか…
若い時までの経験では
学生の指導は出来ないと思う。
僕達も永遠に学びながら自分を成長させる。
年齢に関わらず相手への尊敬を持って人に接すれば絶対こんな事は起こらない!
※経験した事以上の事は教えられない!
※経験が財産!
#kyuji22 https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1346603208668368896 …
@kyuji22fujikawa 野球に限らず人に教えるって難しいもんですもんね、、、
受けとる側がどう感じるのか思うのかが大切でもありますし。
@kyuji22fujikawa 素手でノックなんてありえないですね💦
@kyuji22fujikawa 球児さん、こんにちは。
野球て、こんな指導するの💧??と、素人なら思ってしまいます。
私も実際に聞いた事がなくても、ちょっと誤解してしまいました。鵜呑みにする方も居ると思うと、これから子供に野球を習わすのを躊躇する親も居ると思う...。
@kyuji22fujikawa その昔、それで成功したって話が流れていた関係・・・?😓
@kyuji22fujikawa ゆっくり手で転がした球を素手で取る練習ってのはプロ選手でもやってるイメージですが、普通のノックなら骨折案件ですね。
@kyuji22fujikawa 野球ではないです。
人権侵害です。
@kyuji22fujikawa 素手で、硬球で、水泳しかやったことないけど、野球がよくわからない(>_<)
@kyuji22fujikawa ノックを素手で受けるとか昭和にありましたが、今でもあるとは…
指導者も、自分が受けた練習を持ち込まないで欲しいです
@kyuji22fujikawa 公式戦で星野伸一さんのスローカーブを素手の右手でキャッチしたのが今季オリックス監督の中島聡さんでした。ま、話は違いますけどね。
@kyuji22fujikawa 子供達には指導者を選ぶ事は
出来ず、指導の一環って言われれば
それに従うしかなく…
でもこんな指導はあり得ないですよね。
今は体罰とか、問題視される様になってはきましたが、指導者と子供達の信頼関係が築けた時に
初めていい指導って言えますよね。
@kyuji22fujikawa 時代錯誤ですね。貴重な2年半に万が一怪我をして練習の質、量が落ちてしまう事の方が大問題かと、、痛みで解らせる指導は野球自体を嫌いになってしまう恐れもありそうです。
@kyuji22fujikawa 学生時代、ボールを確実にキャッチできる感覚を養う為に、この様な練習をしました。
でも…ソフトテニスボールで…‼️
その方が、イレギュラー頻回で難しく…また、楽しかったです‼️
そう言った経験が基盤となって、人を育てられるんじゃないかなと…
@kyuji22fujikawa 素手ノックは大問題。他の高校の野球部の方達も怒ってるのは、間違いないですね。
@kyuji22fujikawa うちの息子も少年野球を
やっていた時に素手で
捕球する練習をしてました⚾️
ただし柔らかいゴムボールです。
軽く打ったり、手で転がしたり…
子供達も指導者も楽しみながら
技術を学ぶといった感じで。
ノックした硬球を素手で
受けさせる行為は
練習というよりシゴキ、懲罰に
近いですよね。
@kyuji22fujikawa 骨折よりも、裂傷が怖い。
スピン効いた球の縫い糸で簡単に手が切れるよ。
しかもかなり深い傷ができる。
ソフトボールで経験あり。
@kyuji22fujikawa 酷い話ですね。





