<解体新書>
阪神元投手コーチで日刊スポーツ評論家の中西清起氏(58)が好評企画「解体新書」で阪神藤浪晋太郎投手(26)の投球フォームを分析した。前回分析した昨年の春先から、課題を克服。今季の完全復活へのポイントとして、脱力の「下柳投法」を提言した。【取材・構成=田口真一郎】
昨春のキャンプで、投球フォームを解析したが、そのころと比べると、シーズン終盤のフォームはかなり良くなった。
まず始動で言えば、<2>から<8><9>あたりの体重移動がスムーズにできている。これまでは、体を横に回して、三塁側のほうに倒れていきながら、キャッチャーに向かっていた。それがある程度、直線になっている。もう1点、改善されたのは、腕の振りだ。<11>では腕がしっかりと前に伸びている。右肩が左膝よりも前に出ている。春先は腰が引けたような感じで、体重が乗っていなかった。今は腕を長く使えるようになった。打者に対して、腕が短く見えてしまうと距離が詰められない。長身の藤浪が腕を長く使えると、打者は投手との間隔が近く感じ、タイミングが合わせづらくなる。ルーキーの時は右手の指先で、マウンドの土を触っていたほどだ。
シーズン後半に中継ぎを経験したことで、復調の兆しを見せた。復活はもう少しといったところだろう。気になるのは、やはり「力み」だ。<5>はまだ左肩が入りすぎている。<6>は手首が三塁側に向いている状態で、これでは腕が上がりづらくなる。まだ持ち前の馬力でカバーしているが、<5>から<7>で力みを抜けば、インパクトの瞬間までスムーズになり、回転のいいボールを投げられる。本来、力が入るのは、<8>あたりで<10>のリリースに集中していく。<5>の力んだ表情を見れば、分かるが、力を入れるのが、この写真では2、3コマ早い。
体重移動がスムーズになり、腕を上から振り下ろせている。右手首が横に傾かずに立てられるようにもなった。抜け球が減ったのは、うなずける。あとは「力み」の部分だが、もともと力を抜くのが下手な投手だ。脱力を意識し過ぎると、リリースのインパクトも緩んでしまう。そこで「下柳投法」を提案したい。<1>からリリースの<10>までキャッチャーを目視し過ぎている。<2><3>で三塁側を見ればいい。高校野球では捕手から目を離すな、と指導されることが多いが、捕手をずっと見ていたら力が入りがちだ。そんな投手は、目線を切ってやればいい。下柳がそうだった。あれはリラックスするためだ。そうすれば、<6><7>で力の抜けた状態になる。
藤浪自身も復活への手応えをつかんでいるはずだ。今年はスタートが大事になる。開幕から1、2戦で勝ち星がつけば、自信が確信に変わる。いい形で1年間投げられるだろう。黒星や5回もたない投球が2度続けば、しんどい。肝心なのは最初だ。先発ローテーションに入らなければ、終わってしまう。それぐらいの気持ちでやってほしい。
◆解体新書VTR 中西氏は昨年2月のキャンプ中にも藤浪の投球フォームを分析していた。横振りから修正し、コンパクトになったテークバックを評価。改善点として、<1>リリース時の手首の角度を数ミリ立てること<2>フォローで左膝に体重を乗せることの2点を挙げていた。それでもプロ初の未勝利に終わった19年からの良化を認めており、「目指す方向性は間違っていない」と語っていた。
15日の日刊スポーツ大阪版1面。阪神元投手コーチで日刊スポーツ評論家の中西清起氏が好評企画「解体新書」で阪神藤浪投手の投球フォームを分析。前回分析した昨年の春先から、課題を克服。今季の完全復活へのポイントとして、脱力の「下柳投法」を提言 pic.twitter.com/2WllM1r5OM
中西清起氏が藤浪投手の投球フォームを分析しました。完全復活のポイントを提言しました。
#阪神タイガース #hanshintigers #藤浪晋太郎 #中西清起 #npb
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202101150000199.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp …
高山頑張って!!
藤浪が復活したら次はあんたやで😁😂👍 https://twitter.com/hagakuretora/status/1349281646487298051 …
昌さん、阪神の藤浪は今年こそ完全復活できるでしょうか?😅
#ひきだし
最近ではやってくれるでドラ1
大山、近本は主力!馬場、岩貞も中継ぎで出てきたし藤浪も今季で復活期待
阪神のドラフト1位は育っているか? 藤浪や大山ら輩出した“ドラ1育成力”を検証(Full-Count)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf60f7d69ed9a1a1a888d5e75c30097c4864c459 …
大谷&藤浪、野球ソフト20年東京五輪復活へPR http://dlvr.it/8BDQfx #プロ野球
藤浪にはエモヤンみたいな髭で復活して欲しい。
#阪神 #江本 #藤浪
巨人「茶髪・ヒゲ禁止」はもはや時代遅れなのか パの主力選手を見ると...(J-CASTニュース)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c8cfb421ffe41b6a141706425ff638d50924ca9 …
☺️☺️☺️☺️☺️☺️👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
阪神ドラ4栄枝が主戦3投手を逆指名 「西(勇)さん、藤浪さん、高橋遥人さんの投球を受けてみたい」(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/300e68c1e2bb7f92d52114f884b8d728cc43f315 …
藤浪についての個人的な見解としては
高卒二年目で年間投球数が急増
→三年目で異次元の年間投球数に
→四年目でやや成績を落とす+無援護で1桁勝利2桁敗戦のため成績が大きく見劣り+勤続疲労も?
→焦った藤浪がフォーム矯正もうまくいかず失敗
→感覚を取り戻すまで約3年かかった
@Kinachika05 確か藤浪って15年のオフに右肘の炎症でプレミアも辞退して16年もスロースタートだったんですよね
それが16年の成績降下に繋がったと思うと15年の酷使がそもそもの原因なのかなって思います...