1


<練習試合:阪神1-4DeNA>◇23日◇かりゆしホテルズボールパーク宜野座

23日のDeNA戦で気になることがあった。試合前のシートノックをチェックしたが、外野手の守備に不安を覚えた。外野というポジションはフライを捕る以外にも、やるべきことはいろいろとある。捕球してからのスローイングはつきもので、余裕があれば、ステップをしっかり踏んで、強い球を投げる。バックホームでは、ダッシュしながら素早く投げて、正確に強い球を投げなければならない。

そういうことをキャンプで練習する必要があるが、阪神の外野手は全体的に内野への送球が弱く、正確性にも欠けていた。練習すれば、対処できることだ。内外野の連係でミスが出れば、1つ先の塁を相手に与え、失点につながる。やはり今年もエラーが多い、となりかねない。

この試合では、守備がうまいとは言えない高山を右翼に就かせ、肩や脚力のある佐藤輝を左翼で起用した。来日が遅れている新外国人ロハスをどの位置で起用するか、といった意図があるなら納得できるが、この日の配置には疑問を感じた。大山が三塁のレギュラーである以上、私は佐藤輝を一塁で起用すべきだと考えている。守れる一塁手がいれば、格段に内野の守備は向上するからだ。外野で使うならば、若いうちはやはり右翼で徹底的に鍛えるべきだ。(日刊スポーツ評論家)




阪神今季も失策多い?外野手の動きに不安/真弓明信(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/0d0439a3fc76ae0220139016b01ae8279f774d6a  新庄がボロクソ言うてたもんね、外野の動き



阪神今季も失策多い?外野手の動きに不安/真弓明信  https://www.nikkansports.com/baseball/column/analyst/news/202102230001139.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp  ぐうの音も出ない正論




阪神今季も失策多い?外野手の動きに不安/真弓明信 - 評論家コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ  やっぱり普通にそう見えてまうよな。外野守備は不安だらけや。 川相さんの次はふくもっちゃんにでも来てもらうか、、🙄  https://www.nikkansports.com/baseball/column/analyst/news/202102230001139.html 



ただね、金本の時もそうだったが、85年世代が下手すると重箱の隅をつつくような指摘をしてまうことが時折あり、それもなんだかなあと。矢野さんは今年は結果が求められるが、去年もこの世代からの過度な采配批判があった。矢野さんが辞めざるを得なくなれば次はどうなるか。それを考えたらなんかねぇ。



このコラム見て思ったのは阪神の内情詳しく解らんけど外から見てると大山サード固定のセンターかライトを佐藤させる方が良いと思う。糸井があんな状態やし  https://twitter.com/fukudasun/status/1364351008269238278 



阪神の失策笑えないの多いな



阪神の失策集色々と終わってるな……



横浜は盗塁 阪神は失策を減らす



@XCXlxbV8No4BZCg またアウトになっちゃった💦



【阪神 キャンプ】佐藤と外野守備と糸井💪  https://youtu.be/rOKeuJ8AmCc  @YouTubeより 新庄さん臨時コーチお願いします🙇‍♀️🙏



【阪神 キャンプ】佐藤と外野守備と糸井💪  https://youtu.be/rOKeuJ8AmCc  @YouTubeより pic.twitter.com/VHNAaoceHO


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title