1


 阪神のHLT(ハンシン・レジェンド・テラー)を務める掛布雅之氏(65)が26日、神戸市のラジオ関西「としちゃん・大貴のええやんかー!やってみよう!!」(毎週金曜日午後8時半~)に出演した。

 2週連続の出演となった今回は、バース、掛布、岡田の「バックスクリーン3連発」の前に、4者連続アーチがあった秘話を披露。1976年の9月19日、甲子園で行われた広島とのダブルヘッダー第1試合、六回裏に「1番の中村勝さんが打って、2番の僕が左中間に放り込んだんですよ。そしてラインバック、田淵さん。もうお祭り騒ぎでしたね」と掛布氏は当時を振り返った。

 その際に「相手のピッチャーの方がマウンドで崩れ落ちてね…。そこから相手のことを考えてあげないといけないと思った」。このシーンが原点となり、掛布氏は投手への敬意を持つため、以降は派手なガッツポーズなどを行わなかったことが今も記憶に残る。

 自身と同じ左打者で、長距離砲として期待される阪神のドラフト1位ルーキー・佐藤輝(近大)については「100試合以上、使っていかないといけないバッターだと思っている。キャンプでのバッティングを見る限り、自分で修正できる。彼の力が1ではなく、5にも6にもなる。それくらいチームにとってプラスになると思います」と評していた。



J( ‘j’ )し この時打たれた永本裕章も実は凄いんだど 76年は防御率散々だけど82年は15勝挙げてるど 82年の防御率見ると阪神との縁を感じるど 掛布氏「伝説のバックスクリーン3連発の前に4連発があった」/阪神タイガース/デイリースポーツ online  https://www.daily.co.jp/tigers/2021/02/26/0014110649.shtml  @Daily_Onlineより



掛布氏「伝説のバックスクリーン3連発の前に4連発があった」(デイリースポーツ)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210226-00000166-dal-base  4連発 まあバックスクリーンではないんだろうね。😅 ところで、この写真 かつての若虎も年とったね〰️❗️。😓



掛布氏「伝説のバックスクリーン3連発の前に4連発があった」/阪神タイガース/デイリースポーツ online  https://www.daily.co.jp/tigers/2021/02/26/0014110649.shtml  @Daily_Onlineより 因みに4連発を打たれたのは、広島時代の永本裕章投手らしい(笑)



マイク・ラインバック / 外野手 / 阪神(76~80) 左の中距離砲。1976年には田淵・掛布・ブリーデンなどとともにチーム年間最多本塁打のセ新記録(当時)を作った。 通算成績:565試合 .296(2023-598) 94本324打点28盗塁 タイトル:ベストナイン1回



4連発の1人にも 掛布雅之さん😃神やぁ  https://twitter.com/Daily_Online/status/1365299214381539329 


にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title