
【目撃】オープン戦で打ちまくり、怪物ルーキーぶりをいかんなく発揮している阪神・佐藤輝明内野手(22=近大)。14日の巨人戦でも左翼ポール際に4号弾を叩き込んだのだが…。ちょっと背筋が寒くなったのが、試合前のこんな光景を思い出したから。
佐藤輝が左翼ポールの真下で足を止め、ポールを見上げながらポール際の風を確認しているかのようなしぐさを見せていたのだ。
そして、その後の試合で放った打球は、いったんはファウルと判定されたものの、リプレー検証の結果、ポールを巻いたと判断されて本塁打に。
まるで「ここにこうやって打てば…」と、事前調査の上で狙って打ったような一発に、黄金ルーキーの底知れぬすごさを感じました。
(3月14日、甲子園球場)
東京スポーツ
阪神・佐藤輝のポール弾は〝予告弾〟だった(東スポWeb) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210314-02889069-tospoweb-base …
輝は狙ってたのか🤔
佐藤が凄まじいね!!👏👏
逆方向弾が打てるのは、浜風の吹く甲子園においても強いはず。阪神の大きな「補強」。
相手チームとしては開幕後にどう抑え込んでいくかだな!プロの意地を見せてほしいね。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20210314/tig21031415500014-n1.html …
@gianttun 佐藤くんはある程度実力は認めますね。
でも、プロの世界はそんなに甘くは無いですよ。
彼が打ったホームランは全て真ん中から外のコース。
それをレフトスタンドへ放り込んでる。
でも、インコースを上手く捌いてライトスタンドへ放り込んでる
ホームランが無い。
ここに彼の攻略法が有るね。
承前)そして、佐藤君が今日もやってくれた。浜風に乗せてレフトポール際への大飛球!
ファウル判定もリクエストで判定が覆りオープン戦第4号のホームラン。うち3本が甲子園。甲子園でこれだけ左打者がレフト方向にホームランを量産できるのは、掛布・バース以来かと。
承前)(2010年のブラゼルもそこそこレフトへ量産できていたが)
これだけレフトへのホームランを量産されると、ペナントレース本番では厳しい内角攻めと左投手の外に逃げる変化球の組み立てで潰しにかかるであろう。そこでどう対処するかが見物。対応力もあるだけに楽しみ。あとはケガだけ心配。
ライトの打球が浜風でかなり戻される甲子園で、左打者でありながらレフト方向にとんでもない大きい打球を打てる佐藤輝、すげー。で、今日もレフトポール側にホームラン。こりゃ30本ぐらいいくぞ。
#tigers
ポールの内側通過がわかりやすいスロー再生つき。虎バンチャンネルありがとう。
☆彡3月14日オープン戦 阪神対巨人】佐藤輝OP戦単独トップ豪快4号HR!1軍初登板19歳・及川が王者巨人打線をキリキリマイ!阪神タイガース密着!... https://youtu.be/CYFv9-8EmYo @YouTubeより
佐藤輝選手 リクエスト審議でホームランになりました~😄レフトポールまいてます。巨人戦でも打ちましたね~!(*≧∀≦*) https://www.instagram.com/p/CMYxBtgLzsH/?igshid=ci70807ygvd3 …
『3/14 阪神 × 巨人 ~甲子園~』
4回裏
✨佐藤輝輝✨
レフトポールを巻いて先制ホームラン!!
〈 OP戦4号HR 〉
#オープン戦
#Tigers
#佐藤輝明 https://t.co/LT7MIApCsI
4回ウラ 佐藤輝選手がまた打ったーーー!!!
左回り投手からレフトポール際へ‼️
凄すぎ😱☀️
#阪神タイガース





