2


1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:45:17.93 ID:CAP_USER9
阪神の開幕3連勝の要因は?岡田氏「配球が読めるよな」

 敵地では2004年以来、17年ぶりとなる開幕3連勝を飾った阪神。中でもチーム打率・290、6本塁打、21得点はセ6球団の中でトップに立つほど、好調な打撃陣がヤクルト投手陣を粉砕した。

 今3連戦を神宮球場のバックネット裏で視察したデイリースポーツ評論家・岡田彰布氏は「ある程度、配球が読めるよな」とつぶやいた。ヤクルトバッテリーの傾向で、カウント2-2やフルカウントになると「ほとんど変化球やろ。それをバッターも分かってるんちゃうか?」-。実際にデータをひもとくと、指摘通りの数字が浮かび上がってきた。

 共同通信デジタルにおいて、開幕3連戦で阪神のバッターが打席に立ち、フルカウントを迎えた場面を抽出。計20打席あったが「空振り」したのはマルテの1打席だけ。「見逃し」は一度もなかった。さらに開幕3連戦でフルカウントからのチーム打率は・500。8四球、2犠飛は驚異的な数字とも言える。

 球種を見ていくと確かに変化球をしっかりと見極めており、早い段階で追い込まれても誘い球に手を出さずフルカウントに持ち込み、最後はストライクゾーンに来たストレートを完璧に捉えている。

 フルカウントは決して打者有利のカウントとは言えない。それでもこれだけの数字を残すことができた阪神。岡田氏の指摘通り、配球の傾向を踏まえて狙っていたとすれば-。3連勝の一つの要因となったことは間違いない。

3/29(月) 16:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab305a11870d99ef819c8f314bbeafd585b6e1b9

■関連ソース
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202103280000642.html

4: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:48:04.87 ID:itn1BE8e0
そら(配球が)そう(読める)よ

12: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:53:34.66 ID:2uKpLzNx0
そんなもんお前アレよ

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1617003917/







2: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:46:43.71 ID:hMNiLcvh0 BE:164951387-2BP(1000)
マスコミに言ったらあかんやん

7: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:50:15.57 ID:jt+eYbfd0
>>2
いくら野球やってる奴らが馬鹿ばかりとはいっても流石に気づいてるだろ

56: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:31:01.70 ID:La2QXvd80
>>2
プロ野球は監督、コーチ、選手は脳筋だらけだけど
スコアラーはかなり優秀だから
マスコミが気付くレベルのデータはとっくに気付いてる
ヤクルトは違うみたいだけど

5: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:48:18.01 ID:vmuAWLJy0
おーん

6: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:48:51.26 ID:nk5IN+zI0
バラすなよ

9: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:51:21.11 ID:ESxRgThBO
セパ共に開幕3戦で
今シーズンが見えちゃった気がする

14: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:54:30.12 ID:CL3zaN3G0
>>9
セリーグのどこが優勝してもホークスが日本一になるだけだわ

68: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:44:19.26 ID:kTQuv1cn0
>>9
ロッテは強いよ
結果的に0勝だけど福岡で勝ち越してもおかしくない内容だった

10: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:52:37.60 ID:iMxzMBvG0
ヤクルト戦と交流戦はやる意味がない
差がつかないから

11: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:52:44.34 ID:E6+j3ePq0
そら(フルカウントになると)そう(変化球)よ

15: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:54:52.83 ID:gYSCwK4V0
そらアレよ

16: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:55:44.80 ID:Kdk67k2O0
ヤクルトバッテリーは教えてもらってラッキーじゃん

17: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:57:56.70 ID:yHNKo+9Q0
ヤクルトに勝ってもなあ…

18: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:58:51.09 ID:Y07u+1WA0
ワイも、そう思てたで。

19: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:59:36.70 ID:Lj+0smJp0
野村の教えだからな
困ったらアウトローに変化球

20: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 16:59:39.49 ID:l7btsDHs0
岡田彰布氏は「ある程度、配球が読めるよな」とつぶやいた。ヤクルトバッテリーの傾向で、カウント2-2やフルカウントになると「ほとんど変化球やろ。それをバッターも分かってるんちゃうか?」


球種を見ていくと確かに変化球をしっかりと見極めており、早い段階で追い込まれても誘い球に手を出さずフルカウントに持ち込み、最後はストライクゾーンに来たストレートを完璧に捉えている。

 

フルカウントになると変化球?ストレート?どっちやねん

38: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:11:06.79 ID:U6yZ3FGO0
>>20
どんでんの言うこと間に受けるな

74: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:52:24.47 ID:aVvRXdQ00
>>20
変化球でフルカウントまで持っていったら、あとはストレート待てばいいと言うことかな。

21: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:00:19.65 ID:g30MMIdD0
高津だけが気付いていなかったか

22: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:00:46.60 ID:+vjic7hW0
ヤクルトは解体した方がいい

24: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:03:24.84 ID:Ova6PWoU0
そらそうよ

25: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:03:49.89 ID:ez6T2iMt0
中村は弱気なリードだから投手も弱気になるわな。

28: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:04:56.02 ID:CL3zaN3G0
>>25
弱気なリードにならざるを得ない投手力しかないとも言えるな

26: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:03:51.44 ID:AwwdzU2C0
そらそう(ある程度、配球が読めるよな、
ほとんど変化球やろ。それをバッターも分かってるんちゃうか?)よ

27: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:04:35.53 ID:Tlsinoux0
キャッチャーは嶋ッチじゃないんか

29: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:05:30.38 ID:TP/ewIJX0
他球団(余計なこと言うな)

30: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:07:36.44 ID:O4QIJ9ug0
次の対戦ではフルカウントからの真っ直ぐ系を狙うんですね

31: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:07:45.41 ID:E+xfQxd20
どんでんがこんなにはっきり喋るわけないだろ
どん語翻訳も大概にしろ

実際はこんなところだろ

「(ある程度、)配球(が読める)よな」とつぶやいた。ヤクルトバッテリーの傾向で、カウント2-2やフルカウントになると「ほとんど(変化球やろ。それをバッターも)分かってるんちゃうか?」

多分これくらいは補完してる

34: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:10:09.36 ID:E+xfQxd20
>>31
もう少し補完してるなこれ

実際に喋ったのは
「配球よな。ほとんど。ちゃうか?」
くらいも全然あり得る

37: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:10:55.84 ID:B6Q2+3Af0
>>31
ちょっとワロタ

32: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:08:22.36 ID:lzlSxfLa0
BSの中継で解説してた宮本と藤川も同じようなこと言ってたからバラすとか以前のプロなら誰でもバレバレなんだろ

33: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:09:18.96 ID:+vQtOCJF0
きいてえな

35: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:10:25.06 ID:nTH/lnQl0
ほう、阪神の選手がこうやって攻略するように成長するなんて

昔は来た球適当に振って三振ばかりだったのに

36: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:10:25.77 ID:+vQtOCJF0
ノムデーに酷い配球でやってたのか、ヤクは反省せいや

43: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:12:53.94 ID:wM0rqc3e0
>>36
愛弟子の嶋が受けてればなぁ
あの世から説教に来るかも知れんけどw

40: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:11:39.53 ID:uYizTKWL0
小川田口奥川(スアレス石川歳内)
勝てるわけねーだろこんなんで
ヤクルトは新潟に移転して解散しろ!

41: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:12:07.19 ID:L3IBfgq20
どんでんって去年の阪神戦で牽制のタイミングずばり当ててたもんな
次牽制しますよとか言って
梅野か坂本か忘れたけどw

67: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:43:41.34 ID:qfngUCWf0
>>41
岡田も広澤も野球をよく知ってるし試合勘もすごいんだけど
パワハラ気質なのか、人望がないんだよなあ

42: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:12:20.13 ID:+vQtOCJF0
昨日達川も奥川次は4/4の巨人戦ですなんて解説してたし、いろいろとおもろいカードやった

44: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:13:20.62 ID:J5WGyBpK0
長州さんと岡田のコメントは記者の言葉が8割。

45: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:16:46.95 ID:6LlUhYhM0
ほとんど変化球やろ
→最後はストライクゾーンに来たストレートを完璧に捉えている

46: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:19:02.27 ID:pEVR3vxI0
Vやねん!

47: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:19:29.24 ID:MJQSx44h0
おーん

48: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:20:33.55 ID:rYtLBP170
歳内はフォーク多投して狙い打ちされるのが目に浮かぶ

49: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:23:54.96 ID:B415kfM/0
どんでんはリードに煩いからオリでも何人もの捕手がパワハラで潰されたなw
捕手出身でもないのにこんなにリードに煩い人も珍しい

51: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:24:33.38 ID:qwXDS8VF0
ようはヤクルトのキャッチャーがアホなのか

52: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:27:44.39 ID:aMmbpY5i0
ヤクルト相手に勝っても偉そうに言えんわ

53: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:28:50.99 ID:LmcQiGly0
最後はストレートかよ

54: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:29:59.27 ID:mJwykwvz0
今度は、ストレートばっかり投げて打たれるんだろう。

55: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:30:19.15 ID:EjOcHDvJ0
古田はデッドボールを恐れずにインコース投げさせてたからな。
中村にはそれが無い。

57: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:31:02.34 ID:jXDeBkGI0
もう優勝気分でどうしよう

58: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:31:28.82 ID:ywby+oCa0
ノムの弟子って監督に向いてない。誰一人ものになってない。

60: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:34:22.69 ID:wM0rqc3e0
>>58
広岡や森の弟子のほうが育ってるな

61: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:35:30.71 ID:x0Efrj/L0
ヤクルトに勝っても話にならんで
藤浪はゴミだったし
佐藤は来週には二軍落ちレベルの室と質だし
矢野は池沼やし

62: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:37:20.27 ID:pwsT3L/z0
すみません、
ヤクルトスワローズの、
バッテリーは、
馬鹿なんです。
だって、
勉強して大学行ってないんで。
どこもそうなはずなのに、
うちだけ馬鹿なんです。
八重樫あたりからの伝統です。
古田がぶっ壊しましたけど。

63: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:37:40.43 ID:THM7iSbs0
この人賢いよな
よくわからん時あるけどw

65: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:42:26.87 ID:ZR5qx5nl0
>>63
長期短期両方の目線で物事見れるし野球脳は極めて高いんよ
ただ喋りと見た目で損しとる、真弓の外見とどんでんの中身やったら最高なんやけど

64: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:38:42.94 ID:q3a2OyCg0
おーん

66: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:43:00.23 ID:GVsgGW1L0
ほんとに優勝してまう

69: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:48:03.15 ID:3SV2oEZ70
岡田は早稲田大にセレクションで入ったから賢くはない中退してるし
セレクションで入った事はwikiでも書いてある

70: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:48:14.45 ID:gNYV+3Dw0
藤浪がまともに機能してたら2020年代は阪神の黄金時代だったかもな
読売は30代が中心だし今年来年あたりがピークであとは戦力が落ちていくだろ
阪神のピークは5、6年後とみた

71: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:48:37.44 ID:BiQlvfVl0
13.5差もありながらひっくり返された超絶無能さんじゃないですか
そんなに配球読めるなら監督時代に選手へ相手チームの配球の癖教えてやれよw

72: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:49:15.41 ID:5ILMH+Re0
スコアラーが弱点見つけてミーティングで弱点突いて行くと決めてもヤクルト投手陣には弱点突くコントロールが無い

73: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:51:35.75 ID:Afj2v7A00
どんでんさすがやな

75: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:52:39.77 ID:LMo3QV1d0
何を言ってるかわからない時がほとんどだが
この人はなかなかの理論家

78: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 17:58:04.81 ID:J5WGyBpK0
岡田「配球読めるよな。2-2やフルカウントになるとほとんど変化球やろ」
記者が調べると確かに阪神はフルカウントの打率5割も打っており、最後は『ストレート』を痛打している。
岡田氏の指摘通りである。

短くまとめるとこんな記事だぜ。

79: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 18:00:39.98 ID:xJg1cVdG0
万人が文句言ってるレベルで偏ってるからヤクルトの配球は

80: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/03/29(月) 18:00:42.42 ID:ksx4Gu/C0
おーん
阪神タイガース情報多数

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ   8831title