
開幕から各球団約20試合を消化した今年のペナントレース。シーズンはまだまだ始まったばかりだが、上位と下位の差は徐々に開きつつある。特にセ・リーグでは阪神と巨人の2球団が頭一つ抜けているという印象が強い。この両チームのここまでの戦い方から見えてきた強みと、リーグ優勝に向けてのポイント、キーマンなどを探ってみたいと思う。(※文中の成績などは全て4月18日終了時点)
快調に首位を走る阪神の最大の強みは投手陣だ。開幕してから、これまでに一軍登録を抹消された投手が一人もいないのは12球団で阪神だけであり、ピッチングスタッフがいかに充実しているかがよく分かるだろう。これまでも投手力が持ち味のチームだったが、特に大きいのが昨年から成績を伸ばしている選手が多い点だ。先発では藤浪晋太郎とガンケルが早くも前年を上回る勝利数を記録し、ルーキーの伊藤将司もプロ初勝利をマークしている。
西勇輝、青柳晃洋、秋山拓巳はコントロールが武器の投手だけに、ここに速いボールで押せる藤浪とガンケルが加わったことで、ローテーションに緩急が生まれて、相手打者の対策が難しくなっていることは間違いないだろう。リリーフでは新加入の加治屋蓮、ルーキーの石井大智は失点する場面が目立っているものの、昨シーズン途中にオリックスから移籍した小林慶祐がここまでほぼ完璧な投球を見せている。4月16日のヤクルト戦で今シーズン初ホールドをマークしたが、今後は勝ちパターンでの登板機会も増えていくことになりそうだ。
打線は投手陣ほど好調な選手が多いわけではないが、大技と小技のバランスの良さが目立つ。盗塁数18、犠打数16はいずれもセ・リーグトップの数字であり、しっかり走者を進めることができている。その進めたランナーを大山悠輔、サンズの中軸2人がしっかり返しており、ルーキーの佐藤輝明も打率は低いもののチームトップタイのホームラン(5本)を放つなど長打力で貢献している。もう1人のルーキー中野拓夢もレギュラーを奪う勢いだ。大山、近本光司の2人が復調してくれば、更に得点力のアップが期待できるだろう。
▼記事全文はこちら
▼記事全文はこちら
宿敵との一騎打ちとなる予感。
「巨人とのマッチレースになる可能性」 首位・阪神の盤石投手陣をOB捕手も高評価 | Full-count https://full-count.jp/2021/04/17/post1074224/ …
@torakichiclub カワイイ…
📢4月20日の予告先発🏟️
3ゲーム差で迎える『伝統の一戦』
阪神は西勇輝が中5日で先発登板
👉 https://baseballking.jp/ns/274083
✅ 7連勝と勢いに乗る阪神か? 東京ドームに帰ってきた巨人か? まずはシーズン序盤、注目の首位攻防戦となりそうです🔥
#tigers #giants #NPB
加治屋と石井が抹消されたか。
昨日の内容からしたら当然の結果ではある。
明日からの首位攻防戦は外国人枠で1枠空けとくみたいな出し惜しみいらんからエドワーズあげてほしいわ。あとは馬場か守屋あげてくれればいいんだけど
セ・リーグは阪神と巨人の“一騎打ち”? リーグ制覇に向けポイントになるのは…〈dot.〉(AERA dot.)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d65a118c3fbd6e8d2c972fb54606d4d0ad1975a …
またも阪神🐯 と虚人🐰 との一騎討ちか
よもやよもやだ @HANSHINKENSHIRO pic.twitter.com/mOBVQY59K7






toraho
が
しました